さくらインターネット、生成AIのプラットフォームサービスを開発すると発表。基盤モデル、ベクトルデータベース、APIなど提供予定

今回は「さくらインターネット、生成AIのプラットフォームサービスを開発すると発表。基盤モデル、ベクトルデータベース、APIなど提供予定」についてご紹介します。

関連ワード (仕組、完結、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


さくらインターネットは、生成AIのプラットフォームサービスの開発に着手したことを発表しました。

このプラットフォームサービスでは、大規模言語モデルを始めとする生成AIの基盤モデル、大規模言語モデルの回答に外部のデータベースから取得したデータを組み込むRAG(Retrieval Augmented Generation)と呼ばれる仕組みを実現するためのベクトルデータベース、AIアプリケーションから呼び出すためのAPIなどが提供される予定です。

fig

同社はすでに生成AIの処理を高速に実行するクラウドサービスである「高火力」を提供しています。生成AIのプラットフォームサービスにより、この高火力を用いた生成AIの処理を用いたアプリケーションの開発が容易になることが期待されます。

また、生成AIアプリケーションの開発事業者は、アプリケーション内でのデータの通信や保管を日本国内で完結させることができるようになります。

同社はさまざまな企業と提携して基盤モデルの選択肢を増やす予定としていますが、今回NECとの提携によってNECが開発した大規模言語モデル「cotomi」(ことみ)が提供されることも合わせて発表されました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
変化するITエンジニアの転職事情、ミドルやシニアが注目されるワケ
IT関連
2025-02-18 06:43
ゆうちょ銀行、マーケティング分析業務をAutoMLツールで高度化
IT関連
2022-06-01 17:20
Tesla決算、売上高が初の100億ドル超、通年で初の黒字に
企業・業界動向
2021-01-29 08:07
三菱重工環境・化学エンジニアリング、クラウド型スキルマネジメントシステムを導入
IT関連
2023-06-08 13:36
学研ホールディングス、出張・経費管理SaaSを導入–グループの業務効率化、働き方改革推進を目指す
IT関連
2022-12-03 00:24
ハーバード大のコンピューターサイエンス入門講座・プログラミング講座が日本語化・無償公開
EdTech
2021-05-14 08:47
【コラム】セラノスの事件から学ぶべきことは?「友人は大切に」
IT関連
2022-01-24 08:49
欧州議会、AI規制案を採択–AI開発企業に影響する可能性
IT関連
2023-06-16 00:15
Facebookがパーソナライズされた広告の利点を訴えるキャンペーンを展開
ネットサービス
2021-02-27 08:01
NEC、企業と社会のサステナブルな成長支えるESGの取り組み公開
IT関連
2023-07-26 13:36
GMO、アタックサーフェス管理サービスを開始
IT関連
2023-10-05 06:51
「パフォーマンスは出発点に過ぎない」–NVIDIA幹部に聞く、ピュア・ストレージの真価
IT関連
2024-06-29 19:10
クラウドセキュリティ、日本はネットワークやCASBを重視–トレンドマイクロ調査
IT関連
2021-01-25 16:07
ケーブルテレビのJ:COM、特権アクセス管理で内部不正対策を強化
IT関連
2021-04-22 19:04