「Gemini」、有料版にAIリサーチ機能「Deep Research」が登場

今回は「「Gemini」、有料版にAIリサーチ機能「Deep Research」が登場」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウェブはリソースであふれており、必要な答えはすべてウェブ上で見つかるが、必要な答えを正しく見つけるのは、時間のかかる手に負えないプロセスになることもある。Googleの新しい「Deep Research」機能は、そうしたプロセスの管理を手助けしてくれる。

 Googleは米国時間12月11日、人工知能(AI)に関する進展とリリースを複数発表した。AIを日常的に利用するユーザーにとって特に注目すべきものの1つは、ユーザーに代わって徹底的な調査を実行してくれる「Gemini Advanced」向けエージェント機能Deep Researchだ。

 Deep Researchは、詳しく知りたいトピックについてユーザーが質問すると、複数のステップで構成された調査プランを作成する。ユーザーはそのプランを承認するか否かを決定でき、承認した場合は、Deep Researchが数分間ウェブブラウジングする。

 Deep Researchは、人が調査するときと同じような振る舞いをする。つまり、ウェブブラウジングを行い、その結果分かったことに基づいて新たな調査をするというプロセスを、質問に答えるのに十分な情報を収集するまで何回か続けるのだ。

 それらの調査結果は総合的なレポートの作成に利用され、ユーザーが特定の関心分野をさらに掘り下げて調べられるように、一次資料へのリンク付きでレポートがまとめられる。作成されたレポートは補足質問で改善でき、結果に満足したら、ユーザーはそれを「Googleドキュメント」にエクスポートできる。

 Deep Researchは11日に、デスクトップ版とモバイルウェブ版のGemini Advancedユーザー向けにリリースされ、2025年初めにはアプリ版の提供が開始される予定だ。利用するには、左上のGemini Advancedのロゴの下にあるモデルの切り替えトグルから「1.5 pro with Deep Research」を選択するだけでいい。

 Googleは、最も高度なモデルである「Gemini 2.0」も発表した。すべての「Gemini」ユーザーが、モバイルウェブ版およびデスクトップ版にあるモデル切り替えトグルを使って、「Gemini 2.0 Flash Experimental」のチャットに最適化されたバージョンを試用できる。Gemini 2.0は近いうちにGeminiアプリでも利用できるようになる。Gemini 2.0では、強化されたパフォーマンスを目にするはずだが、初期プレビュー版のため、期待通りに機能しない可能性もあるとGoogleは警告している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
産業用AIで企業の未来を切り開く–IFSが「Unleashed 2024」開催
IT関連
2024-10-18 10:19
脱「Excel」の経営管理DXでスピーディーな意思決定(前編)
IT関連
2022-09-08 04:26
ローソン、ウォークスルー決済店舗を二子玉川駅に出店へ–NTTデータの技術活用
IT関連
2024-10-12 02:58
Google、「Chrome Enterprise Premium」発表。Chromeブラウザにポリシーの適用や動的URLフィルタリングなどのエンドポイントセキュリティを提供
Chrome
2024-04-17 20:17
神戸市と500 Startupsが2021年も「500 KOBE ACCELERATOR」をオンライン開催
その他
2021-07-10 23:41
「正解率は94%」AIで膵臓がんの画像診断 久留米大など
IT関連
2021-07-29 21:47
ドコモ、「dミュージック月額コース」終了へ タワレコの新サービスに引き継ぎ
くらテク
2021-07-02 02:43
Valveの携帯PCゲーム機「Steam Deck」は2月25日に発売予定 
IT関連
2022-01-28 17:46
マイクロソフト「Azure」がAWSしのぐ側面も–Flexeraのクラウドレポート
IT関連
2022-03-12 12:01
DXを阻む既存の悪しき慣習、テクノロジーをないがしろにする組織の末路
IT関連
2023-05-09 20:14
「ChatGPT」の新機能を使ってカスタムGPTを作ってみた
IT関連
2023-11-17 20:48
「ChatGPT」の高度なプロンプト作成テクニック–適切な回答を引き出す7つのヒント
IT関連
2023-08-01 13:08
TIS、バーチャル店舗で決済まで行う新サービス–買い物体験を円滑化
IT関連
2022-07-01 10:35
Google Cloudでのクラウド破産をAIが警告、抑止。「Cost Anomaly Detection」パブリックプレビュー
Google Cloud
2024-10-16 23:52