富士通と和歌山県立医科大学、高齢者の転倒をミリ波センサーで検知–見守り技術を実証

今回は「富士通と和歌山県立医科大学、高齢者の転倒をミリ波センサーで検知–見守り技術を実証」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通と和歌山県立医科大学は11月21日、富士通の人工知能(AI)技術「行動分析技術 Actlyzer(アクトライザー)」を活用した見守り技術を用いて、転倒などの状況を早期に発見し、骨折などの重症化リスクの低減を目指す実証実験を実施すると発表した。

 行動分析技術 Actlyzerは、カメラを使うことなくミリ波センサーで人の姿勢を推定し、姿勢の変化から行動を検知する技術。同実証の期間は2022年11月21日~2024年3月31日。

 富士通は、実証実験の取得データを分析するとともに、和歌山県立医科大学が評価した分析結果を基に見守り技術の向上に取り組む。また同技術を活用し、病院などにおいて高齢者の重大な障がいにつながる転倒などの動作を即時に検知し、職員に通達する見守りサービスを開発し、2023年度中の提供を目指している。

 全日本病院協会によると、国内18病院において、2021年度は1カ月当たり290件の入院患者の転倒が発生している。高齢者の転倒は重大な障がいにつながるリスクが高く、見守りが必要な一方、病室などにカメラを設置する手法は、患者のプライバシーを損なうことから導入が難しい。そこで富士通と和歌山県立医科大学は、カメラを使わない見守り技術を用いて、病院などにおける高齢者の転倒などの状態を早期に発見し、適切な対応につなげる実証の実施に至った。

 両者は、病院などの施設において、被験者として高齢の患者や要介護者を募り、実証を行う。室内に設置したミリ波センサーから患者の姿勢を点群データとして収集し、富士通の見守り技術が検知した転倒や転倒につながる動作の結果について、ベッド周りに設置されている離床センサーのログや実証用に設置されたカメラ映像などと比較することで、適切に検知できているかなどを評価し、改善に取り組む。点群データは、電波の照射と対象人物からの反射で取得されるため、個人を特定する情報を含まず、プライバシーに配慮した見守りが可能だという。

 実証では、富士通が見守り技術の提供、データの収集・分析、技術評価に基づく技術の向上、和歌山県立医科大学が医療現場としての技術評価、技術向上に向けた方向性の提案を行う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
前田建設、雇用手続きにクラウドサービス活用–書類の授受を完全デジタル化
IT関連
2021-03-16 16:46
「Google フォト」対「Dropbox」 プランの比較から見る各社の狙い :Google フォトの容量無制限終了で考える(1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-04 13:03
マイク・タイソンやメイウェザーも支援、自宅でボクシングの練習ができるFightCamp
ネットサービス
2021-07-05 17:38
バイク王、エンゲージメントサーベイ活用で自律型組織を醸成へ
IT関連
2023-02-11 01:29
「未来の働き方とコンテンツ活用の関係」を説いたBox CEOの野望とは
IT関連
2022-07-16 02:46
HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として
HTTP
2021-05-31 16:03
アップルが詐欺撲滅を目指してApp Storeガイドラインを改訂
ソフトウェア
2021-06-09 04:03
生成AIによるソースコードの自動作成–「GitHub Copilot」の利点と課題
IT関連
2023-11-14 06:07
ランサムウェアはよくある設定ミスを狙う–マイクロソフトが警告
IT関連
2022-08-26 06:12
JBCCグループが新中期経営計画–ストック型ビジネスへの転換を加速
IT関連
2021-05-13 09:34
ウクライナを標的としたワイパー型マルウェアなど急増–Trellixの脅威レポート
IT関連
2022-06-02 14:15
「完全性」を損なう攻撃も–生活インフラのセキュリティリスクと対策
IT関連
2021-03-09 02:09
パナソニック、全社DXプロジェクト「PX」に向けて「RISE with SAP」採用
IT関連
2022-03-26 08:17
AIが書いたコードの品質向上目指す–マイクロソフトの「Jigsaw」プロジェクト
IT関連
2022-04-16 23:50