赤十字の委託先にサイバー攻撃、紛争の被害者など51万人超のデータ侵害

今回は「赤十字の委託先にサイバー攻撃、紛争の被害者など51万人超のデータ侵害」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 スイスに本部を置く赤十字国際委員会(ICRC)は、委託業者へのサイバー攻撃により「非常に弱い立場にある51万5000人以上」の個人データが侵害されたことを明らかにした。

 ICRCが現地時間1月19日夜に発表したプレスリリースによると、紛争、移住、災害などで家族と離れ離れになった人や、行方不明者とその家族、拘留中の人などの情報を保管しているサーバーを狙った「高度なサイバー攻撃」が今週判明したという。

 発表によると、アクセスされたのは、世界各国の60を超える赤十字社と赤新月社から集まったデータだ。ICRCがデータ保管のために契約しているスイス企業が狙われた。

 ICRCは米ZDNetの取材に答えてランサムウェア攻撃ではないと語ったが、発表では、「Restoring Family Links」(RFL、離散家族支援)プログラムを支えるシステムのシャットダウンを余儀なくされたとしている。RFLプログラムでは、紛争、災害、移住などで離散した家族の再会を支援している。

 ICRC事務局長のRobert Mardini氏は発表の中で、「行方不明者のデータに対する攻撃は、家族の苦悩と苦痛をさらに耐えがたいものにする。人道のための情報を狙って侵害したものではないかと、誰もががくぜんとするとともに当惑している」と述べている。

 「このサイバー攻撃は、すでに人道サービスを必要としている弱い人々を、さらなる危険にさらすものだ」(同氏)

 ICRCはこの侵害について、人々から共有された機密情報が公開されることを最も懸念していると述べた。ICRCによると、データの漏えいや公開の兆候は今のところないという。

 攻撃を実行したグループははっきりしておらず、名乗り出ているグループもない。

 Mardini氏は犯行グループに対し、機密情報をICRCに託した人々に被害がおよぶとして、情報を公開しないよう呼びかけている。

 同氏によると、ICRCの支援で1日平均12人の行方不明者が家族との再会を果たしているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「サイバーパンク2077」開発元にサイバー攻撃 データ奪われ脅迫される
セキュリティ
2021-02-15 20:06
マイクロソフトがWindows 10で特定の更新を適用時にゲームパフォーマンスが低下する問題を解決と報告
セキュリティ
2021-04-27 14:22
オートバックス、人型AIアシスタント「レイチェル」で接客実験を開始
IT関連
2024-08-07 22:32
日本IBM、金融機関のデータ活用を包括的に支援
IT関連
2023-06-10 21:44
NFT総合マーケットLINE NFTが4月13日開始―吉本興業など17コンテンツと提携・Web3への入口を目指す
IT関連
2022-03-25 20:28
イクシスと大成建設、BIMとロボットを連携させた設備点検を共同実証
IT関連
2022-06-16 06:19
日本IBM、ラックマウント型メインフレームなど発表–技術者育成の新施策も
IT関連
2023-04-06 09:11
オープンハイブリッドクラウドの時代、今開発者に求められるスキルとは–IBM
IT関連
2021-02-22 02:35
マイクロソフト、企業アプリを狙う「依存関係かく乱攻撃」について警告
IT関連
2021-02-12 21:32
NECが中期計画の現状報告–「課題あるも着実に前進」と森田社長
IT関連
2023-05-02 02:37
Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題、修正アップデート公開
アプリ・Web
2021-06-25 05:06
オンラインで競技人口増やせ フィンランド発祥スポーツ「AGG」
IT関連
2021-04-22 13:39
中部電力パワーグリッド、サイバー攻撃対策でOT脆弱性管理ツールを導入
IT関連
2023-10-21 19:59
練馬区の大規模停電、復旧から1日経過も原因分からず 東電「明らかな機器の故障はない」
ネットトピック
2021-08-08 00:24