JNSA、「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開

今回は「JNSA、「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の調査研究部会AIセキュリティワーキンググループ(WG)は、組織の生成AIの利用ケースに合わせて、安全な利用に必要な項目を取りまとめた資料「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を「GitHub」に公開した。

 この資料では、組織での生成AI利用のケースを以下の4つに分類している。生成AIの利用にまつわる脅威と、脅威への対応や対策についてアプリケーションやモニタリング、ポリシーおよび教育の観点から相関関係を提示、解説している。

 同WGは、「生成AIの利用ケースごとにマッピングを行い、生成AIを利用していく組織の一助になることを目的にしている」と説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
活況呈したPC市場の行方–"PCの新たな時代"はどう展開するのか
IT関連
2022-02-08 09:37
最近の企業買収に見られる「少額の投資で速やかに自社製品の拡張を図る」3つの例
ソフトウェア
2021-02-15 05:20
日立、英国鉄道の保守業務を約500億円で受注–2028年まで延長契約
IT関連
2023-04-26 23:19
クリエイターの作品発表を支援するnoteと「バーチャルマーケット」のHIKKYが提携、VRクリエイターの創作環境作りを加速
VR / AR / MR
2021-07-21 17:37
単眼カメラの映像から人物の3Dモデル(衣服込み)をリアルタイム生成 深層学習で :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-24 07:29
企業のセキュリティ対策は生成AI活用などで改善傾向に–Splunk調査
IT関連
2024-05-17 09:23
「PayPayフリマ」が手数料値下げ、販売価格の10%→5%に メルカリ・ラクマより安く
企業・業界動向
2021-01-14 13:17
グーグルの「Project Zero」、2021年に過去最多のゼロデイ脆弱性を検知
IT関連
2022-04-21 22:21
M4搭載「MacBook Air」の第一印象–最高の生産性ノートPCに進化
IT関連
2025-03-16 05:48
NEC、マルチモーダル生体認証ソリューションを販売–顔認証技術と虹彩認証技術を搭載
IT関連
2022-11-11 21:43
日経平均3万円超え、米長期金利1.3%–金利上昇で株高終わる?
IT関連
2021-02-22 16:04
NortonとAvastが合併 ユーザー数は5億人規模に
セキュリティ
2021-08-13 18:38
日経平均銘柄企業でなりすましメール対策の導入増加–ドメイン対応に課題
IT関連
2022-05-21 13:35
Pinterestが広告ポリシーを改訂、減量を促す言葉や画像は掲載禁止に
ネットサービス
2021-07-03 18:39