「Linux」で時刻を管理するためのコマンド4選

今回は「「Linux」で時刻を管理するためのコマンド4選」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 正しい時刻が設定されていると、システムは適切な通信を行うことができ、ユーザーはタスクを期限までに完了することができる。「Linux」には、システムの時刻を管理するためのコマンドがいくつかある。

 本記事で紹介するコマンド群はそれぞれ目的が異なるが、すべて時刻に関連している。読者の皆さんがこれらのコマンドを使用することはないかもしれないが、知っておいて損はない。Linuxを単なるデスクトップOS以上のものとして使おうと思っている人にとっては、特にそうだ。

 Linuxで時刻を操作するために知っておく必要のあるコマンドは、以下の通りだ。

 dateを使用すると、Linuxマシンのシステムの現在時刻を表示したり、設定したりできる。dateコマンドを引数なしで実行すると、日付が以下の形式で出力される。

 このコマンドを使用して、時刻と日付を設定することも可能だ。そうしたコマンドの構文は以下のようになる。

 以下のように日付だけを設定することもできる。

 以下のように時刻を設定することも可能だ。

 timedatectlコマンドを使えば、Linuxマシンが正しいタイムゾーンに設定されているか確認できる。時刻を設定することも可能だ。LinuxデスクトップやLinuxサーバーの現在時刻が(数時間)ずれている場合は、タイムゾーンが誤って設定されている可能性がある。

 timedatectlを使ってタイムゾーンを設定するのはそれほど難しくないが、自分のタイムゾーンを知っている必要がある。例えば、「America/New_York」(アメリカ/ニューヨーク)、「America/Toronto」(アメリカ/トロント)、「America/Kentucky/Louisville」(アメリカ/ケンタッキー/ルイビル)などのタイムゾーンがある。使用可能なタイムゾーンを確認するには、以下のコマンドを実行する。

 自分タイムゾーンが分かったら、以下のようなコマンドを実行する。

 以下のコマンドで、日付と時刻を設定することもできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今すべき大切なことを見極め、実現を加速する年に–アバナード・鈴木代表
IT関連
2023-01-13 01:56
お店のキャッシュレス決済サービス「STORES 決済」が自動入金の振込手数料を完全無料化
IT関連
2022-03-18 16:00
「Linux」メンテナーの燃え尽き症候群問題–業務内容の変化と支援の必要性
IT関連
2023-11-07 19:10
【コラム】暗号資産とエネルギー消費をめぐる議論
ブロックチェーン
2021-04-04 05:07
SAP、WalkMeを買収へ–2024年第3四半期に完了見込み
IT関連
2024-06-07 17:46
三井住友海上ら、AI活用の信用力スコアリングサービスを構築
IT関連
2022-05-11 16:35
ピュア・ストレージ、第4世代「FlashArray」を発表–ランサムウェア回復サービスも提供
IT関連
2023-06-16 10:25
複数の時間帯にまたがるグローバルなプロダクトチームための非同期ビデオチャット「PingPong」
ネットサービス
2021-04-02 09:29
多要素認証やパスワードレスなどの強力なソリューション採用率低く–マイクロソフト指摘
IT関連
2022-02-10 17:47
入金消込作業を約90%削減–SBIビジネス・ソリューションズ、「請求QUICK」提供へ
IT関連
2022-02-10 19:17
ウイングアーク1st、Peppolサービスプロバイダーとしてデジタル庁から認定
IT関連
2022-11-01 20:02
新型コロナ変異株 短時間の会話でもリスク急上昇 スパコン富岳分析
IT関連
2021-06-25 22:32
英政府がマッチングアプリと連携 「ワクチン接種済」示す機能
IT関連
2021-06-10 00:11
審査をすり抜ける詐欺アプリに注意–「ChatGPT」人気を利用
IT関連
2023-05-30 11:44