MS、買い切り版「Office 2024」を発売–「Windows」と「Mac」に対応

今回は「MS、買い切り版「Office 2024」を発売–「Windows」と「Mac」に対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Microsoft Office」を使いたいけれども今のサブスクリプション制には縛られたくないという人に、新しい選択肢が登場した。

 通常、「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」「Outlook」を含むOffice製品スイートを利用するには「Microsoft 365」のサブスクリプションが必要だ。しかし、米国時間10月1日から、スタンドアロンの買い切り版としてOfficeが購入できるようになった。

 買い切り版の「Office Home 2024」は149.99ドル(日本では税込3万4480円)で、Outlookを除くすべてのアプリが含まれる。Outlookを含み、商用利用が可能な「Office Home & Business 2024」は、249.99ドル(同4万3980円)だ。

 これらは固定版であり、Microsoft 365版と違って機能アップデートが提供されないが、今ある機能に満足しており、数年間使用するつもりなら、適切な選択肢だ。Microsoftが前回スタンドアロン版Officeを販売したのは2021年だった。古いバージョンを使っても問題がなければ、わずか35ドル(約5100円)で「Office 2021」の永続ライセンスを入手できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電動自転車メーカーRad Power Bikesが新型コロナを追い風に約158億円調達
モビリティ
2021-02-07 12:03
特権アカウントの保護はセキュリティ対策の最後のとりで–サイバーアーク・倉橋社長
IT関連
2023-06-06 19:54
輸送用機器製造のIJTT、鋳造ホストシステムを脱メインフレーム化
IT関連
2023-10-19 18:30
電子メールが今後もなくならない理由–チャット台頭でも使うメリットを考える
IT関連
2024-05-15 08:38
コンテンツクラウドで日本社会のDX実現–Box Japan・古市社長
IT関連
2023-01-07 14:02
“トランプ関税”で「iPhone」はどこまで高くなる?–専門家が米国での影響分析
IT関連
2025-04-08 06:32
SHOWROOMで不具合 運営元はシステムのロールバックを予告、完全復旧は30日夜の見込み
ネットトピック
2021-03-31 19:23
アップル、「iCloud+」に6TBと12TBのプランを追加
IT関連
2023-09-14 09:15
強みと弱みを知り日本と世界をつなぐ架け橋に–Colt APAC社長の水谷氏
IT関連
2024-03-22 02:29
NEC、新型コロナの情報管理システムにRPA活用–登録業務の効率化を実証
IT関連
2021-03-04 22:28
Intelが生み出したさまざまなPC標準規格 Microsoftとの協力と対立 :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-05-26 04:35
primeNumber、データ活用の伴走支援サービスを提供
IT関連
2021-01-22 12:34
東芝データ、「スマートレシート」を東芝の社員食堂へ導入
IT関連
2021-01-19 04:23
プロ野球中継に“投げ銭”機能 ヤフーとパ・リーグ 「無観客でも気持ち伝わる」
くらテク
2021-04-24 13:15