KADOKAWA、漏えい情報の拡散行為に法的措置の準備を開始

今回は「KADOKAWA、漏えい情報の拡散行為に法的措置の準備を開始」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 KADOKAWAとドワンゴは7月10日、サイバー攻撃者が同社グループから窃取し暴露した情報をさらに拡散するなどの悪質な行為をしている人物に対する法的措置の準備を開始したことを明らかにした。同社によれば、拡散だけでなく関係者に対する脅迫めいた行為も確認され、「これらの行為は絶対におやめください」(同社)と呼び掛けている。

 KADOKAWAグループでは、6月8日未明にサイバー攻撃による大規模なシステム障害が発生し、ランサムウェアなど複数の手法を用いたサイバー攻撃者が同グループから個人情報などの膨大なデータを窃取し、同27日頃にダークウェブサイトで暴露した。KADOKAWAとドワンゴは、7月3日までに暴露された情報が同グループから漏えいしたものである可能性を認めていた。

 KADOKAWAとドワンゴは7月5日、暴露された情報と社内の記録との照合、確認を慎重に進めているとしつつ、暴露されたとする情報を匿名の掲示板やSNSなどで拡散する行為を確認したとし、こうした行為自体が法的に罰せられる可能性を伴い、行為により関係者がさらなる被害に遭う危険があるとして、悪質な行為者には、法的措置を徹底的に講じる方針を表明した。

 現在までKADOKAWAとドワンゴ、角川ドワンゴ学園による対策チームがウェブの巡回監視や外部からの情報提供に基づいて漏えい情報の拡散につながる投稿の削除を運営者に申請しているといい、複数の投稿内容の削除を確認しているという。また、スパムメール配信などの迷惑行為には警察と連携して対処し、悪質性の高い情報拡散者に証拠保全を行い刑事告訴、刑事告発を含む法的措置の準備を進めているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「差別化の前にまずは同質化」–ベイシアが説く、オムニチャネルへの挑戦
IT関連
2022-04-02 00:06
AIスタートアップのセレブラス、2023年は「絶好調の年」–ビジネスモデルの変化で
IT関連
2023-11-25 12:16
DeepL、ファイル翻訳に編集モードを追加–翻訳がダウンロード前に編集可能に
IT関連
2024-05-02 11:26
国会クラスター「Zoom」で回避案浮上! 識者「コロナ収束までに限定で試みてもいい」
IT関連
2021-02-04 16:47
Microsoft、「Teams」向けアプリ「collaborative apps」のAPIなどを発表 :Build 2021
アプリ・Web
2021-05-27 14:38
伊藤忠商事、食品卸大手にAI型需要予測・発注最適化ソリューションを導入
IT関連
2021-02-03 23:50
グリーが子会社REALITY中心とする「メタバース」事業参入を発表、グローバルで100億円を投資し数億ユーザーを目指す
ネットサービス
2021-08-07 20:02
クラウドとタブレットで自治体の母子保健業務を支援–両備システムズが新たな取り組み
IT関連
2022-03-19 17:42
国内でローコード/ノーコード開発ツールを採用している企業は8.5%、導入の計画や検討は23.9%で今後導入の加速が期待。最大の導入理由は開発スピードの向上。IDC Japan
ローコード/ノーコード開発ツール
2021-04-19 21:52
韓国の不動産テックZigbangがSamsung SDSのIoTスマートホーム事業を買収
IT関連
2022-01-31 14:20
問い合わせ対応時間が4分の1に–シスコ、コンタクトセンター向け新機能
IT関連
2024-04-10 07:44
宮崎日本大学学園、快適に学習できる無線LAN環境を構築–バッファローが支援
IT関連
2024-06-22 17:37
NEC、サービスナウでITサービス運用を高度化へ
IT関連
2021-02-18 11:54
コロナワクチン接種、マイナンバーで管理 平井大臣が提案 「今回使わなくて、いつ使うのか」
企業・業界動向
2021-01-20 17:16