応用地質グループ、AIでコンクリート構造物の変状点検を効率化

今回は「応用地質グループ、AIでコンクリート構造物の変状点検を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 応用地質のグループ会社であるOXは、コンクリート構造物の変状スクリーニング点検サービス「OX点検」を提供開始した。

 このサービスは、人工知能(AI)を活用してコンクリート構造物の変状を検知し、短期間・低コストでのスクリーニング点検を実現する。

 現場でコンクリート構造物の静止画または動画を撮影し、AIを活用して変状の位置や形状を自動で解析する。AI解析結果を専門家が目視で確認し、修正を行い、品質を保証する。さらに点検結果をまとめたレポートを作成・納品する。

 12月には、コンクリート柱の「ひび割れ点検サービス」も提供開始する。デジタルカメラによる撮影で柱4面の展開図を作成し、ひび割れの位置・形状を記録したレポートを作成する。このサービスにより、納期を従来の約50%に短縮し、コストを大幅に削減できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井化学、DX人材育成計画を策定–社員から165人に
IT関連
2022-03-25 12:37
ツルハホールディングス、CO2排出量可視化・削減サービス「アスエネ」導入
IT関連
2023-12-26 18:37
.NET 9 Preview 1が公開。AOTコンパイラ対応の拡大、Windows上でのLinuxをターゲットとしたクロスコンパイル環境の強化など
.NET
2024-02-22 06:05
ユナイテッドアローズ、請求書管理サービスを導入–インボイス制度に伴う業務負担を軽減
IT関連
2023-11-09 05:29
オフラインから企業向けバーチャルイベントにピボットしたTameがシードラウンドで約6億円を調達
ネットサービス
2021-05-06 10:38
生成AIに疑似コードで指示すると自然言語よりも効率的にプログラムが生成できるというアイデアから生まれた、生成AI用の疑似言語「SudoLang」
プログラミング言語
2024-07-08 14:40
「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ
IT関連
2024-03-15 03:03
パスワード管理「LastPass」の無料版、3月にスマホかデスクトップかの選択必須に
アプリ・Web
2021-02-18 16:23
マイクロソフト、欧州顧客向けに新たなデータストレージの選択肢を提供へ
IT関連
2021-05-07 11:15
ContractS、「ContractS CLM」で「Slack」からの契約作成依頼・相談を可能に
IT関連
2024-02-07 22:56
わずか8分でストレスを軽減できるTrippのサイケデリックVR瞑想アプリ
VR / AR / MR
2021-06-27 08:37
富士フイルムBI、業務連携クラウドを発表–「全員設計」の経験をサービス化
IT関連
2023-10-21 10:12
凸版印刷とDeNA、メタバース空間におけるアバター生成管理基盤を実証
IT関連
2022-11-09 21:50
ソニーがリュックなどに吊るせるIP67防水スピーカー「SRS-XB13」を7700円前後で5月28日発売
ハードウェア
2021-04-29 02:55