Rust言語用のIDE「RustRover」をJetBrainsがプレビュー公開。コード補完、デバッガ、パフォーマンス分析など

今回は「Rust言語用のIDE「RustRover」をJetBrainsがプレビュー公開。コード補完、デバッガ、パフォーマンス分析など」についてご紹介します。

関連ワード (並列性、対応、言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、Rust言語用の統合開発環境「RustRover」のプレビュー公開を発表しました。

fig

Let's hear it for RustRover – our new dedicated Rust IDE! We’re announcing a free public preview and encourage you to check it out. Enjoy this IntelliJ-based IDE with on-the-fly analysis, code completion and debugger. Head over to the https://t.co/egUhhh29Hn

— RustRover (@rustrover) September 13, 2023

Rust言語はもともとMozillaが中心となってオープンソースで開発されているプログラミング言語です。

C言語のように低レベルのシステム開発向けに作られた言語で、不正なメモリ領域を指すポインターなどを許容しない安全なメモリ管理と、マルチスレッド実行においてデータ競合を排除した高い並列性を実現している点が特長です。

開発者向けのアンケートを集計した「Stack Overflow 2022 Developer Survey」では、Rustはもっとも好きなプログラミング言語に選ばれていました。

Rustによる開発に必要な機能を一式搭載

プレビュー公開された「RustRover」は、Rust言語での開発に必要な機能を一通り揃えていると説明されています。

具体的には、コードを高い生産性で記述するためのコード補完、コード生成、オンザフライのコード分析やコード修正、リファクタリング支援、シンタックスハイライト、マクロ拡張、高度なコードサーチ、Git対応などを備えています。

fig

さらにデバッガ、テストランナー、プロファイリングとパフォーマンス分析などの機能も搭載。ビルドスクリプトへの対応、HTTPクライアント、データベースアクセス、Dockerなどもサポートします。

fig

JetBrainsは最終的にRustRoverを商用製品として提供する予定で、2024年9月までのリリースを目指すとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
架空の利用料請求で5億円超詐取か 通信事業会社元社長ら逮捕
IT関連
2021-04-17 08:37
日本企業のCIOの78%、「ITの価値を経営陣に示せていない」と認識
IT関連
2024-10-23 06:40
グーグルの次世代AIモデル「Gemini 2.0」–エージェント時代を見据えた機能強化とは
IT関連
2024-12-17 23:38
安川電機、AIを活用した生産スケジューラを導入–属人化によるリスク解消
IT関連
2022-08-27 22:13
Amazonでさえマイクロサービスを理解できない/AIとの対話でアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」/AIをSlackに統合する「Slack GPT」ほか、2023年5月の人気記事
編集後記
2023-06-02 11:03
ポケモンGOのバレンタインは時間との勝負 チャレンジのクリア条件にも要注意
くらテク
2021-02-16 22:59
OutSystemsジャパン、クラウドネイティブアプリ向けのローコード開発基盤を国内提供
IT関連
2023-04-18 07:06
クラウド契約「クラウドサイン」、スマートキャビネット機能を追加–契約書管理を自動化
IT関連
2022-03-29 22:40
誰もいない観客席から五輪選手を応援する“人影”がポツリ その正体は……
ロボット・AI
2021-08-04 00:51
グーグル、「ChatGPT」対抗チャットボットの開発を強化か
IT関連
2023-02-04 00:27
東海理化、ERPパッケージ「HUE」に全面移行で業務効率化とコスト削減を推進
IT関連
2024-11-24 10:03
Fastlyが「AI Accelerator」正式リリース、生成AIからのレスポンスをキャッシュし高速化とコスト削減を実現
Fastly
2025-01-22 00:09
[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始
Cloudflare
2024-03-06 08:17
[速報]AWS、ARMベースの最新独自プロセッサ「Graviton4」発表、Graviton3より30%高速、より高効率に。AWS re:Invent 2023
ARM
2023-11-29 01:30