日立システムズと応研が連携で企業間取引を効率化する新サービス

今回は「日立システムズと応研が連携で企業間取引を効率化する新サービス」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立システムズと応研は、日立システムズの「WEB受注・購買テンプレート」と応研の統合基幹業務(ERP)パッケージ「大臣エンタープライズ」を連携させ、企業間取引のデジタル化を促進するサービスの提供を開始した。中堅・中小企業を中心に、幅広い業界への導入を促進し、2027年度までに100社への導入を目標としている。

 WEB受注・購買テンプレートは企業間取引業務の効率化を支援するウェブシステムで、「大臣エンタープライズ」は中小企業を中心に導入されているERPパッケージ。

 今回の連携で、中小企業を含む幅広い取引先とウェブブラウザー上でリアルタイムに受発注のやりとりが可能になる。取引先企業は、ウェブブラウザー上で納品書や現品票の作成、注文書や支払通知書のダウンロードができ、スマートフォンやタブレットでも操作可能だ。専用ソフトやシステム構築は不要で、インターネットに接続できる環境があれば利用できる。紙の印刷や郵送が不要になるため、コスト削減や環境負荷軽減にも貢献する。

 多くの企業では、グローバル市場競争の激化、労働人口の減少などを背景に、サプライチェーン全体での効率化とコスト削減が求められている。しかし電子データ交換(EDI)に対応していない中小企業との取引では、紙・FAX・メールなどを利用していることが多い。こうした取引スタイルでは、非効率な業務フローによる業務負担の増加、処理遅延、情報共有ミスなどが課題となる。また、手作業による入力、書類の保管、確認などに時間がかかり、ミスが発生しやすい。

 EDIは、企業間で電子データフォーマットを用いて、受発注や請求などの情報を交換するシステム。EDIの導入には、システム構築、運用、取引先との調整などが必要となり、中小企業にとっては導入のハードルが高い。

 両社は今後、日立システムズが提供する業務効率化やデータ解析を支援するソリューション群と、応研の大臣エンタープライズを連携させる計画だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
灼熱の砂丘に舞うドローン 熱中症の救世主なるか
IT関連
2021-08-12 07:54
東急ストア、「ルミネ町田」の従業員休憩室前に無人決済店舗開店へ–TTGとの協業店拡大
IT関連
2024-09-01 15:33
JPCERT/CC、「Volt Typhoon」関連型サイバー攻撃への注意喚起情報を発表
IT関連
2024-06-27 06:30
クラウド移行加速も「すべてクラウド」の企業は依然わずか
IT関連
2022-05-07 14:48
住友ゴム、タイヤの状態を一元管理できるアプリを提供–車両の稼働停止期間短く
IT関連
2025-03-05 11:04
Mirukuは動物ではなく植物から乳製品を生み出す
IT関連
2022-03-23 10:02
4キロ離れたドローンの音響信号を検知–ハナアブの視覚システムを応用した技術
IT関連
2022-04-01 00:27
人狼ゲーム「Among Us」が2位に 任天堂の上半期ダウンロードランキング
くらテク
2021-07-14 01:39
第3回:なりすましメール対策の「DMARC」–すぐに実現できる仕組み
IT関連
2022-06-01 18:11
ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」発表。Web3やNFTは幻滅期、生成AIは過度な期待、汎用AIは黎明期
業界動向
2024-08-14 22:54
Twitterセレブアカウント乗っ取り犯の18歳、懲役3年に
アプリ・Web
2021-03-18 18:09
イケア、ゲーミング家具を発売 ASUSが協力 「手頃な価格で」
くらテク
2021-04-28 11:59
電動航空機の実現はH3Xの斬新な電動モーターで加速される
モビリティ
2021-04-19 13:41
Google、新型コロナワクチンの公平で迅速な接種を目指し1億5000万ドル提供他、多角的取り組みを発表
企業・業界動向
2021-01-27 14:25