JNSA、「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開

今回は「JNSA、「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の調査研究部会AIセキュリティワーキンググループ(WG)は、組織の生成AIの利用ケースに合わせて、安全な利用に必要な項目を取りまとめた資料「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を「GitHub」に公開した。

 この資料では、組織での生成AI利用のケースを以下の4つに分類している。生成AIの利用にまつわる脅威と、脅威への対応や対策についてアプリケーションやモニタリング、ポリシーおよび教育の観点から相関関係を提示、解説している。

 同WGは、「生成AIの利用ケースごとにマッピングを行い、生成AIを利用していく組織の一助になることを目的にしている」と説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
OpenAI、AIによる文章を検出するツールを開発か
IT関連
2024-08-07 07:13
VSCodeへ「Hey Code!」と呼びかけ、Copilot Chatが起動する新機能。2024年1月のアップデート
GitHub
2024-02-02 21:53
韓国eコマース大手のCoupangが日本に続いて台湾に進出
ネットサービス
2021-07-10 14:22
NTTドコモ、「人間拡張」を実現する基盤を開発
IT関連
2022-01-21 06:38
NECと麻生、病院経営を支援するマネジメントサービスの実証実験を開始
IT関連
2024-06-01 22:07
少額で日本株投資:利回り3.4~4.7%–「10万円以下」で買える高配当株5選
IT関連
2021-06-03 00:53
マイクロソフトの「インダストリークラウド」とは?
IT関連
2022-10-12 08:03
有料になった「Googleフォト」を使い続けるメリットとは? 企業の狙いとともに考察 :Google フォトの容量無制限終了で考える(1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-12 10:54
米アリゾナ州がApple Walletに運転免許証と州IDを登録できる最初の州に
IT関連
2022-03-25 01:26
日本企業のニーズに寄り添う–サイオステクノロジー、国産SaaSの強みを解説
IT関連
2023-01-26 20:40
NASAが月周回有人拠点「Gateway」のパーツを打ち上げる2024年のミッションにSpaceX Falcon Heavyを指名
宇宙
2021-02-11 01:50
シャア専用色の江戸川コナンと赤井秀一カラーのシャア専用ザクがプラモデルに 映画公開記念コラボで 「声優ネタ」と話題に
くらテク
2021-06-16 05:48
オリコ、クラウドサービスのリスク評価サービスを導入–リスク評価にかかる時間を短縮
IT関連
2023-05-27 14:59
ランサムウェア集団への身代金支払いを追跡するサイト「Ransomwhere」公開
IT関連
2021-07-13 20:08