NEC、リモート映像活用を最適化するソフトウェアを販売

今回は「NEC、リモート映像活用を最適化するソフトウェアを販売」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、リアルタイム映像伝送を最適化するソフトウェア「NEC Intelligent Video Streaming」の販売を開始した。モビリティー遠隔監視やリモート広域監視などのリモート映像利用を目的に開発されており、自動運転支援や広域監視、見守りなどの用途が想定されている。

 同ソフトウェアは、NEC独自の通信品質を予測する技術と、映像分析に必要で最適な画質を学習する技術を用いている。これにより通信品質が不安定な環境下でも、映像品質を安定させ、スムーズに乱れのない映像伝送を実現する。また、映像分析に必要なデータ量に最適化することで、映像伝送時の使用帯域を削減しつつ、リアルタイムでの映像分析を可能にする。

 通信速度予測技術は、無線通信速度を予測し、映像品質をリアルタイムで制御する。帯域幅変動に対応し、データ圧縮率を自動調整でき、低帯域でも必要な映像と画像を伝送可能だ。

 独自の画質最適化技術は、注目領域や最適画質を学習し、送信映像を最適化する。必要な領域は高画質、不要な領域は低画質にすることでデータ量を削減でき、リアルタイムな映像分析と安定した映像伝送を両立する。

 NECによると、近年、自動運転支援や広域監視など、リモートでの映像活用のニーズが高まっているが、無線通信の不安定さによる映像の乱れが発生し、監視が困難になることもあるという。とくに狭帯域な無線通信環境では、映像分析に必要な画質が得られないこともある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITやDXへの投資意欲が高まる卸売・小売業界の動き
IT関連
2022-11-30 20:48
産業用途におけるデジタルツイン/メタバースの現状とは–デル・テクノロジーズ
IT関連
2024-05-09 23:06
胃に埋め込む食欲ペースメーカー 青色LEDで偽の満腹感与えて食欲を抑える :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-28 13:32
Istio、Cloud Native Computing Foundationの正式なプロジェクトとして採択されたと発表。これでクラウドネイティブの基盤ソフトウェアはほぼ全てCNCF傘下に
Istio
2022-09-29 13:59
アクセンチュアが考えるレガシーシステム脱却の要諦
IT関連
2023-03-21 23:06
アダルト系SNS「OnlyFans」が認証済みNFTをプロフィール画像にできる機能を提供
IT関連
2022-02-14 13:43
Windows 11戦略で見えてくる、Microsoftの“追い込み”手腕としぶとさ (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-02 20:09
マイクロソフト、Linuxディストリビューションベンダ「Kinvolk」を買収。コンテナに最適化したLinuxやベアメタル対応のKubernetesのディストリビューションを提供
Kubernetes
2021-05-10 07:09
2021年第1四半期の世界のスマホ販売台数は26%増、新型コロナの反動続く
ハードウェア
2021-06-09 12:08
ダイバーシティとインクルージョンの促進に注力する投資会社Kapor Capitalが約133億円調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-02 17:13
コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応
JetBrains
2024-07-16 20:41
企業による従業員への監視強化に抵抗する中国の人々
IT関連
2022-07-29 09:22
NEC、ソートリーダーシップ活動を強化–「2030VISION」の実現へ
IT関連
2022-03-26 07:00
AI導入の初期目標、6割がほぼ達成–課題も明らかに
IT関連
2022-06-24 09:16