Chromiumエコシステムに資金提供を行う「Supporters of Chromium-Based Browsers」、Linux Foundationが設立

今回は「Chromiumエコシステムに資金提供を行う「Supporters of Chromium-Based Browsers」、Linux Foundationが設立」についてご紹介します。

関連ワード (中立的、業界、開発者等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Linux Foundationは、Chromiumエコシステムのプロジェクトに対して資金提供などの支援を行う「Supporters of Chromium-Based Browsers」を設立したと発表しました。

fig

ChromiumはオープンソースのWebブラウザ実装です。Googleが主導して開発しています。

このChromiumを基に、GoogleはGoogleアカウントへの対応などを追加することでGoogle Chromeを開発し、マイクロソフトはMicrosoft Edgeを開発しています。その他にもChromiumを基にしたWebブラウザは、OperaやBrave、Vivaldi、Arc Browserなど多数あります。

Linux Foundationが今回設立を発表した「Supporters of Chromium-Based Browsers」は、このChromiumおよびChromiumを基にしたWebブラウザなどのChromium エコシステムの開発者やプロジェクトに対する資金や協力する場を提供するための団体です。

Chromiumの開発そのものは今回の取り組みとは関係なく、これまでと同様にGoogleが主導し、既存のガバナンスにより開発が行われていきます。

下記は公式Webサイトの説明を引用したものです。

The Supporters of Chromium-Based Browsers will provide a neutral space where industry leaders, academia, developers, and the broader open source community can work together to support projects within the Chromium ecosystem.

The Supporters of Chromium-Based Browsersは、業界リーダー、学界、開発者、および幅広いオープンソースコミュニティが、Chromiumエコシステム内のプロジェクトをサポートするために協力できる中立的な場を提供します。

これによりChromiumそのものの開発やChromiumを基盤とするWebブラウザ、関連プロジェクトなどのChromiumエコシステムの活性化と発展を促進し、Webやオープンな開発の推進へとつなげていく狙いがあるものと見られます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
トヨタ、BMW、ブリヂストンの迷い、環境に配慮したモビリティは必要だがそのコストは誰が払う?
モビリティ
2021-08-07 16:15
TVアニメ「鬼滅の刃」、ABEMAで全26話を無料配信 ゴールデンウィーク期間に
くらテク
2021-04-28 15:00
会話型AIからプライバシー重視のフェデレーテッドラーニングに拡大するスペインのSherpaが約9.3億円調達
人工知能・AI
2021-03-17 17:10
デートアプリTinderが任意の本人確認機能を全世界で近々利用可能に
ネットサービス
2021-08-18 01:19
日本株急落とロビンフッダー:ここは買い場?–「宴の終わり」を判断する3つのシグナル
IT関連
2021-02-01 13:12
世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日本語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版
データベース
2024-08-05 10:17
ショッピング体験の視覚化を進めるShopifyがARスタートアップPrimerを買収
ネットサービス
2021-06-13 12:08
“リコール署名偽造バイト”求人載せた可能性 バイトアプリ「タイミー」が謝罪
社会とIT
2021-02-19 04:01
[速報]マイクロソフト、Metaの最新大規模言語モデル「Llama 2 」をAzureとWindowsでサポート。独自の生成的AIを開発可能に
Facebook
2023-07-19 03:15
日本郵政と楽天、資本業務提携で協業を全面強化 楽天に1500億円出資 多方面で相互サポート
企業・業界動向
2021-03-13 08:46
「macOS Sonoma」のメニューバーを自分好みにカスタマイズするには
IT関連
2023-11-01 13:07
NECとNTTドコモ、自然災害の救助活動で実証–ドローンなどで要救助者などを検知
IT関連
2022-06-29 06:34
契約審査プラットフォーム「LegalForce」、自動レビュー機能がシステム保守契約に対応
IT関連
2023-03-02 05:15
大阪市とAWSジャパン、生成AI活用に関する協定を締結–責任あるAI利用を追求
IT関連
2023-09-13 20:27