静岡銀行、Snowflakeやブレインパッドと生成AIチャットボットを開発

今回は「静岡銀行、Snowflakeやブレインパッドと生成AIチャットボットを開発」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 静岡銀行は、Snowflakeおよびブレインパッドと連携し、営業活動の高度化・効率化を目的とした生成AIチャットボットの開発に着手したと発表した。回答精度を向上すべくプロンプト開発を進め、実運用を見据えたシステム開発や行員への展開、周辺業務への拡張を検討していく。

 開発する生成AIチャットボットは、過去の営業活動情報などを学習し、顧客の状況に応じた最適な商品やサービスの提案を支援する。具体的には、静岡銀行の新営業支援システム「S-CRM」に蓄積された活動情報や顧客情報などを活用し、顧客との関係強化につながる提案をサポートする。

 同行では、顧客データを含む情報を扱うため、インターネット環境から切り離した閉域環境内で生成AIを構築できるよう、Snowflakeの生成AIサービス「Snowflake Cortex」を採用した。また、既にデータ分析・活用プラットフォーム「S-hare」でSnowflakeの機能を活用しており、今回の生成AIチャットボット開発を通じて、データ保存から抽出、生成AI活用までを一貫して同一サービスで行う。これにより、シンプルかつセキュアなシステム設計を目指す。

 静岡銀行は、第1次中期経営計画において、デジタル技術やデータの活用による高付加価値営業の実践、経営・営業管理の高度化・迅速化に取り組んでいる。この際、顧客の多様なニーズに迅速に対応するためには、豊富な知識やスキルが必要となるが、経験の乏しい若手行員は事前準備に多くの時間を費やすなど、業務効率の向上が課題となっていた。

 今後は静岡銀行、ブレインパッド、りそな銀行で構築した「機械学習モデル」なども、生成AIチャットボットの開発に連携させていくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米議会下院、対中競争力維持に向け半導体不足対策に約6兆円織り込んだ法案を可決―上院との妥協案を模索へ
IT関連
2022-02-08 12:29
Google、iPaaS「Application Integration」正式リリース。Salesforceやkintone、BigQuery、MySQLなど多数のサービスをGUIで接続
Google Cloud
2023-07-25 04:22
SES営業の価値とは–システムエンジニアリングサービス分科会
IT関連
2023-08-09 12:46
ジュニパー、AI型ネットワーク運用管理の拡張を発表–企業向け展開を加速
IT関連
2024-03-03 14:35
ネット中立性に関するコメント2200万の80%が捏造と調査で判明
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-09 06:24
LibreOffice WebAssemblyのデモが公開、今年秋にはリッチテキストエディターのウィジェットが登場予定
Office
2022-02-17 07:25
デジタル人材育成企業のGAが日本進出–提携先の森ビル「リスキリングに手応え」
IT関連
2023-02-18 07:51
マイクロソフト、投票機メーカーHartと提携–「ElectionGuard」で投票をセキュアに
IT関連
2021-06-08 09:08
SCSKとJDSC、製造業向けAIサプライチェーン管理データ基盤を提供
IT関連
2025-03-22 00:11
日本政府、「AIセーフティ・インスティテュート」を開設
IT関連
2024-02-15 02:39
「PowerPoint」スライドが企業の戦略を左右する?
IT関連
2022-04-04 10:50
NTT東日本と東京大学、産学協創協定を締結–地域循環型社会の実現へ
IT関連
2024-04-19 06:04
キヤノンS&S、中小企業のDX認定取得を伴走支援
IT関連
2025-03-09 01:53
オラクルとマイクロソフト、「Oracle Database@Azure」を発表
IT関連
2023-09-16 11:38