岡三証券グループ、リモートワーク対応でゼロトラストセキュリティを導入–運用負荷を2割軽減

今回は「岡三証券グループ、リモートワーク対応でゼロトラストセキュリティを導入–運用負荷を2割軽減」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 岡三証券グループは、ゼットスケーラーのゼロトラストセキュリティソリューション「Zscaler Zero Trust Exchange」と「Zscaler Internet Access」(ZIA)を導入した。

 岡三証券グループは、2020年4月~2023年3月の中期経営計画で、従業員がどこでも仕事をしながら顧客に近づけるリモートワーク環境の実現を目指していた。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で、約1700人の営業担当者に対して短期間でリモートワークを実現するソリューションが求められた。

 岡三証券グループでは、仮想私設網(VPN)の導入も考えたというが、コロナ禍での接続キャパシティーの不足や、多様なデバイスから安全に「Microsoft 365」にアクセスすることの難しさから、ゼロトラストネットワークモデルの採用を決めた。

 当初、あるクラウドプロキシーサービスで概念実証(PoC)を行った際、クラウドプロキシーを通すことで処理が重くなり、運用が難しいと判断された。しかし、ZIAを利用すれば、Microsoft 365や「Zoom」「LINE WORKS」などのクラウドサービスをクラウドプロキシー経由で利用できることが判明し、即座に採用を決定した。

 2020年10月に設計を開始し、2021年1月に稼働を開始した。社員に貸与されているデスクトップPC、ノートPC、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続する全てのデバイスで利用され、稼働するライセンス数は約3300に達する。岡三証券グループはZIAに加え、Microsoft 365やIP-PBXなどのインフラを整備することで、リモートワークを自在に行えるようになり、中期経営計画の目標の第一歩を達成したとしている。

 ZIAの導入により、豊富なレポーティング機能などの使い勝手の良さで運用業務の負荷が20%軽減され、新拠点の開設時のリードタイムとコストも削減された。これにより、スピーディーな店舗戦略が実現し、導入してから3年半の間、トラブルなく安定したリモートワーク環境の運用が可能となっている。

 岡三証券グループは、Zscaler製品の活用範囲を拡大している。また、本社部門では、多くのソフトを利用する中で、リモートのノートPCから制限なく安全にアクセスできるソリューションとして「Zscaler Private Access」(ZPA)の導入を検討中とのこと。同社は、Zscalerをクラウドセキュリティプラットフォームとして一元管理し、ワンプラットフォームのメリットを生かして運用負荷やコストの削減を目指している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIコミュニケーションツールの活用実態と最新のテクノロジー
IT関連
2024-09-18 08:56
企業のIT投資の重要性はこれまでにないレベルで高まる–NRI調査
IT関連
2023-11-30 15:34
Clubhouseに連絡先を提供してもいいの? 米メディアが注意喚起
アプリ・Web
2021-02-15 05:59
位置情報ビッグデータのクロスロケーションズが主要13業界別の人流変化トレンドを公開、推計来訪数値データ販売も開始
IT関連
2022-03-08 22:44
スペクティ、「函館災害情報」と連携–函館市内および北海道での災害情報の配信を強化
IT関連
2022-11-22 10:32
NISC、サイバー攻撃対応の訓練情報が流出 富士通ツールへの不正アクセスで
セキュリティ
2021-06-05 14:00
マイクロソフト、クラウドストライクの障害に対応した復旧ツールを公開
IT関連
2024-07-24 22:04
ランサムウェアの被害は広がる一方–新たなレポートで明らかに
IT関連
2023-01-13 15:12
中国へ並行輸入されたゲーム機がグレーマーケットから姿を消す
ゲーム / eSports
2021-04-04 08:26
Pythonの高速なスーパーセットをうたう新言語「Mojo」、コンパイラなど公開、ローカル環境で利用可能に
Python
2023-09-11 00:40
Suicaが駅の入場券になるサービス、今までなかった理由は? JR東に聞く
くわしく
2021-01-22 12:19
オープンソースAIエージェント登場–「deep research」の競合となりうるか
IT関連
2025-02-07 09:59
AIが客の表情を分析、おすすめメニューを提案 サブウェイで実証実験
DX
2021-08-03 12:49
SolarWinds製品に3件の深刻な脆弱性–修正済み
IT関連
2021-02-04 07:51