ビアードパパ、AI自動発注システムを導入–適正発注による食材ロス削減に貢献

今回は「ビアードパパ、AI自動発注システムを導入–適正発注による食材ロス削減に貢献」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 シュークリーム専門店「ビアードパパ」を運営するDAY TO LIFEは、Goalsの飲食店向け自動発注システム「HANZO 自動発注」を導入した。7月から直営店26店舗で先行利用を開始し、10月には全直営店(129店舗)への導入を予定している。Goalsが8月7日に発表した。

 HANZO 自動発注は、天候や直近の注文傾向などを考慮したAIによる売上予測に基づき、店舗ごとに適切な発注量を算出し、自動で発注システムに連携する。これにより、発注時間の短縮、発注ミス・精度のばらつきによる食材不足や過剰在庫の防止、心理的負担軽減、食材ロス削減に貢献するという。

 DAY TO LIFEでは、発注業務の属人化や季節・数量限定メニューの発注量の適正化が課題となっていた。HANZO 自動発注は、AIによる売上予測と適切な発注量を自動連携することで、これらの課題解決を図るという。

 従来、ビアードパパの店舗では、日々の発注業務に売上や販売個数の計算が必要で、担当できるスタッフが限られていた。特に、店長が休暇を取る際は、不在期間を考慮した難しい発注予測が必要となり、負担が増加していたという。また、季節・数量限定メニューは、販売期間全体の売上予測に基づいて一括発注するため、予測が難しく、品切れを避けるために過剰に発注することで、食材ロスが発生する可能性が高まっていた。

 DAY TO LIFEは今回の導入により、誰でも発注業務を行えるようになり、店長不在時の負担軽減にもつながると期待している。また、AIによる適正量発注で食材ロスの削減も見込んでいる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「売上が伸び悩んでいます」 ドンキ、PB商品の“ダメ出し”を募集する特設サイト 140文字以内で募集
企業・業界動向
2021-02-25 22:34
北海道銀行かたる詐欺メールに注意 本物そっくりのログイン画面で口座番号など窃取
セキュリティ
2021-01-19 00:10
開発スピードの速い企業は品質が高く、遅い企業は品質が低い。和田卓人氏による「組織に自動テストを根付かせる戦略」(その2)。ソフトウェア品質シンポジウム2022
CI/CD
2022-09-26 09:25
中東・アフリカ地域のアラビア語話者向け動画学習プラットフォーム「Almentor」が7.1億円調達
EdTech
2021-06-02 08:51
非IT部門の従業員が多くの「技術製品とサービス」を構築–ガートナー予測の真意
IT関連
2021-07-24 22:35
Ruby on Rails、今後は6カ月ごとに新機能を含む新バージョンが登場、セキュリティ修正はリリース後2年間提供。新しいメンテナンスポリシー発表
Ruby
2024-10-22 22:57
Facebookリールが全世界で公開、新たな広告主・クリエイター向けツールも
IT関連
2022-02-24 03:02
GitHub、「GitHub Copilot Chat」を一般提供–「GPT-4」に対応
IT関連
2024-01-01 08:26
ベストプラクティスの導入がイノベーション活用につながる–インフォアCMOのウィリアムズ氏
IT関連
2024-06-28 04:54
第2回:日本企業のERP導入を阻む3つのボトルネック
IT関連
2023-12-02 15:35
SAPジャパン鈴木社長に聞く、顧客と社員の満足度を推進する中期変革プログラムの狙い
IT関連
2024-03-26 08:32
第一生命、「Now Platform」で既存のシステム/データベース群を一元化
IT関連
2021-07-01 02:32
「NoOps」のビジョンはどれほど現実的に?–今あらためて考える
IT関連
2022-05-11 23:01
COBOLの利用、従来予測の約3倍との調査結果
IT関連
2022-02-12 16:04