グーグルの会話型AI「Gemini Live」、英語版「Android」で無料提供を開始

今回は「グーグルの会話型AI「Gemini Live」、英語版「Android」で無料提供を開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間9月12日、「X」への投稿を通じて、第一言語を英語に設定して「Android」向けのモバイル版「Google Gemini」アプリを利用しているすべてのユーザーを対象に、今後「Gemini Live」(日本での呼称は「Geminiライブチャット」)へのアクセスを提供することを明らかにした。これによって、いつでも好きな時に、Gemini Liveと自然な流れの会話ができるようになる。さらに9月第3週に入って、一部のAndroid端末を対象に、Gemini Liveの無料提供が始まっている。

 Googleが対話型人工知能(AI)アシスタントのGemini Liveを発表したのは5月のことだった。Gemini Liveは会話の途中での割り込みやマルチターン会話に対応し、会話の終了後にも内容にアクセスできる機能を持つ。リリース以来、このサービスは「Gemini Advanced」ユーザーだけに提供され、アクセスするには月額20ドル(日本では2900円)の有料会員になる必要があったが、今回、無料ユーザーにも提供されるようになった。

 今回の新たなアップデートで、Gemini LiveはAndroidユーザーに完全に無料で提供されることになった。これは「Gemini One AI Premium」プランに加入しなくてもこのサービスが利用可能になり、「Google Play」ストアから無料でダウンロードできるようになったためだ。「iOS」版のGeminiアプリはないので、結果的に、iOSユーザーはこのサービスを利用する体験から締め出された格好だ。

 これが特に注目すべきニュースなのは、「ChatGPT」で同等の機能と位置付けられる、新たに導入された「Voice Mode」との比較がある。こちらの機能は現時点で少数の「ChatGPT Plus」ユーザー向けにアルファ版として提供されており、対象ユーザーを順次増やしていく方法をとっている。ChatGPT Plusも月額20ドルのサブスクリプションだが、この料金を支払っても、すぐにVoice Modeにアクセス可能なユーザーになれる保証はない。

 いずれは、Gemini LiveもOpenAIのVoice Modeも、スマートフォンのカメラを利用して、ユーザーの周囲の状況に関するコンテキストを、回答に必要な情報として音声アシスタントに提供できるようになるだろう。だが、視覚情報の読み込みに対応する機能のリリース時期については、どちらの企業も明確な日付を提示していない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows Server 2022」プレビュー版が登場、安全なブートなどセキュリティ強化。Microsoft Ignite 2021
Microsoft
2021-03-04 04:02
日ハム新球場、総合演出システムにパナソニックの映像製品を採用
IT関連
2022-10-09 08:33
Parler停止のAWSとトランプ氏アカウント凍結のFacebook、報復に警戒するよう従業員に通達
企業・業界動向
2021-01-14 01:48
Twitter利用者は心の健康度が低い? LINEは満足感が高い傾向
IT関連
2021-03-18 22:06
グーグルのMVNO通信サービス「Google Fi」が6周年を迎え月額約6480円の新無制限プランを発表
ネットサービス
2021-04-24 03:04
組織に自動テストを根付かせる戦略/.NET7にDockerコンテナイメージ生成機能/Chrome開発チームがWASM版SQLiteを開発中ほか、2022年9月の人気記事
編集後記
2022-10-07 10:09
日本MS、「Microsoft Entra」のSSEソリューションを解説–各SaaSへのアクセスを安全に保護
IT関連
2023-07-22 22:34
マイクロソフト、「Windows 11 21H2」に「22H2」への自動更新を開始
IT関連
2023-01-31 05:25
リモート投資とビッグデータがカギ、パンデミック中に誕生したMoonfireが初となる65億円規模のシードファンドを設立
VC / エンジェル
2021-06-29 20:45
DNP、デジタル田園都市国家構想の実現に向け地域DXを推進
IT関連
2022-06-29 01:36
「LegalForce」、契約書の添付が案件管理機能上で可能に
IT関連
2023-07-13 22:07
ガートナーが示す新キーワード「ジェネレーティブ」とは
IT関連
2022-04-19 07:31
DX推進に向けたデータ活用で企業が解決するべき課題
IT関連
2021-01-20 03:44
プラモやフィギュアにARでエフェクトを加える仮想ジオラマ台座、1月末発売
くらテク
2021-01-27 15:30