東京都日野市、LGWAN 接続系からのローカルブレイクアウトを構築

今回は「東京都日野市、LGWAN 接続系からのローカルブレイクアウトを構築」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京都日野市は、DX推進計画の一環としてネットワーク環境を刷新をした。LGWAN接続系からのローカルブレイクアウトを可能にするため、A10ネットワークスの統合型アプリケーション配信制御およびファイアウォール製品の「A10 Thunder CFW」を導入している。

 日野市は、職員約1200人が利用するLGWAN接続系とインターネット接続系のネットワークにおいて帯域のひっ迫を解消し、安定した通信環境を実現。また、ローカルブレイクアウト環境の構築により、「Microsoft 365」の導入に向けたアクセス検証をスムーズに実施できるようになった。さらに、職員はインターネット接続でのライセンス認証が必要なアプリケーションを制限なく利用できるようになった。

 同市が導入したA10 Thunder CFWは、企業や自治体がクラウドサービスを安全かつ快適に利用するために必要な機能を統合したセキュリティプラットフォーム。クラウドサービスのドメイン名に基づいて通信を振り分け、ネットワークのひっ迫を防ぐ。このほかLGWAN接続系の端末からの通信を集約し、Microsoft 365などのクラウドサービスへの通信を直接インターネットに振り分ける。また、Microsoft 365などのドメイン変更に自動で対応するとともに、分かりやすいグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)で運用負荷を低減している。

 同市の従来のネットワーク環境では、インターネット接続に不便さがあり、Microsoft 365のようなクラウドサービスの導入や、インターネット接続でのライセンス認証が必要なアプリケーションの利用に制限があったという。これらの課題を解決するため同市は、3層分離における「αモデル」ネットワークの再編を検討。また、ウェブフィルタリングに使用していたプロキシーサーバーの更改時期を迎えていたこともあり、新たなネットワーク環境の構築を検討した。

 同市は、新環境を支えるネットワーク製品に求める要件として、高度なセキュリティ機能を備え、ウェブフィルタリング、プロキシー、ローカルブレイクアウトなど、複数の機能を1つの製品で提供できることを挙げていた。ネットワーク構成の変更やクラウドサービスのドメイン変更に柔軟に対応できることも必要とし、さらに日本語による分かりやすいGUIで運用負荷を軽減でき、コストパフォーマンスが高いことも重視した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと
AWS
2024-08-31 02:48
GitHub、「GitHub Copilot Trust Center」発表–「Copilot」に関する透明性を提供
IT関連
2023-07-30 22:59
レビューサイト最大手Yelpが店舗の新型コロナ対策に関するユーザーフィードバックを表示
ネットサービス
2021-01-14 01:03
金融各社と富士通、三菱商事らが「ジャパン・メタバース経済圏」創出で合意
IT関連
2023-03-01 06:00
米バイデン政権、ロシアに制裁 SolarWinds悪用サイバー攻撃や大統領選干渉で
アプリ・Web
2021-04-18 17:37
パロアルトネットワークス、「Prisma Cloud」最新版を発表
IT関連
2022-02-02 15:20
PayPalがウクライナ人への直接送金を可能にするサービスを拡充
IT関連
2022-03-20 03:00
インテルのゲルシンガーCEOが戦略発表–「世界クラスのファウンドリー事業」実現へ
IT関連
2021-03-25 19:55
デジタルツインのMatterportが日本法人を設立–国内の事業展開を本格化
IT関連
2022-04-16 16:13
KDDI、「au PAY」などのシステム基盤を刷新–決済処理性能が5倍向上
IT関連
2023-03-03 04:23
ISID、技術系人材サービス企業のテクノプロとDX人材の獲得・育成で協業
IT関連
2022-11-09 08:23
UX向上が差別化になる–Pendo.io Japanが事業戦略を発表
IT関連
2024-02-22 12:34
NATOサイバー防衛協力センターに韓国が参加–アジアの国で初
IT関連
2022-05-10 16:25
第44回:列伝4人目「伝説のひとり情シス」
IT関連
2022-09-02 01:54