「Internet Archive」がDDoS攻撃でダウン–3100万件のアカウント情報が漏えい

今回は「「Internet Archive」がDDoS攻撃でダウン–3100万件のアカウント情報が漏えい」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Internet Archive」がサイバー攻撃を受けてダウンし、3100万件のアカウントが影響を受けている。米国時間10月9日遅くに、創設者のBrewster Kahle氏が、同サイトが分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を受け、その結果、JavaScriptライブラリーを通じた改変により、ユーザー名やメールアドレス、ソルト化されたパスワードが漏えいしたことを明らかにした。

 Internet Archiveは攻撃への対応として、JavaScriptライブラリーの無効化やシステムのスクラブ、セキュリティのアップデートを行った。だが、こうした防衛措置は十分に強力ではなかったようだ。10日の早い時間に、Kahle氏は再びメッセージを発表し、DDoS攻撃を行った者たちが戻ってきて、今度はInternet Archiveのメインサイトや、関連の「Open Library」「Wayback Machine」サイトをオフラインにしたことが発表された。現時点で、この3つのサイトはいずれもアクセス不能な状態だ。

 「Have I Been Pwned」(HIBP)からの「X」へのポストにより、9月の攻撃で3100万件のアカウントが不正侵入されたことが確認された。このポストによると、スクリーンネームやメールアドレス、ハッシュ化されたパスワードが漏えいし、54%はすでにHave I Been Pwnedのデータベースにリストアップされているとのことだ。

 なぜこれらのサイトが攻撃されるのだろうか? 自由な活動で知られるInternet ArchiveのアーキビストのJason Scott氏は、「Mastodon」への9日の投稿で、攻撃者のXへのポストから推定すると、実行すること自体が目的になっているようだと述べている。「ただ、自分たちに可能だからという理由だ。声明も計画も要求もない」

 ただし、Xで「SN_Blackmeta」と名乗るグループが犯行声明を出し、「Internet Archiveは壊滅的な攻撃を受けて、現在も攻撃を受けている。われわれは5時間にわたって攻撃に幾度も大成功しており、今の時点に至るまで、Internet Archiveのシステムはすべて完全にダウンしている」と犯行を自慢している。

 その後の投稿で、SN_Blackmetaは攻撃の理由とされるものを明らかにした。

 「Internet Archiveが攻撃されているのは、このアーカイブが米国に属しているからで、誰もが知っているように、おぞましく偽善的な米国政府は、テロリスト国家『イスラエル』(『』は原文ママ)によって実行されているジェノサイド(大量虐殺)を支持している」

 もしそれが実際に攻撃の理由なら、SN_Blackmetaは誤解しているようだ。同グループのXへのポストに追加されたコミュニティーノートで指摘されているように、Internet Archiveは非営利の非政府組織で、米国政府とのつながりや協力関係はない。こうした理由と攻撃全体を踏まえて、多くのユーザーは、間違った標的を攻撃しているとしてSN_Blackmetaを非難している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「互助の精神で乗り越える」–SAPジャパンらが進める、女性のデジタル人材育成
IT関連
2022-10-14 09:53
航空業界の水素燃料電池普及を目指すUniversal HydrogenがシリーズAで約22億円調達
モビリティ
2021-04-25 02:21
「脱ハンコ」に続き……河野氏「脱FAX」 霞が関のテレワーク阻害要因を取り除けるか
IT関連
2021-04-28 03:26
苦手なスピーチの練習、AIで楽しく–アップルやグーグルの出身者が作った「yoodli」とは
IT関連
2022-05-07 07:42
TXOne、日本市場への本格参入と事業戦略を発表–OTセキュリティ分野をけん引
IT関連
2022-08-11 22:27
生成AIとクリエイターエコノミーの関係–コンテンツ制作における4つの活用手段
IT関連
2023-09-30 00:35
スパコン「富岳」完成 共用開始 研究課題も募集中
社会とIT
2021-03-10 23:42
アドビ、「AEP Agent Orchestrator」を発表–10種の目的別エージェントでビジネスを支援
IT関連
2025-03-20 09:11
Rustの開発環境を2秒で用意、ローカル環境は汚さず。オンライン開発環境のCodeSandboxがRust言語に対応
Rust
2023-01-24 16:13
アライドテレシスとNTT Com、産業分野のサイバーセキュリティ対策で協業
IT関連
2024-10-18 05:37
トヨタの4~6月は好決算–水素で走るMIRAIへの期待高まる
IT関連
2021-08-05 08:20
Linux仮想マシンを「Boxes」で簡単に作成するには
IT関連
2022-04-29 22:49
レッドハット新社長が示してみせた「徹底した顧客視点」の意味
IT関連
2023-10-21 07:32
ドコモ、「LiDAR」活用のアライアンス設立 “点群データバンク”の構築と利用シーン検討
企業・業界動向
2021-06-16 16:32