企業のIT投資の重要性はこれまでにないレベルで高まる–NRI調査

今回は「企業のIT投資の重要性はこれまでにないレベルで高まる–NRI調査」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 野村総合研究所(NRI)は11月28日、「ユーザー企業のIT活用実態調査 2023年」の結果を発表した。企業のIT投資意欲が高まり、同社は「IT投資の重要性がこれまでにないレベルで高まっていると考えられる」としている。

 調査は、売上高上位の約3000社の最高情報責任者(CIO)やCIOに準じる役職者を対象に、2003年から実施しており21回目になる。9月にウェブで回答を収集し、459社から有効回答があった。

 まずIT投資動向では、2023年度の自社のIT投資が前年度に比べて増加したとの回答が60.9%に上り、前回調査から8.0ポイント増加した。この伸びは、過去20年の同調査の結果で最も高いという。2024年度のIT投資でも、2023年度よりも増加すると予測した企業が51.5%(前回調査では49.0%)に上り、IT投資は引き続き増加傾向にあるとしている。

 デジタル技術の導入状況では、RPAの導入率が69.9%で最も高く、定型業務を効率化するツールとして普及した。また、ノーコード/ローコード開発ツールが前回調査の26.7%から今回の調査では38.8%に増加し、プログラム開発の効率化需要が見て取れるという。今回の調査から加えたという生成AIの導入率は24.2%、生成AI以外のAI/機械学習の導入率は28.7%だった。生成AIについては「導入検討中」が30.8%、「今後検討したい」が26.0%あり、今後の導入進展が期待されるという。

 また、生成AI活用に関する課題は、「リテラシーやスキルが不足している」が64.6%で最多だった。以下は、「リスク(セキュリティ、コンプライアンスなど)を把握し管理することが難しい」(61.4%)、「AIを使ったサービス開発・運用のノウハウがない」(48.7%)、「自社が活用する具体的なメリット、効果が分からない」(39.0%)、「どの業務領域に活用するのが良いか、具体的なイメージが分からない」(36.7%)などとなっている。

 IT/デジタル化人材については、採用や獲得に関する課題に「報酬や役職の面で、魅力的な処遇を提示できない」(59.4%)、「自社が確保したい人材像やスキル、レベルを定義できていない」(44.7%)、「募集しても、質・量の面から十分な応募が得られない」(44.7%)などが挙がった。また、育成に関する課題に「スキルを人材の評価に反映する仕組みがない」(51.8%)、「スキル向上・獲得に即したメリット(処遇向上など)を提示できない」(50.5%)、「自社が確保したい人材像やスキル、レベルを定義できていない」(47.0%)などが挙がっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
メルペイ、ニトリホールディングスにコード決済サービスを提供
IT関連
2024-02-21 06:41
佐川急便とグーグル・クラウド・ジャパン、総合物流機能の強化に向けて協業
IT関連
2024-10-30 04:58
福島県会津若松市、分野を超えたデータ連携で市民に寄り添ったサービスを展開
IT関連
2023-03-22 05:39
日本郵便、全国約4000カ所ある簡易郵便局の管理台帳を統合–事務作業を70%以上削減へ
IT関連
2022-09-02 09:26
オンライン開催の「AnimeJapan 2021」、チケットは1日3800円 「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」のステージも
くらテク
2021-02-20 16:17
ビデオ会議ソリューションのPexip、3分野での差別化を狙う
IT関連
2022-06-17 13:41
中小企業のデジタル化に応えるのは誰か
IT関連
2021-06-15 04:05
Netflixの世界の有料会員が2億人超え、好成績を受け株価が急上昇
ネットサービス
2021-01-21 18:16
LTS版「Linux」カーネルのサポートが短縮へ–背景にメンテナーの苦悩
IT関連
2023-09-26 00:19
AI insideと鹿島建設、AIとドローンを活用した資機材管理システムを開発
IT関連
2023-07-23 06:14
AWS、わざとクラウド障害を起こす新サービス「AWS Fault Injection Simulator」提供開始。カオスエンジニアリングをマネージドサービスで
AWS
2021-03-17 00:12
富士通、ローカル5Gの取り組みの現状を説明–本番運用も徐々に
IT関連
2022-08-11 23:28
朝日生命保険、メンタルヘルスケアサービス導入–表情や声も含めて状態チェック
IT関連
2023-06-28 09:15
クスリのアオキ、会計・人事給与システムを刷新–クラウド型で決算早期化を実現
IT関連
2024-02-02 09:12