NEC、リモート映像活用を最適化するソフトウェアを販売

今回は「NEC、リモート映像活用を最適化するソフトウェアを販売」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、リアルタイム映像伝送を最適化するソフトウェア「NEC Intelligent Video Streaming」の販売を開始した。モビリティー遠隔監視やリモート広域監視などのリモート映像利用を目的に開発されており、自動運転支援や広域監視、見守りなどの用途が想定されている。

 同ソフトウェアは、NEC独自の通信品質を予測する技術と、映像分析に必要で最適な画質を学習する技術を用いている。これにより通信品質が不安定な環境下でも、映像品質を安定させ、スムーズに乱れのない映像伝送を実現する。また、映像分析に必要なデータ量に最適化することで、映像伝送時の使用帯域を削減しつつ、リアルタイムでの映像分析を可能にする。

 通信速度予測技術は、無線通信速度を予測し、映像品質をリアルタイムで制御する。帯域幅変動に対応し、データ圧縮率を自動調整でき、低帯域でも必要な映像と画像を伝送可能だ。

 独自の画質最適化技術は、注目領域や最適画質を学習し、送信映像を最適化する。必要な領域は高画質、不要な領域は低画質にすることでデータ量を削減でき、リアルタイムな映像分析と安定した映像伝送を両立する。

 NECによると、近年、自動運転支援や広域監視など、リモートでの映像活用のニーズが高まっているが、無線通信の不安定さによる映像の乱れが発生し、監視が困難になることもあるという。とくに狭帯域な無線通信環境では、映像分析に必要な画質が得られないこともある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ロールス・ロイスの責任者に聞く、ローコード開発がもたらすデジタル変革
IT関連
2023-06-01 05:27
阪急阪神HD、顧客のIDを一元管理–メタバースイベントにも活用
IT関連
2022-07-23 08:45
プライバシー重視を追い風に快進撃中の検索エンジン「DuckDuckGo」がブラウザとしても使えるデスクトップアプリ開発
ソフトウェア
2021-06-20 00:52
【コラム】暗号資産とエネルギー消費をめぐる議論
ブロックチェーン
2021-04-04 05:07
NewSQLは金融システムのミッションクリティカルで高セキュリティな要件に応えられるか? TISが評価結果を明らかに[PR]
PR
2022-12-14 03:27
2023年に有望なテクノロジー3選–ITプロフェッショナルにとっての「ABC」
IT関連
2023-01-03 00:10
生成AIによるソフトウェア品質テスト–導入企業の増加とAIに対する見方の変化
IT関連
2024-11-07 14:13
GitHub、「GitHub Models」発表–主要AIモデルの試用をプレイグラウンドで可能に
IT関連
2024-08-03 06:27
企業の業務プロセス改革を支えるCelonisの野望とは–最高収益責任者のミラノ氏
IT関連
2023-03-28 17:15
ランサムウェア被害のデータ復旧でトラブル、業界団体が共同で確認リストを公開
IT関連
2022-12-21 22:15
ハネウェルの量子ソリューション事業がCambridge Quantum Computingと合併、新会社設立へ
IT関連
2021-06-09 23:01
iPhoneやApple Watchでベイエリアの公共交通機関支払いが可能に
モビリティ
2021-04-18 12:06
AIが音でカンニング検知、オンライン試験の不正対策に 会話や“カンペ”めくる音を検出
ロボット・AI
2021-07-02 07:32
2023年は「経理DX元年」–SBIビジネス・ソリューションズが考える地方企業のDX推進
IT関連
2022-06-30 02:40