レバテック、人材プラットフォームに「New Relic」採用–オブザーバビリティで生産性向上を目指す

今回は「レバテック、人材プラットフォームに「New Relic」採用–オブザーバビリティで生産性向上を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 New Relicは、レバテックが自社の人材プラットフォーム「レバテック」に、オブザーバビリティプラットフォーム「New Relic」を導入したと発表した。

 「レバテック」は、契約企業1万社、登録者50万人という国内最大級の規模で、IT人材の2.5人に1人が登録するサービスとなっている。

 New Relicは、エンジニアがメトリクス、イベント、ログ、トレースなどのあらゆるテレメトリーデータを取得できる統合データプラットフォーム。フルスタック分析ツールと連携し、エンジニアのデータ駆動型業務を支援する。開発サイクルタイムの計画、変更失敗率、リリース頻度、平均復旧時間(MTTR)の改善を支援し、高い費用対効果をもたらす。

 レバテックは、New Relicを活用して「レバテック」システムを可視化し、ボトルネックやコード上の不具合を特定し、根本的な問題解決を図っている。これにより、従来型のシステム監視からモダン監視、そしてオブザーバビリティ強化へと段階的に進め、トラブルシューティングの迅速化、予防保全、エンジニアの負荷軽減、開発生産性向上を目指す。すでに、システム問題発生時に顧客への影響を確認しながら優先順位を付けて対処できるようになった。

 New Relic日本法人のソリューションコンサルタントは、レバテックのSite Reliability Engineering(SRE)活動の定着化を支援し、開発生産性とプロダクト品質向上に貢献している。また、観測データの分析・活用方法の勉強会を実施するなど、開発チーム全体の活用レベル向上を継続的にサポートしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IBM CEOが今、「共創」の重要性を強調する思惑とは
IT関連
2022-05-20 02:45
Microsoft、クラウド版Windows「Windows 365」のプラン発表 1人当たり月額2720円から
アプリ・Web
2021-08-04 21:37
Switch、国内販売台数が累計2000万台を突破 ソフトは「あつ森」がトップ
くらテク
2021-06-03 15:01
小さな企業でも突然のシステム障害に迅速に対処できるようにするStackPulseが29億円調達
ネットサービス
2021-01-21 15:05
Google Labs、言語モデル「NotebookLM」の提供開始を発表–まず米国から
IT関連
2023-07-15 19:44
コンパクトキーボードにラズパイ4を組み込んだ「Raspberry Pi 400」の可能性
IT関連
2021-02-07 21:26
ウェブサイトビルダーのSquarespaceがニューヨーク証券取引所に直接上場へ
ソフトウェア
2021-04-18 04:43
クラウド戦略を立案する際に避けるべき10の間違い
IT関連
2022-11-30 18:58
マイクロソフト、SolarWinds問題の調査完了–Azureなどの一部コード盗難も被害は軽微
IT関連
2021-02-19 17:07
Vercel、生成AIへのプロンプトでWebアプリのUIを自動生成してくれる「v0」をベータ公開。Freeプランも提供
HTML/CSS
2023-10-18 22:07
ITの問題解決に「ChatGPT」を利用する人が7割近くに–米調査
IT関連
2023-04-25 04:09
「ChatGPT」の内部の働き–ユーザーの意図を踏まえた回答を生成する仕組み
IT関連
2023-07-23 23:51
政府と民間企業の新施策で中小企業のDXは進むか
IT関連
2025-04-18 00:10
OpenAI、AIインフラをAzureだけでなくOracle Cloudへも拡大へ
Microsoft
2024-06-13 02:17