AIコミュニケーションツールの活用実態と最新のテクノロジー

今回は「AIコミュニケーションツールの活用実態と最新のテクノロジー」についてご紹介します。

関連ワード (AIコミュニケーションツールの最新事情、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ユーザーから企業・組織への問い合わせは、電話からチャットへ、そして、自動応答するチャットボットへと発展してきました。さらに最新のボットサービスでは、テキストだけでなく音声やカメラ、位置情報などさまざまな機能を組み合わせて使えるところまで進化しています。本連載では、生成AIを活用したコミュニケーションサービスの最前線について取り上げ、第1回となる本稿では、AIコミュニケーションサービスとしてボットサービスの活用実態と最新のテクノロジーについて紹介します。

 企業にとっての顧客がその企業のチャットボットを使うのはどういう時でしょうか。恐らく、「知りたいことがあり、ウェブサイトの「よくある質問」(FAQ)のページを見たが分からなかった。サポートに電話してもなかなかつながらないし、チャットですぐに答えてもらえるならそちらの方がいい」という気持ちを抱いた時でしょう。

 人手不足が叫ばれる昨今、企業にとってコールセンターや顧客サポートに人員を充てることに対して、できるだけデジタルチャネルで解決することができるならば、コスト削減や人的リソースを有効活用することにもつながります。

 こうした背景もあり、さまざまな企業でチャットボットの導入が進みました。はじめは、シナリオ(ルールベース)型や、FAQを登録しておき回答するタイプのボットサービスが普及していました。

 シナリオ型とは、あらかじめ想定されるシナリオを準備しておき、ユーザーに選択肢を提示して、選ばれた選択肢に応じて決められた内容を回答するものです。選択肢を選ぶことで次の質問が枝分かれするフローチャート式の対話になっています。このため、誤解答のリスクは低いものの、ユーザーが欲しい回答にたどり着くまで複数のステップを踏む必要があること、ユーザーの知りたいことが選択肢になければ回答を得られないというデメリットがあります。また、分岐が多く複雑なシナリオには不向きです。

 FAQ型は、ユーザーがテキスト入力した質問に対して、一問一答で回答を表示します。知りたい内容に該当するQ&Aがあれば、回答は1ステップで提供されるので、大量のFAQの中から自分の知りたい項目を探す手間を省くことができます。一方で、ユーザーがウェブサイトのFAQページを見た上で知りたい情報が見つからず、チャットボットに質問をするケースでは、FAQと同じ回答が出されるため、結果として知りたい情報を得られないということが発生します。ユーザーからすると、結局知りたい回答が得られないという印象になるため、満足度向上にはつながりません。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リコー版「kintone」、10月から販売–中小企業の業務プロセスを効率化
IT関連
2022-04-29 10:53
オフィス縮小の流れで国内WANサービスの成長率鈍化か–IDC Japan
IT関連
2021-04-27 03:04
「現役の僧侶が望む」機能を採用、檀家・門徒の情報や寺務を管理するクラウドサービス・アプリ「OTERAplus」が公開
ネットサービス
2021-07-27 18:22
AI活用による生産性の高い営業活動に手ごたえ–大塚商会が2022年決算発表
IT関連
2023-02-03 06:59
クラウド録画サービスSafieが渋谷区のスマートシティ化を目指す「データ利活用事業」に採択、宮下公園で実証実験
IT関連
2022-02-10 17:38
DX推進体制に見る進捗状況–DX組織形態が進捗と成果に及ぼす影響
IT関連
2024-06-20 13:32
ガーミンのスマートウォッチが「血中酸素トラッキング」機能に対応、4月下旬以降ソフトウェア更新で適用
ヘルステック
2021-04-09 00:18
2021年は、突貫工事の後始末へ–コンタクトセンター基盤のベンダー座談会(前編)
IT関連
2021-02-01 06:57
ITシステム管理サービスKaseyaへのサイバー攻撃、1500社に影響の可能性
IT関連
2021-07-07 06:22
リアルタイム処理革命が間近に–現時点では普及に偏り
IT関連
2023-09-22 18:36
WebAssembly製のx86仮想マシン、Webブラウザ上でLinux GUIデスクトップ環境を実行可能に。「WebVM 2.0」が登場
Linux
2024-11-18 07:27
JAL、世界26地域のウェブサイトにAIチャットボットを一斉リリース
IT関連
2023-02-01 02:32
リコージャパンのデジタルサービス戦略、業務改革やAI、GXなどに注力へ
IT関連
2024-11-22 03:48
アカマイ、ZTNAとマイクロセグメンテーションを統合–日本独自のサービスも
IT関連
2024-05-21 07:40