自動運転トラックと貨物鉄道による実証実験–共用コンテナー開発で積み替え時間短縮へ

今回は「自動運転トラックと貨物鉄道による実証実験–共用コンテナー開発で積み替え時間短縮へ」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本通運、全国通運(全通)、日本フレートライナー(日本FL)、日本貨物鉄道(JR貨物)、T2の5社は11月21日、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた輸送モデルの構築を目指し、実証実験の検討を開始すると発表した。

 実証期間は2025年5~6月。関東~九州の発着地を対象区間とし、関東~関西間はT2の自動運転(レベル2)トラック、関西~九州間はJR貨物の貨物列車を組み合わせ、日本通運、全通、日本FLの貨物を輸送する。単にトラックから鉄道にシフトするのではなく、トラック輸送と鉄道輸送の親和性を高め、相互に補完する「モーダルコンビネーション」の輸送モデルを構築する。

 実証実験に向け、T2とJR貨物は、トラックの標準装備であるエアサスペンションにより、車体と荷台を自力で分離できるスワップボディトラックと貨物列車の両方に積載可能な31フィートタイプの共用コンテナーを共同開発中で、2025年3月末に完成する予定。共用コンテナーは、貨物列車からスワップボディトラックに直接載せられるため、積み替えに要する時間を短縮できるとしている。

 日本通運、全通、日本FLが集貨と配達を担い、JR貨物が貨物鉄道区間での輸送と検証を担当。T2は高速道、専用道での運送区間における自動運転輸送と検証を請け負う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
なぜ「ローカル5G」は企業から熱い視線を浴びているのか? その理由と現状の課題 (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-28 05:07
生成AIによるコード作成–開発者にもたらす生産性向上と役割の複雑化
IT関連
2024-01-18 08:15
「Cisco IOS XE」のWeb UIに深刻な脆弱性、ゼロデイ攻撃が進行中
IT関連
2023-10-18 18:18
【コラム】2021年、テック見本市は復活するのか?
その他
2021-04-21 13:40
Xbox Live Goldの値上げがユーザーの怒りを買い米マイクロソフトは瞬く間に撤回
ゲーム / eSports
2021-01-25 19:37
OIDF-J、民間事業者向けのデジタル本人確認ガイドラインを公開
IT関連
2023-03-21 05:18
マイクロソフトが産業別DX支援をゲームにも拡大へ
IT関連
2021-05-19 00:57
阪和建機、「i-Rental 点検」で点検業務をデジタル化–メンテナンス品質を強化
IT関連
2025-01-17 16:26
2021年のエンタープライズIT市場、売り上げ1位は圧倒的強さでマイクロソフト。2位IBM、3位にAmazonが食い込む。4位には中国Huawei。Synergy Research Group
AWS
2022-01-12 23:17
ウエスタンデジタルにセキュリティ侵害、被害状況はまだ不明
IT関連
2023-04-05 17:03
DXの基本–定義、事例、重要性などを解説
IT関連
2022-08-25 09:35
グローバルのクラウドインフラ市場シェア。AWSが堅く30%台を維持、オラクルがついにIBMを上回る。2024年第2四半期、Synergy Researchの調査結果
AWS
2024-08-05 00:41
Saildroneが水深7000メートルまで自律して海底をマッピングする全長22メートルの無人水上艇を発表
その他
2021-01-14 17:26
サイバー攻撃経験をIT運用の高度化につなげるソーラーウインズ
IT関連
2022-01-28 20:01