マイクロソフト、サポート対象PCに「Windows 11 24H2」の自動インストールを開始

今回は「マイクロソフト、サポート対象PCに「Windows 11 24H2」の自動インストールを開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、すべてのサポート対象PCに対する「Windows 11 24H2」の自動インストールを段階的に開始した。ユーザーが望むと望まざるとにかかわらずだ。

 Microsoftは、Windows 11 24H2の「既知の問題と通知」ページで最新情報を公開し、バージョン24H2の段階的ロールアウトが新しいステージに達したと発表した。今後は、「Windows 11」のバージョン「23H2」と「22H2」の「Home」および「Pro」エディションを実行しているすべての対象PCが、バージョン24H2に段階的にアップデートされることになる。

 この自動インストールは、IT部門によって管理されていない個人向けPCのみが対象だ。ユーザーはインストール時期を変更または延期できるものの、そうすると、バージョン24H2だけでなく、すべての更新プログラムのインストールが一時停止される。ユーザーは遅かれ早かれ、インストールを受け入れざるを得なくなるだろう。2024年10月にバージョン「21H2」と「22H2」のサポートが終了したように、23H2と22H2もいずれサポートされなくなるからだ。

 ここで問題となるのは、Windows 11 24H2が明らかなバグや問題のあるアップデートであるという事実だ。「Windows」のメジャーアップデートには少なくともいくつかのバグが含まれているものだが、24H2はこれまでにリリースされたメジャーアップデートと比べてもひどい状況だ。致命的な問題は今のところないが、問題の数が多すぎるため、Microsoftは影響を受けるPCへのアップデートを延期せざるを得なかった。

 数々のバグを修正しようと、Microsoftはこれまでに3回パッチを提供している(1回目は10月下旬、2回目は11月中旬、3回目は12月)。10月の更新プログラムでは、いくつかのバグが修正されたものの、複数の新たなバグが発生した。11月の更新プログラムでは、さらにいくつかの問題が修正された。12月の更新プログラムでは、特定のUSB接続のスキャナーやデバイスに影響する問題が修正されている。だが、Windows 11の最新バージョンに存在するその他の問題については、修正に手間取っているのが現状だ。

 Windows 11 24H2の「既知の問題と通知」ページを見ると、1月時点で「解決済み」となっている問題は1つしかない。この問題は、Ubisoft Entertainmentの複数のゲームとの競合に関するものだった。このページに掲載されているその他の既知の問題は、ステータスが「確認済み」または「軽減」となっている。「確認済み」とは、Microsoftが問題を再現できたが修正できていないことを意味する。「軽減」とは、同社が何らかの回避策を提示しているだけで、完全な解決策がまだないことを示すものだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NFTマーケットプレイス「nanakusa」が第2期公認クリプトアーティストの審査受付開始
ブロックチェーン
2021-05-30 18:21
マイクロソフト、パスワード不要のログインを「Azure AD」の標準機能に
IT関連
2021-03-03 03:08
ソーシャルゲームZyngaのCEOがさらなる買収計画を語る
ゲーム / eSports
2021-02-12 09:30
ウフルと相鉄グループら、廃棄スマホを用いた「電力可視化」の実証事業
IT関連
2022-12-29 04:21
ポケモンGOのレイドに変化 「おしゃれ番長」「強烈アタッカー」など個人を讃える称号も
くらテク
2021-06-27 23:58
社会インパクト可視化システム・社会インパクト投資プラットフォームのインパクトサークルが8000万円のシード調達
IT関連
2022-03-17 03:33
生成AIの導入を急ぐ企業には警戒心も必要
IT関連
2023-10-11 09:38
自動車のサイバーセキュリティ、心配は個人情報–VicOne調査
IT関連
2024-06-12 20:27
GoogleのチャットAI「Bard」がコード生成やデバッグ、コード解説などに対応、JavaやPythonなど20以上のプログラミング言語、Google Sheetsの関数など
Google
2023-04-28 07:19
宇宙船の塗装から人物の再現まで–NVIDIAとマクニカ、デジタルヒューマンの取り組み解説
IT関連
2025-02-12 09:22
日本企業の22%で認証情報の漏えいが発覚–SOMPOリスクマネジメントが調査
IT関連
2025-02-12 07:28
IoT製品のセキュリティ適合性評価制度を構築、経済産業省が最終とりまとめ
IT関連
2024-04-09 02:40
中小企業のセキュリティ投資、最多は「100万円未満」–IPA調査
IT関連
2022-04-02 02:53
マクニカ、サッポロ不動産開に「Cato SASE クラウド」導入を支援–セキュリティ対策を向上
IT関連
2023-02-09 05:57