曲がる次世代太陽電池、過酷環境下で実証実験–マクニカなど実用化へ本腰

今回は「曲がる次世代太陽電池、過酷環境下で実証実験–マクニカなど実用化へ本腰」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マクニカは11月12日、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(横浜市)の屋上広場で実施している「ペロブスカイト太陽電池 環境省実証事業」において、2024年度の取り組みを説明した。異なる塗布方法や設置方法を採用したペロブスカイト太陽電池モジュールを設置し、発電量などを調査する。

 今回の実証事業は、マクニカとペロブスカイト太陽電池の発明者である桐蔭横浜大学 特任教授の宮坂力氏が代表取締役社長を務めるペクセル・テクノロジーズ、薄膜加工技術を持つ麗光の3社が、環境省の「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業」に採択され実施しているもの。2023年度より3年間の技術開発・実証事業になる。

 2023年度は10cm角のペロブスカイト太陽電池モジュールを12枚ほど設置したが、2024年度は横浜港大さん橋の一角にスペースを設け、30cm×1mサイズのものを最終的に約80枚装着する予定。潮風が吹き、紫外線も強い過酷な環境下において、実用できるかを検証する。

 ペロブスカイト太陽電池モジュールは、薄くて、軽く、曲げられるという特性を持つ次世代の太陽電池。建物の窓や壁などへの設置が期待されるほか、曇天、雨天、屋内など弱い光でも発電できることが特徴だ。

 実証実験では、セルを全工程ロール状に製造するため、切れ目なく安定した加工ができる「ロール・ツー・ロール」で製造したものを使用。塗布方法が異なる2種類のモジュールを設置し、発電量などの差を確認していくという。設置における簡単着脱も追求し、巻き込みながら設置する方式と、挟み込んで設置する2つの方式を採用し、発電効率の違いなどを調査するほか、風が強い日でも耐えられるかをテストする。

 マクニカ 代表取締役社長の原一将氏は「どんなに優れたテクノロジーであっても実際に皆さんが使えるようにならなければ価値は生み出せない。国内でも例をみない過酷な環境下での耐久性、(モジュール)交換の可能性など、大変難しい課題に取り組んでいく」と実用化に向けた取り組みであることを強調する。

 実証期間は2024年11月12日~2025年1月31日を予定。発電した電気は、設置場所の照明点灯用とするほか、実証実験中であることを掲出するデジタルサイネージの電力としても使う。デジタルサイネージの近くには蓄電池も備える。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ロイヤルマネジメント、社内向けAIチャットボットを刷新–バックオフィス領域を網羅
IT関連
2022-10-15 00:58
物体を認識して分類せずに直接意思決定を行うGhostの自動運転・衝突回避技術
モビリティ
2021-07-04 04:27
ニトリ、「ITへの投資が欠かせない」–マーケットプレイスの強化にMiraklを採用
IT関連
2024-02-23 04:08
サイバー攻撃によるサプライチェーンリスクを経済安全保障問題として捉えよ
IT関連
2022-01-21 04:48
上っ面の業務自動化ではなく、本質的な自動化に必要なこと
IT関連
2022-06-10 13:44
映画「鬼滅の刃」、7月の特別上映決定に「また乗車する」の声 延期していた特典配布で
くらテク
2021-06-23 06:15
レシート撮るだけで支出管理「LINEレシート」登場 家計簿より手軽
ライフ
2021-01-28 10:43
官民ファンドJIC 半導体サプライ確立、投資で支援
IT関連
2021-07-07 09:26
コロナ禍を経て店舗とデジタルを融合したオムニチャネル化が加速–アドビ消費者動向調査
IT関連
2022-11-23 21:13
フロリダ州都市の水処理システムにハッカー侵入–水酸化ナトリウム濃度を100倍以上に
IT関連
2021-02-11 10:24
AWS、バグ発見と修正を競うグローバルなコンペ「AWS BugBust」発表
IT関連
2021-06-25 02:24
マイクロソフトのAI研究者、独自開発の軽量型言語モデルや医療のAI活用を語る
IT関連
2023-11-18 19:37
エクシオグループ、仮想GPU対応のAI基盤を構築–通信工事現場の写真判定を3秒以下に
IT関連
2022-05-03 18:57
バランスの取れたAI規制をどう実現するか–英政府の提言レポート
IT関連
2023-04-13 19:51