ANAホールディングス、「価値関連性分析」で企業価値を定量可視化–アビームが支援

今回は「ANAホールディングス、「価値関連性分析」で企業価値を定量可視化–アビームが支援」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ANAホールディングスは、非財務および財務の取り組みがもたらす企業価値の可視化・定量化を「価値関連性分析」により実施した。分析などを支援したアビームコンサルティングが3月31日に発表した。

 ANAホールディングスは、人的資本が企業における価値創造の源泉かつ原動力であるという考えに基づき、「人財への投資を起点とした価値創造サイクル」の好循環を実現すべく、さまざまな取り組みを推進している。

 今回の取り組みでは、アビームコンサルティングが提供する「Digital ESGサービス」を活用。520種類の指標を用いた相関分析により、ANAホールディングスが取り組む人材施策やグループ従業員の活躍が、経済的価値だけでなく、企業価値の創出につながっていることを明らかにした。

 価値関連性分析は、非財務・財務の各指標の相関関係を統計的に分析し、企業価値向上に至る一連の価値連鎖を可視化・検証する手法。アビームコンサルティングは、2019年よりこの手法を用いた支援を行っている。

 今回の支援では、Digital ESGサービスを活用して、ANAホールディングスが実施する「働きやすい職場づくり」や「変化に強い組織づくり」などの「人財施策」が、実際の経済的価値の向上にどうつながっているのかを検証した。その上で(1)価値連鎖の道筋となるストーリー[関連性]全体像の可視化、(2)企業価値[PBR]向上への相関関係分析――を行った。

 その結果、ANAグループが重視する従業員エンゲージメントの向上やグループ行動指針「ANA’s Way」の体現が価値連鎖の重要なハブとして機能していることが明らかとなった。さらに、チームワークの醸成や現場従業員の専門スキル向上といった強みが、基本品質・生産性・顧客満足度を押し上げ、最終的に売上・利益・株価などの経済的価値に連関していることが定量的に実証された。

 アビームコンサルティングは今回の取り組みにおいて、データ収集・相関関係分析・ステークホルダーへの情報発信などを包括的に支援した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが自動で業務を最適化する「AIドリブン経営」への1年に–日本テラデータ・大澤社長
IT関連
2025-01-09 17:09
EUが第三国へのデータ移転に関する最終ガイダンスを発表
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-30 08:19
サッポロ、業務に生成AIを試験導入–年約1万時間の工数削減を想定
IT関連
2024-01-27 23:45
Deel、「グローバル・ペイロール」提供–世界90カ国以上の従業員の給与計算を効率化
IT関連
2022-07-06 23:20
NVIDIA、Armベースのスパコン用CPU「Grace」を発表
IT関連
2021-04-13 16:03
DX目的で増える「第三者保守」の利用–リミニストリートのラビンCEO
IT関連
2022-06-03 19:47
イーロン・マスク氏が電動トラックTesla Semiの生産準備は整ったがバッテリー不足がネックと発言
モビリティ
2021-01-29 02:00
Twitterが描く分散化の未来、包括的なオープンスタンダードに向けた展望はインターネット極右を追い詰めるか
ネットサービス
2021-02-16 06:56
NEC、創薬の予測モデル構築を実証–連合学習と秘密計算の技術活用
IT関連
2022-03-19 07:23
2024年に最も読まれた海外ニュースは?–人気記事トップ20を紹介
IT関連
2024-12-30 20:44
Web3のパワープレイヤー「アニモカブランズ」大解剖
IT関連
2022-01-21 00:53
予測と生成で営業活動を支援–セールスフォース、「Sales Cloud」の生成AI機能を提供
IT関連
2024-01-19 00:48
理研ら国際共同研究チーム、医療ビッグデータとコンピューター科学を活用し卵巣がんの新しい治療標的を特定
IT関連
2022-02-09 04:56
クロスボーダー送金のWiseがロンドン証券取引所に直接上場へ
フィンテック
2021-06-20 03:02