「Gemini 2.5 Pro」の実験版を全ユーザーに開放

今回は「「Gemini 2.5 Pro」の実験版を全ユーザーに開放」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間3月29日、同25日に発表した「最もインテリジェント」なAIモデル「Gemini 2.5 Pro(experimental)」を全ユーザー向けに公開したことを明らかにした。

 Gemini 2.5は、応答する前に思考を通して推論できる思考モデルであり、12月に登場した「Gemini 2.0 Flash Thinking」モデルに続くものである。

 Gemini 2.5 Pro(experimental)は、「Humanity’s Last Exam」(HLE)で、OpenAIの「OpenAI o3-mini」やAnthropicの「Claude 3.7 Sonnet」を上回っている。HLEは、急速に進化するモデルにとって業界テストの問題が簡単になりすぎている「ベンチマークの飽和」に対処するために最近策定されたベンチマークテストだ。そのため、優れた成績を収めるのが比較的難しいテストだが、Gemini 2.5のスコアは18.8%と、o3-miniの14%(評価対象はテキストのみで画像は含まず)やClaude 3.7 Sonnetの8.9%を上回っていた。

 Gemini 2.5は、「Chatbot Arena」のリーダーボードで既に首位を獲得しており、科学、数学、コーディングの一般的なベンチマークでも競合モデルを上回っている。もっとも、その差は概して小さいが、新しいモデルの進化のスピードを考えれば、予想の範囲内と言えるだろう。Googleの報告によれば、Gemini 2.5 Pro(experimental)は、「1行のプロンプト」しかない場合でも、推論機能、マルチモーダル機能、エージェント機能に改善が見られるという。

 Googleは「X」への投稿で、「Gemini 2.5 Pro(experimental)」を全てのユーザーに「レート制限付き」で展開すると述べた。まもなくモバイルにも対応するとしている。なお、「Gemini Advanced」ユーザーは、より大きなコンテキストウィンドウと拡張アクセスが提供されるとのことだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルの医療AI「Med-PaLM」開発に見るプロンプトエンジニアリングの重要性
IT関連
2023-07-27 05:59
DX実現にはレガシーIT運用の近代化が喫緊の課題–ガートナーが提言
IT関連
2024-11-13 22:36
「DXの自由」を確保するセキュリティに注力–フォーティネット・田井社長
IT関連
2023-01-13 12:36
Instagram、クリエイターの収益化を強化 ライブで100ドル以上支給も
アプリ・Web
2021-06-10 09:20
画面録画で情報共有、職場の生産性を高めるコラボプラットフォームCloudAppが約10億円調達
IT関連
2022-01-27 12:37
BlackBerry、「Cylance AI」を搭載したMDRを提供–継続的なセキュリティ戦略も支援
IT関連
2024-09-27 00:41
NEC、1台のカメラで顔と虹彩の両方を認証できる技術を開発
IT関連
2024-11-24 23:15
JR東日本、グループ6万台の端末にEDRを展開
IT関連
2023-01-14 02:38
NTT Com、データセンター利用者向けにグリーン電力を選択可能に
IT関連
2022-03-31 18:29
フェイスブックがトランプ前大統領の利用を2年間禁止に、有名人の利用禁止措置ルールも変更
ネットサービス
2021-06-06 10:22
Amazonに続きFacebookもFTCにリナ・カーン委員長の忌避申し立て
企業・業界動向
2021-07-16 00:22
セキュリティ・プライバシーのユーザー調査は西洋偏重の実態–NTTとNICTが解明
IT関連
2024-09-05 09:44
ANA、退役機の機内カート発売→即完売 90年代から使われていた“ヴィンテージ品”
くらテク
2021-06-16 10:27
共同テレビとNEC、生中継番組におけるローカル5Gを活用検証
IT関連
2024-06-05 17:41