さくらインターネット、生成AIのプラットフォームサービスを開発すると発表。基盤モデル、ベクトルデータベース、APIなど提供予定

今回は「さくらインターネット、生成AIのプラットフォームサービスを開発すると発表。基盤モデル、ベクトルデータベース、APIなど提供予定」についてご紹介します。

関連ワード (仕組、完結、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


さくらインターネットは、生成AIのプラットフォームサービスの開発に着手したことを発表しました。

このプラットフォームサービスでは、大規模言語モデルを始めとする生成AIの基盤モデル、大規模言語モデルの回答に外部のデータベースから取得したデータを組み込むRAG(Retrieval Augmented Generation)と呼ばれる仕組みを実現するためのベクトルデータベース、AIアプリケーションから呼び出すためのAPIなどが提供される予定です。

fig

同社はすでに生成AIの処理を高速に実行するクラウドサービスである「高火力」を提供しています。生成AIのプラットフォームサービスにより、この高火力を用いた生成AIの処理を用いたアプリケーションの開発が容易になることが期待されます。

また、生成AIアプリケーションの開発事業者は、アプリケーション内でのデータの通信や保管を日本国内で完結させることができるようになります。

同社はさまざまな企業と提携して基盤モデルの選択肢を増やす予定としていますが、今回NECとの提携によってNECが開発した大規模言語モデル「cotomi」(ことみ)が提供されることも合わせて発表されました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プリントシール機のフリュー、データベース基盤をクラウドに移行
IT関連
2023-12-20 08:18
アンソニー・ボーディン氏の最新ドキュメンタリー「Roadrunner」にはディープフェイク音声が使われている
人工知能・AI
2021-07-17 10:13
グローバルのクラウドインフラ市場シェア、AWSがトップ維持、Google Cloudの成長率が高い。2023年第2四半期、Synergy ResearchとCanalysの調査結果
AWS
2023-08-16 16:19
マイクロソフトとCohesityが提携強化–サイバー攻撃からの防御に向け
IT関連
2023-04-13 20:33
スマートウォッチで業務現場の熱中症や転倒・転落を予防–ユビテックが機能強化
IT関連
2022-07-12 08:27
Webpackの後継となる新バンドルツール「Turbopack」が登場。Rust製のネイティブアプリケーションでWebpackの700倍高速に。Next.js Conf 2022
JavaScript
2022-10-27 15:41
「実質6カ月」でERPを更改させたDXコンサルタントのアプローチ
IT関連
2023-03-01 09:38
転ばぬ先の”しっぽ”型ロボット 東大が技術開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-07 21:07
【2月21日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位は朝型・夜型人間の平日活動量に差はナシ、2位メタ新スキャンダル
IT関連
2022-02-22 03:57
セキュリティのバラクーダネットワークス、投資ファンドKKRが買収へ
IT関連
2022-04-15 02:18
インテル、ノートPC向け次期CPU「Meteor Lake」で電力効率を大幅向上へ
IT関連
2023-09-21 22:47
大成建設、業界初のサブスクリプション型建物管理サービスを開始
IT関連
2022-08-18 11:24
八芳園、顧客体験の向上で「SAP Emarsys Customer Engagement」を導入
IT関連
2024-08-02 10:59
コピペ専用キーボード「The Key」がアップデート–RGB LED内蔵でホットスワップ対応
IT関連
2022-05-08 03:13