Cloudflare、CDNエッジのJavaScriptから生成AIを実行できる「Workers AI」を発表。GPUで高速処理を実現

今回は「Cloudflare、CDNエッジのJavaScriptから生成AIを実行できる「Workers AI」を発表。GPUで高速処理を実現」についてご紹介します。

関連ワード (受付中、構築、生成等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Cloudflareは、同社のグローバルネットワークのエッジにおけるアプリケーション実行基盤「Cloudflare Workers」で、生成AIを実行できる新サービス「Workers AI」を発表しました。

Workers AIは同社のグローバルネットワーク上で提供されるGPUを用いて、高速な処理が可能だと説明されています。

We are excited to launch Workers AI – an AI inference as a service platform, empowering developers to run AI models with just a few lines of code, all powered by our global network of GPUs. https://t.co/FSJq9vSvEP #BirthdayWeek

— Cloudflare (@Cloudflare) September 27, 2023

下記は同社のブログ「Workers AI: serverless GPU-powered inference on Cloudflare’s global network」からの引用です。

That’s why we are excited to launch Workers AI – an AI inference as a service platform, empowering developers to run AI models with just a few lines of code, all powered by our global network of GPUs. It’s open and accessible, serverless, privacy-focused, runs near your users, pay-as-you-go, and it’s built from the ground up for a best in class developer experience.

AI推論処理をサービスとして提供する「Workers AI」をここに発表します。我々のグローバルネットワーク上のGPUを用いて、開発者はわずか数行のコードでAIモデルを実行できます。このサービスはオープンかつアクセスが容易であり、サーバーレスで、プライバシーを重視し、ユーザーの近くで稼働し、従量課金で、クラス最高の開発者体験のためにゼロから構築されました。

Workers AIにはすぐに設定して使える大規模言語モデルがカタログとして用意されており、テキストの生成、音声認識による文字起こし、翻訳、テキストの分類や画像の分類などの処理が可能。

同社はWorkers AIの仕組みによってわずか数分で生成AIのアプリケーションが開発できると説明しています。

Workers AIは現在申し込みを受付中です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業の採用担当者は経歴よりもスキルを重視
IT関連
2023-06-15 03:33
日立グループ、4月1日付でブランドデザインを一新–「真のOne Hitachi」へ
IT関連
2025-03-21 05:43
ニコニコ超会議、今年もオンライン開催 期間は4月24日から5月1日
ネットトピック
2021-01-13 09:49
ソフトバンク、5Gの次世代「6G」のコンセプト公開 「圏外をなくす」「ベストエフォートからの脱却」など
企業・業界動向
2021-07-15 18:16
一人一人が誇りを持ち活躍し続けられる、魅力ある企業を目指す–NECソリューションイノベータ・石井社長
IT関連
2023-01-08 06:21
フューチャーアーキテクト、JETROの貿易投資相談を支援–自然言語処理を活用
IT関連
2021-03-31 18:52
名古屋大学発AIスタートアップのトライエッティングが3.5億円を調達、東急不動産HDと業務提携
人工知能・AI
2021-03-31 14:28
GoogleのチャットAI「Bard」がコード生成やデバッグ、コード解説などに対応、JavaやPythonなど20以上のプログラミング言語、Google Sheetsの関数など
Google
2023-04-28 07:19
テムザック、点検・補修ロボット「SPD-X」を開発–走行性向上し、下水道管以外にも対応
IT関連
2025-01-19 14:22
画面録画で情報共有、職場の生産性を高めるコラボプラットフォームCloudAppが約10億円調達
IT関連
2022-01-27 12:37
「iOS 16」の便利な機能5選
IT関連
2022-10-23 13:31
パスワードに関する7つの重要ルール–米政府セキュリティ専門家のアドバイス
IT関連
2024-11-14 19:01
データ活用の“気味悪さ”払拭を 情報の価値とリスクのはざま
IT関連
2021-04-14 17:31
さいたま市、クラウド型POSレジを窓口などに導入–キャッシュレス決済の拡充に
IT関連
2024-07-14 17:08