NTT都市開発、顔認証で複数ビルへの入館可能に–オフィスブランド「owns」で採用

今回は「NTT都市開発、顔認証で複数ビルへの入館可能に–オフィスブランド「owns」で採用」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT都市開発は、オフィスブランド「owns」の全物件にビットキーのコネクトプラットフォーム「workhub」を導入する。入居者は、「owns」シリーズのビルであれば、全てのビルへ顔認証で入館できる。ビットキーが発表した。

 入居者は、顔認証による入館から、会議室の予約、ゲストの受付まで一つのIDで利用できるworkhubの専用サイトから顔情報を登録すると、顔認証でビルへの入館が可能。他物件の共用施設を利用する際も同様に顔認証で入館できる。

 専用サイトでは、owns全物件の共用施設の空き状況の確認や予約ができるほか、ゲスト情報を登録することで、ゲストへ入館用のQRコードも自動発行にも対応。ゲストはエントランスのタブレット端末にQRコードをかざすだけでドアやエレベータのセキュリティを解錠できる。

 ownsは、柔軟な働き方を尊重しながら、社員間のより深い交流を促進する共用空間を設けた新オフィスブランド。2024年10月に1号物件となる「owns平河町」が完成した。

 ビットキーでは、顔認証の活用により、オフィスビルの入退室用のプラスチックカードが不要になることで、脱プラスチックの推進に寄与するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MLCommons、PC向けのAIベンチマークテストを策定へ
IT関連
2024-01-30 17:41
[速報]マイクロソフト、Windows上の開発者向けダッシュボード「Dev Home」発表。プルリクやタスク、開発ツールなど一覧。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 02:11
朝日生命保険、メンタルヘルスケアサービス導入–表情や声も含めて状態チェック
IT関連
2023-06-28 09:15
「全巨人が泣いた」 長さ45.6mの超大型ビジョンで「進撃の巨人」スペシャル映像
くらテク
2021-06-08 20:24
任天堂、京都に資料館を開設へ 宇治小倉工場を改装して23年度オープン 過去の商品など展示
くらテク
2021-06-03 05:04
生成AIとクリエイターエコノミーの関係–コンテンツ制作における4つの活用手段
IT関連
2023-09-30 00:35
アマゾン、リテールパートナーズと協業–福岡市と周辺地域でネットスーパー展開へ
IT関連
2024-05-23 08:47
Tableau、強化アナリティクス機能を拡充–AI活用を拡大
IT関連
2021-07-01 18:10
ウェブの未来–さらなる進化の可能性と寡占や分断に対する懸念
IT関連
2022-09-27 06:57
CTC、メタバース活用の移住相談窓口を地方自治体に提供
IT関連
2023-02-23 07:15
マイクロソフトのVPに聞く「Windows 11 22H2」のセキュリティ強化策
IT関連
2022-09-29 11:43
ヤフー、米国側とのライセンス契約終了へ ロイヤリティーなしで「Yahoo!」ブランド利用可能に
企業・業界動向
2021-07-06 00:17
オージス総研、見込顧客の判別をAIで支援–現場の属人的な判断を標準化
IT関連
2022-11-26 12:44
jQuery 4.0β版が登場。バージョン3.0から8年振りのメジャーバージョンアップへ。IE10以前のサポートは終了に
JavaScript
2024-02-13 00:40