応用地質グループ、AIでコンクリート構造物の変状点検を効率化

今回は「応用地質グループ、AIでコンクリート構造物の変状点検を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 応用地質のグループ会社であるOXは、コンクリート構造物の変状スクリーニング点検サービス「OX点検」を提供開始した。

 このサービスは、人工知能(AI)を活用してコンクリート構造物の変状を検知し、短期間・低コストでのスクリーニング点検を実現する。

 現場でコンクリート構造物の静止画または動画を撮影し、AIを活用して変状の位置や形状を自動で解析する。AI解析結果を専門家が目視で確認し、修正を行い、品質を保証する。さらに点検結果をまとめたレポートを作成・納品する。

 12月には、コンクリート柱の「ひび割れ点検サービス」も提供開始する。デジタルカメラによる撮影で柱4面の展開図を作成し、ひび割れの位置・形状を記録したレポートを作成する。このサービスにより、納期を従来の約50%に短縮し、コストを大幅に削減できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SUBARU、国内工場を一時停止 半導体供給に支障
企業・業界動向
2021-01-17 21:16
Microsoft、ワンクリックの脆弱性緩和ツール公開 「Exchange Server」の脆弱性悪用続く :この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-03-18 22:52
Googleの最新AIモデルGeminiとStack Overflowのナレッジが統合、Google CloudとStack Overflowが戦略的提携
Google
2024-03-04 21:42
「Chrome」、サードパーティーCookieのブロックを2024年1月からテストへ
IT関連
2023-12-16 21:10
エヌエヌ生命とDataRobot、保険引受査定業務をAIで自動化
IT関連
2021-08-21 17:27
東芝インフラシステムズ、ローカル5G共創センター「Creative Circuit L5G」開設
IT関連
2022-08-10 05:23
今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[前編]
オープンソース
2024-04-16 07:12
個人の位置情報をブローカーに売っていたX-Modeはアプリがストアから排除されてもユーザーの追跡を継続
セキュリティ
2021-02-16 18:25
グーグル、「Gemini」の「Deep Research」と「Gems」を無料提供へ
IT関連
2025-03-15 05:56
4年後までにソフトウェアテストの70%を生成AIが作り、コードの品質は向上するようになるとの予測、IDC
ソフトウェアテスト・品質
2024-01-29 23:26
Google、アプリ開発SDK「Flutter 2」公開 Webとデスクトップ、Surface Duoもサポート
アプリ・Web
2021-03-05 05:14
米国のワクチン接種証明アプリ、倫理面でのリスクが潜む中で企業による開発が進む
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-06 00:40
富士フイルムがDX戦略で注力する「プラットフォーム指向」と「現場主導」
IT関連
2023-11-30 16:18
ニューススタンドのコンセプトを取り入れた職場用アメニティでオフィス勤務に戻るモチベーションを高めるNew Stand
その他
2021-07-14 01:21