日立製作所、生成AIの論理的思考能力を強化する「学習データ自動生成技術」を開発

今回は「日立製作所、生成AIの論理的思考能力を強化する「学習データ自動生成技術」を開発」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所は、生成AIの論理的な思考能力の強化を可能にする学習データを、自動生成する基本技術を開発したと発表した。

 この技術は、生成AIの論理的思考能力を追加学習で強化できる。複雑な問題解決に必要な多段階の思考ステップや、幅広い思考パターンを含む学習データを自動生成し、自然言語での論理的思考能力を向上させる。オープン方式を採用し、あらゆる生成AIに適用可能だという。

 最新の生成AIで同技術を検証した結果、論理推論能力が平均約9%、最大30%向上することが分かった。また数学とプログラミングでも顕著な改善が見られた。

 生成AIは、既存知識の活用や定型タスクの支援に優れ、近年では数学やプログラミングも可能になっている。しかし、複雑な問題解決や論理的思考能力には課題があった。

 今後日立は、顧客と連携し、同技術をさらに進化させ、社会全体の複雑な課題解決を支援する生成AIの実現を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キヤノンと日本IBM、芸術・芸能分野で協業–「ボリュメトリックビデオ技術」を活用
IT関連
2021-07-06 01:23
農業生産者同士や生産者と消費者を結び地域経済の活性化を目指す日本初の農業SNS「Veggie」
ネットサービス
2021-05-07 00:02
話者映像とPC画面を組み合わせ「非同期コミュニケーション」を支援するQudenのzipunkが5000万円調達、正式版も公開
IT関連
2022-02-09 20:34
ピルのオンライン診察アプリの「ネクイノ」が法人向け健康経営支援プログラム「For Women’s 保健室」開始
フェムテック
2021-04-24 09:03
クラウド型ERP「マネーフォワード クラウドERP」と販売管理「楽楽販売」、連携を開始
IT関連
2022-03-29 16:03
量子コンピューティングの基本知識–仕組み、過度の期待が抱えるリスク、技術的課題
IT関連
2022-08-13 18:45
Google フォトの新規約、きょうから 容量超過2年でコンテンツ自動削除の対象に 前日にバックアップ“駆け込み勢”も
クラウドユーザー
2021-06-02 03:43
経理人材不足を感じるのは7割–ブラックライン、経理部門のDX推進と人材の実態で調査
IT関連
2022-07-16 00:54
「茨ひより」に続け! 埼玉県、VTuberで魅力発信へ
IT関連
2021-03-29 22:28
最高2500円のカプセルトイも バンダイが新型自販機で「プレミアムガシャポン」展開 第1弾は「鬼滅の刃」
くらテク
2021-01-16 08:34
「ドラクエ」のゲーム実況、個人の収益化OKに スクエニがガイドライン更新 「変化を前向きにとらえた」
企業・業界動向
2021-01-16 07:36
NEC、行政デジタル化に対応した事業戦略で売上拡大を目標に
IT関連
2022-01-21 18:36
SMBCグループと日本総研、NECが量子アニーリングの業務活用に向け共同研究
IT関連
2021-03-24 22:32
食事の計画と食料品のコンシェルジュサービスを組み合わせたドイツKitchenfulの新事業
フードテック
2021-07-25 02:25