NECとSpreadyが資本提携–新規事業開発の連携強化

今回は「NECとSpreadyが資本提携–新規事業開発の連携強化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Spreadyは、NECとの資本提携を発表した。両社は、NECが持つAI技術とSpreadyの事業開発プラットフォームを融合させ、新たな事業創出を加速させる。

 同プラットフォームは、新規事業開発のプロセスで必要となる事業検証やユーザーヒアリングの相手を探すためのマッチング機能を持つ。これにより、企業は効率的にターゲットユーザーとつながり、ニーズや課題を迅速に把握できる。ユーザーインタビュー、概念実証(PoC)への協力、協業パートナー探しなど、新規事業開発に必要な出会いもサポートする。

 両社は、今回の資本提携を契機に、NECの新規事業開発をSpreadyのプラットフォーム上で推進する。将来的には、Spreadyのサービス利用企業にも展開し、日本全体の事業開発に貢献していく方針だ。

 NECは、自社のR&D技術とSpreadyの革新的なプラットフォームを融合させることで、これまでにないスピードとクオリティーで新規事業を創出し、顧客のイノベーションも強力に支援する考えだ。

 Spreadyは、「日本のイノベーションに必要な出会いを、すべてSpreadyから」を掲げ、新規事業のアイデア創出、ユーザーヒアリング、人材育成などを支援するプラットフォームを運営している。今回の提携を通じて、日本におけるイノベーションの加速を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「人間のような振る舞いが、スマートデバイスをもっと魅力にするかも」というMITの研究
IT関連
2022-01-20 21:58
IBM、「GraphQL」API構築支援企業StepZenを買収
IT関連
2023-02-18 05:26
「ChatGPT」を使って無料で手書きメモをデジタル化する方法
IT関連
2024-06-28 23:34
MacでWindowsを動かせる「Parallels Desktop」最新版–Touch ID対応など多数の改良
IT関連
2023-08-29 08:21
凸版印刷、ファンマーケティングを一括支援–ロイヤルティー向上と売上基盤構築へ
IT関連
2022-01-28 16:30
日本政府、「AIセーフティ・インスティテュート」を開設
IT関連
2024-02-15 02:39
東芝テック、操作性向上した量販店向けPOSシステムを発売
IT関連
2025-01-08 08:35
ローコード/ノーコード開発、IT部門も受けるメリット
IT関連
2023-11-07 19:57
Anthropic、「Android」版「Claude」アプリをリリース
IT関連
2024-07-19 07:38
新宿の巨大猫、映像が猫に決まった理由は? 企画会社が資料公開 「ディレクターがこっそり忍ばせた案」
イラスト・デザイン
2021-07-17 17:52
Google Docs、Markdown形式でのドキュメントのエクスポート、インポートなど可能に
Google
2024-07-18 01:17
実現が近づく「給与デジタル払い」とは何か 得をするのは誰なのか (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-15 19:49
われわれのゴールは「より良いネットワークを作る」ことではない–Extreme Networks
IT関連
2024-06-05 10:37
ルンバ、国内累計出荷が400万台超え 2年で100万台増
くらテク
2021-02-18 12:42