菱洋エレクトロ、生成AI導入サポートを発表–エヌビディアらと提携

今回は「菱洋エレクトロ、生成AI導入サポートを発表–エヌビディアらと提携」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 菱洋エレクトロは10月29日、生成AIの導入サポートプログラム「RYOYO AI Techmate Program」を発表した。NVIDIAやレトリバらと提携し、12月中旬から利用を受け付ける。開発・検証環境や人材育成、技術支援、パートナー仲介などのサービスを提供する。

 このプログラムでは、NVIDIAのGPU基盤「NVIDIA DGX H200」やソフトウェアソリューションの「NVIDIA AI Enterprise」などによる開発・検証環境施設「RYOYO Test Lab」と、同施設などを活用した人材育成および技術支援、生成AI開発を支援するパートナーエコシステム「RYOYO Techmate制度」を展開していく。

 同日の記者発表会に登壇したソリューション事業本部 副事業本部長の青木良行氏は、生成AIの開発を志向する企業や組織では、推進体制や活用方針、ユースケース、人的リソース、技術スキル、初期コストなど幾多の課題を抱えていると指摘。今回のプログラムは、こうした課題に対応すべく、同社およびパートナーエコシステムの協働体制で生成AIの開発から実運用まで包括的に支援するものと説明した。

 菱洋エレクトロは、2005年からNVIDIA製品の販売などを手掛けており、国内でも有数規模の提供実績を持つという。説明会に登壇したNVIDIA パートナー事業本部長の岩永秀紀氏は、世界的な生成AIブームを背景に生成AI開発を期待する企業や組織が増加しているとし、特に機密性の高い自組織のデータを活用した生成AIなどの開発において、菱洋エレクトロなどのパートナーと共に企業や組織を支援したいなどと抱負を語った。

 提携するレトリバは、Preferred Networksを母体とするPreferred Infrastructureから2016年にスピンアウトした企業で、自然言語処理技術の研究開発を強みとする。レトリバ 代表取締役社長 CEOの田口琢也氏は、ユーザーにとって有用な情報を大規模言語モデル(LLM)から得られることや、金融などセキュリティ要件の厳しい業界での利用に耐える安全性を確保している点が同社の特徴だと説明。今回のプログラムでは、RYOYO Test Labで拡張検索生成(RAG)検証ツールの「YOSHINA サーチ」と、人材育成、技術支援のサービスを提供することにしている。

 菱洋エレクトロは今後、同プログラムのPRを踏まえて12月中旬から利用企業の申し込みを受け付ける。また、RYOYO Techmate制度への参加企業も募集していく。青木氏によれば、まず推論向けの生成AI開発の利用を見込んでおり、将来的には製造業を中心としたエッジコンピューティング領域でのAI処理、デジタルツイン環境での生成AI活用などの広がりも期待しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アンソニー・リン氏が暫定就任から6カ月でIntel Capitalの正式な社長に
その他
2021-02-22 17:19
佐賀県鹿島市でカモ食害対策にドローン活用–NTT西らがICTで支援、追跡も
IT関連
2025-03-05 02:33
国内におけるエッジコンピューティング支出額は1兆9000億円に–IDC Japan調べ
IT関連
2025-04-10 01:40
DNP、VMware環境で運用する基幹システムを「Oracle Cloud」に移行
IT関連
2022-05-13 14:50
“音声版Twitter”のClubhouse、記者が体験 ディープな話や本音が聞けた (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-01-28 16:12
高さ2mの65型有機ELディスプレイで等身大のAIキャラによる接客実現、Gateboxが法人向け大型召喚装置
IoT(用語)
2021-03-09 02:39
大阪ガスとJR西、湖西線で強風予測AIシステムを本導入–「空振り」率を約4割改善
IT関連
2025-01-29 07:02
Zoomでの会話を自動で文字起こしする難聴者の新しいスタートアップ「Scribe」
ソフトウェア
2021-03-08 06:03
コロナ対策に好評 オンライン結婚式 高齢者や遠隔地ゲストも
IT関連
2021-01-30 00:08
顧客のイノベーションと成長、持続的なビジネスの成功に寄与–HPE・望月社長
IT関連
2023-01-11 09:13
ヤフー、「A10 Thunder CFW」を採用–ネットワーク環境のモダナイゼーションを推進
IT関連
2023-09-30 13:15
人気スポット、アプリで巡る 群馬県嬬恋村
IT関連
2021-08-19 17:44
小中高生クリエーター支援プログラム「2022年度未踏ジュニア」、独創的なアイデアと卓越した技術を持つ17歳以下を募集
IT関連
2022-03-15 20:02
Instagram、16歳(18歳)未満アカウントの初期設定を非公開に 広告にも制限
アプリ・Web
2021-07-29 14:52