PUDU、ロボットのフロア間移動を実現–建物設備と連携でゲート通過も

今回は「PUDU、ロボットのフロア間移動を実現–建物設備と連携でゲート通過も」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 商用サービスロボットの設計、販売などを手掛けるPudu Robotics Japan(PUDU)は、配送ロボット「SwiftBot」と清掃ロボット「CC1」が、Octa Robotics(Octa)が提供する、ロボット・建物設備連携インターフェースサービス「LCI」に対応したと発表した。ロボットが自動でエレベーターを利用し、フロア間の移動ができるようになる。

 9月に連携テストを実施し、問題なく動作するかを確認したという。第三者がエレベーターを同時に利用する場合でも、ロボットの呼び出し、乗降が適切に行われた。

 LCIは、ロボット・設備間連携に特化したマルチベンダー型のインターフェースサービス。ロボットとエレベーター、自動ドア、セキュリティなどの設備を連携することで、ロボットが建物内を自由に移動できるようになる。ロボットからのリクエストに応じ、エレベーターの呼び出しや行き先階を登録するほか、セキュリティゲートや自動ドアを通過する際に、ロボットのための入退室管理システムとして働き、許可されたロボットからの要求に従って、ゲートの開放や扉を解錠する。

 さまざまな施設で商用ロボットの導入が進んでいるが、ロボットがフロア間を移動するには、エレベーターの制御システムとの連携が必要になる。今後は、ロボットとエレベーターを連携し、ホテルや病院など複数フロアにわたる移動が必要な施設での導入のハードルを下げるほか、1台のロボットを複数フロアで使用することで、導入事業者の投資利益率(ROI)向上を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アカマイ、国内事業者向けでは過去最大規模のDDoS攻撃について解説
IT関連
2025-02-02 12:20
ロジテック、物流倉庫に導入した仕分け機を披露–100の送り先ごとに自動分類
IT関連
2024-10-17 17:22
OpenAIの推論モデル「o1」と「o3-mini」、ファイルアップロードに対応
IT関連
2025-02-19 15:04
Spotify Premium、Apple Watchでのオフライン再生が可能に
製品動向
2021-05-24 23:37
KotlinでiOSのUI開発がマルチプラットフォーム対応に。「Compose Multiplatform for iOS」アルファ版が登場
Android
2023-06-08 02:49
NTTデータ、金融機関向けオムニチャネル対応クラウド基盤開発を表明
IT関連
2022-11-12 19:46
DXの次のステージを支えるエッジツークラウド
IT関連
2023-01-07 12:39
3万円超えの日経平均は「積立投資」に最適な暴れ馬–NYダウより上げも下げも大
IT関連
2021-02-16 03:02
ビズリーチ、クラウド経費精算システム「HRMOS経費」を提供
IT関連
2022-11-24 02:23
アイデンティティー管理のSailPointが日本事業を本格始動
IT関連
2021-03-05 18:29
八十二銀行、オンライン営業システムを導入–顧客とのオンライン面談を開始
IT関連
2022-07-15 23:46
伊藤忠商事とAIスタートアップが連携–AI・IoTのエッジ領域開拓へ
IT関連
2022-12-25 19:23
コマツ産機とコマツ金沢工場、DX推進に図面データ活用クラウドを導入
IT関連
2024-11-20 23:05
多様な人材と柔軟な組織運営–DXが定着した企業の要件(その3)
IT関連
2023-05-18 15:40