ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事

今回は「ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事」についてご紹介します。

関連ワード (出品物、変換、生成等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


先日、メルカリやジモティを使って、少しだけ使った珪藻土バスマット、サイズの合わない帽子、入れ替えた無線LANルータ、新しいHDDに入れ替えて使わなくなったHDDなどを売りました。

いざ手放すとなると早く片付けたくなるもので、ほかの出品物よりも安い値段にして、できるだけすぐに売れるようにしているのですが、いざ売れると「もうちょっと高くしても売れていたかも………」などと思ってしまいます。

ものの値段を適切に設定するというのは、なんであれ難しいですね。

さて、2024年10月の人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツールまとめ。2024

2位 [速報]GitHub、自然言語による指示だけでアプリケーションを生成する「GitHub Spark」テクニカルプレビュー公開

3位 ミッチェル・ハシモト氏の個人開発によるターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」、12月に正式リリース予定。オープンソースとして公開へ

1位になったのはドローイングツールのまとめ記事。Publickeyではいろんなまとめ記事を作っていますが、ドローイングツールをテーマにしたのは今回が初めてでした。このテーマにも多くのニーズがあることが分かってよかったです。1年後にはアップデート版を公開しようと思います。

4位から6位

4位 AIにフルスタックアプリの生成を指示、Webブラウザ上のNode.js環境でそのまま実行できる「bolt.new」、StackBlitzが公開

5位 ChatGPTがコーディング支援を強化。コードエディタ機能を統合、コードレビューやデバッグ、他言語への移植ツールなどを含む新機能「Canvas」が登場

6位 [速報]GitHub CopilotでGemini 1.5 Pro、Claude 3.5 Sonnetが選択可能に。OpenAIのGPT-4o、o1-preview、o1-miniにも対応

4位のbolt.new、そして2位GitHub Sparkと、この1カ月でAIを使ったアプリケーション開発環境が続けて登場しました。5位にはChatGPTがコーディング支援機能を強化するという記事もランクインしており、AIによるプログラミング支援分野はレッドオーシャン化がますます進んでいる感じです。

7位から10位

7位 AWS、コンソールの操作をコードに変換してくれる「AWS Console-to-Code」正式リリース

8位 Electron代替を目指す「Tauri 2.0」正式版に到達。デスクトップアプリとモバイルアプリ開発の両方に対応

9位 Webブラウザ上でWebAssembly製コンパイラによりC言語をWebAssemblyにコンパイル、そのまま実行可能に。Wasmer 4.4の新機能

10位 DHH氏がRails 8の新機能を解説。Redisなど不要になり、SQLite対応でよりシンプルな構成に。Rails World 2024

今年もあと残り2カ月を切りました。僕も年内の仕事はすでに締め切りましたので、あとは年内の仕事をできるだけ前倒しで片付けて、年末はゆっくりしたいものです。がしかし、毎年そう思っていても、なかなか仕事の前倒しというのはかないませんね。

今月も頑張って記事を書いていきますので、引き続きご愛読のほど、よろしくおねがいします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」が書いた文章を見分けることは可能か–5つの検出ツールをテスト
IT関連
2023-08-17 02:00
AWS、DWHサービスのサーバーレス版「Redshift Serverless」を提供開始
IT関連
2022-07-15 23:57
外務省、「COMAPNY」導入で約60年運用する人事給与システムを刷新
IT関連
2022-11-19 20:14
「Exchange Server」狙う攻撃、侵害後の活動などマイクロソフトが分析
IT関連
2021-03-29 10:05
「Linux」マルウェア「OrBit」発見–検出、削除が難しい新種
IT関連
2022-07-12 09:19
技術が持つ二面性– M・ヒッポネン氏、ウィズセキュア「SPHERE24」講演
IT関連
2024-05-31 15:50
スクウェア・エニックス、グローバル共通の基幹業務システム基盤に「SAP S/4HANA」を採用
IT関連
2021-04-30 01:35
RPAは生成AIに呑み込まれるのではないか–UiPathの長谷川CEOに聞いてみた
IT関連
2023-08-04 22:45
Sansan、中小企業向け名刺管理サービスを「kintone」と連携
IT関連
2023-06-13 06:25
量子技術とAIのSandbox AQ、Alphabetからスピンオフ–シュミット氏ら出資
IT関連
2022-03-24 12:08
バイデン政権の大規模インフラ法案の「悲惨な」修正提案を暗号資産コミュニティが非難
ブロックチェーン
2021-08-10 19:25
【3月8日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―NVIDIAのパスワード流出、2位はShiftallのメタバースを快適にする新製品
IT関連
2022-03-09 16:56
KADOKAWA、「ところざわサクラタウン」で大規模無線LANを構築
IT関連
2021-01-20 21:29
スパコン「TOP500」、米オークリッジ国立研究所の「Frontier」が首位に
IT関連
2022-06-01 14:05