輸送用機器製造のIJTT、鋳造ホストシステムを脱メインフレーム化

今回は「輸送用機器製造のIJTT、鋳造ホストシステムを脱メインフレーム化」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 自動車用鋳物部品や駆動系パーツなどの製造を手掛けるIJTTは、日本ティーマックスソフトのリホストソリューション「OpenFrame7」を活用して、5月に鋳造ホストシステムのオープンシステム移行を実施した。日本ティーマックスソフトが発表した。

 IJTTでは、メインフレームだった鋳造システムをオープンシステム環境に移行することで、メンテナンス性とアプリケーション改修・保守の効率が向上し、メインフレームの維持運用コストを削減した。今後はコスト削減分を次世代システムの展開に生かすという。

 OpenFrame7は、ミッションクリティカルなミドルウェアデータベースを基盤とした製品。オープン環境でのミドルウェアとデータベースに加え、レガシー言語のコンパイラも提供する。メインフレームとの互換性を保ちつつ、COBOL、ASM、MAP、AIM定義などのアプリケーション資産を変更することなくオープン環境でも利用できるようにする。

 IJTTは、鋳造ホストシステムの運用において、仕様やプログラムのブラックボックス化、COBOLやメインフレーム技術の専門家減少、ベンダーロックインなどの課題に直面していた。2022年にハードウェアの保守が満了期限となるため、今回の施策に至った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTT東、地域密着型DXコンサル企業を設立–中小企業の相談先に
IT関連
2022-01-26 10:35
日本エイサー、Chromebookを5万台増産 “子供1人にPC1台”施策での需要を見込む
企業・業界動向
2021-01-28 17:20
「macOS」に「Google One VPN」をインストールするには
IT関連
2023-01-24 16:06
米東海岸で大規模なインターネット障害
IT関連
2021-01-27 16:06
CTC、データ活用基盤の構築支援サービス「D-Native」を提供
IT関連
2022-05-19 12:48
昔のGNOMEを懐かしむ人に勧めたいLinux「Ubuntu MATE」
IT関連
2023-06-20 08:41
OTセキュリティは実装段階に–TXOneが事業戦略を説明
IT関連
2024-11-24 03:30
「Everything as a Service」を実現したHPEに待ち受ける試練とは
IT関連
2022-08-20 11:47
問われるハイブリッドワークの意義、4人のリーダーに成功の秘訣を聞く
IT関連
2023-10-18 19:55
物理とサイバーにまたがるセキュリティの取り組み–フォトシンスの小嶋CISO
IT関連
2024-06-12 16:56
NECの2022年度第2四半期は増収減益–ネットワークサービス事業が肝に
IT関連
2022-11-01 09:29
マクニカと四日市市、次世代モビリティーを活用したまちづくりで連携
IT関連
2022-06-15 20:00
「Chromebook」でWindowsアプリを使用可能に–「ChromeOS Virtual App Delivery with Cameyo」
IT関連
2023-09-06 06:22
ロイヤルホストなど326店舗に「HANZO 自動発注」導入–AIで在庫適正化
IT関連
2025-03-08 10:42