野村不、物流の課題解決拠点をリニューアル–人手不足解消のDXを検証

今回は「野村不、物流の課題解決拠点をリニューアル–人手不足解消のDXを検証」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 野村不動産は11月14日、物流に関する課題の効果検証拠点である「習志野 Techrum Hub」(千葉県習志野市)をリニューアルしたと発表した。30社70種類以上の機器の検証が可能になり、荷主や物流企業が抱える課題の早期解決と人材不足解消を目指す。

 野村不動産では、物流に係る企業間共創プログラム「Techrum(テクラム)」を展開している。効果検証拠点となる習志野 Techrum Hubでは、課題のヒアリングや自動化・省人化機器の効果検証を実施。開設以来、累計349社、2000人以上が来場しているという。

 今回のリニューアルは、人手不足が進む中、自動化・省人化が普及していない要因を分析し、現実的かつ網羅的に DX を検証できる環境を提供するために実施したもの。業種・品物・荷姿ごとに最適なソリューションの組み合わせを実作業現場のフローやプロセスに沿って設置し、入荷~出荷の一連工程を30社・70種類以上の機器を用いて、5つのパターン(ストーリー)を構築。各企業の物流業務に則した最適化手法やソリューションを見つけ出せる。

 内部には現状の問題や課題を把握するための可視化ソフトウェアや従業員の安心・安全を保持する環境改善のツールなども展示する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
出世払い型(ISA)テックセールス養成スクール「TECH SALES CAMP」のWorXが4000万円調達、10月開校予定
EdTech
2021-07-30 01:35
セールスフォース、国内製造業のデータ利用やAI動向などのレポートを公開
IT関連
2025-01-09 13:55
「Gmail」の簡易HTML形式、2024年1月に終了へ
IT関連
2023-09-27 07:00
「Flutter 3.10」正式リリース。カラースキーマの自動生成などMaterial 3対応強化、新レンダリングエンジン、WebAssembly対応など。Google I/O 2023
Dart
2023-05-12 11:12
「全員に返信」で生じる混乱を避けるには–「Outlook」「Gmail」のミュートを使う
IT関連
2024-02-27 06:19
プライバシーポリシーへの懸念で欧米で人気のSignalとTelegramは中国国内でも(いまのところ)拡大中
セキュリティ
2021-01-19 01:36
通信教育大手のZ会、「Snyk」でアプリ開発のセキュリティを強化
IT関連
2024-09-20 20:55
TeamViewerのCISOに聞く、リモート接続のゼロトラストやSBOMの見解
IT関連
2024-03-29 02:21
男女2対2で“リモート飲み”するマッチングサービス ビデオ通話は1回15分
企業・業界動向
2021-07-17 12:14
Geoloniaがオリジナルの地図を作成できる「Geolonia Maps」正式版を開始、1000アクセスまで無料・10万アクセスまで3万円
ネットサービス
2021-08-07 21:35
SQL入力要らずでユーザー層を拡大–オラクルの自律型DWHに新機能
IT関連
2021-03-18 09:02
ストックホルムの成熟したスタートアップエコシステムについて8人の投資家に聞く(後編)
IT関連
2021-03-23 02:39
SailPoint、「Identity Security Cloud」に新機能–煩雑なID管理を効率化
IT関連
2024-11-23 23:07
ゼットスケーラー、300以上の新機能を順次提供–AIや機械学習など活用
IT関連
2022-07-30 08:23