ITエンジニア本大賞2025/Google Agentspaceは生成AIが社内情報を横断的に読み取る/AIテストエージェント「Spark」登場ほか、2025年1月の人気記事

今回は「ITエンジニア本大賞2025/Google Agentspaceは生成AIが社内情報を横断的に読み取る/AIテストエージェント「Spark」登場ほか、2025年1月の人気記事」についてご紹介します。

関連ワード (発表、発見、記事等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


個人事業主にとって確定申告の時期ですね。私も昨年の売り上げをまとめたり、経費を一覧にしたりしています。

その経費の一覧を作成しているときに、翻訳サービスのDeepLの年間サブスクリプションに登録していたことに気がつきました。DeepLはよく使っているのですが、そういえば無料プランのままで使っていたはず。さっそくログインして有料プランに変更。サブスクリプションはちゃんと確認しないといけませんね。

さて、2月になりましたので先月の人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 ITエンジニアが選んだ「ITエンジニア本大賞2025」発表。GitHub CI/CD実践ガイド/サイバーセキュリティの教科書/ ITエンジニア働き方超大全、など

2位 「Google Agentspace」発表、生成AIがGoogleドライブ、Slack、SharePoint、JIRAなど社内情報を横断的に読み取って質問に答えてくれる

3位 生成AIが人間の介在なしに自律的にソフトウェアテストを生成し実行、バグや脆弱性を発見してくれるAIテストエージェント「Spark」登場

後ででてくる6位の記事で、2025年はAIエージェントが注目と書いているのですが、さっそく2位と3位には自律的に動作するAIエージェントの記事が入っています。今年はこうしたサービスが多数登場することでしょう。

4位から6位

4位 高速多機能なターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」正式リリース、ミッチェル・ハシモト氏が開発。今後はWebAssembly化による対応プラットフォーム拡大も

5位 「State of JavaScript 2024」公開。フロントエンドライブラリ利用率1位はReact、メタフレームワークはNext.jsなど、1万4000人のエンジニアが回答

6位 PublickeyのIT業界予想2025。AIはプロンプトからエージェントへ、ソブリンクラウドに注目、RDBはスケーラブルが基本になるなど

6位に入った年始恒例の予想記事は、正月休みを使ってああでもないこうでもないと考えながら毎年書くのが楽しみになっています。それにしても、もう正月休みなど遠い昔のようです。

7位から10位

7位 警察庁、中国の関与が疑われる日本国内へのサイバー攻撃に注意喚起。侵入手口など解説、CLI版VSCodeが悪用される例も

8位 マイクロソフト、NoSQL標準の策定を目指し、Cosmos DBで使われている「DocumentDB」をオープンソースで公開。PostgreSQLをベースに

9位 ヨドバシの中の人が初めて語る、ヨドバシ.comを支える内製プライベートクラウドの中身

10位 JavaScriptランタイム「Bun」がAmazon S3クライアント機能を搭載

2月はただでさえ28日までしかない、いわゆす小の月なのに、さらに休日が2日入る営業日数が少ない月ですが、今月も頑張って更新していきます。引き続きご愛読のほど、よろしくお願いします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HPE、脱炭素目標を10年前倒し–2040年までにCO2排出量を90%削減へ
IT関連
2022-07-30 02:35
1億6000万円の投げ銭集めたVTuber「桐生ココ」活動停止 理由は「言えない」
ネットトピック
2021-06-10 03:56
AWS、オープンソースのコンテナ開発ツール「Finch」のWindows版リリース。コンテナのビルドや実行環境一式
AWS
2024-02-06 13:52
売り切り型のサブスク「SaaS Plus a Box」とは–特徴と可能性
IT関連
2023-12-26 03:01
GPT-4とは何か–GPT-3以降の変遷から最新の動きまで
IT関連
2023-04-05 21:23
TD SYNNEX、「IBM watsonx」搭載の生成AI向けアプライアンスサーバーを提供
IT関連
2024-12-26 16:58
3年以上影響すると見られるテクノロジービジネスのトレンド
IT関連
2023-02-04 19:47
藤田医科大学、AWSで「PHR」基盤を構築
IT関連
2022-11-09 14:40
衛星通信のPlanet LabsとGoogle Cloudがデータ分析契約で提携強化
宇宙
2021-08-20 06:50
「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」の参考文書、NTTデータなどが無償公開
IT関連
2022-02-17 04:19
[速報]マイクロソフト「Windows 365 Cloud PC」正式発表。Windowsをクラウドサービスとして月額定額料金で提供、デスクトップ仮想化をベースに
Microsoft
2021-07-15 19:04
オリコと日本IBM、DX推進で協業
IT関連
2021-05-08 15:42
バッテリーのリサイクルと製造を商業化するBattery Resourcersが約22億円調達
モビリティ
2021-04-14 12:31
クラウドの専門スキルに高い報酬–ジェネラリストの重要性が見過ごされがちに
IT関連
2023-05-20 03:17