AWSが依然首位、「Microsoft Azure」と「Google Cloud」も成長–2020年Q4クラウドインフラ支出

今回は「AWSが依然首位、「Microsoft Azure」と「Google Cloud」も成長–2020年Q4クラウドインフラ支出」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Canalysが米国時間2月2日に発表したクラウドインフラ市場に関する報告書によると、2020年第4四半期に、「Amazon Web Services(AWS)」「Microsoft Azure」「Google Cloud」を含むクラウドインフラ支出は399億ドル(約4兆2000億円)に達し、前年同期比で100億ドル(約1兆1000億円)増加した。

 AWS、Microsoft Azure、Google Cloudが、世界のクラウドインフラサービス支出の59%を占めている。2020年通年のクラウド支出は1420億ドルで、2019年の1070億ドルから33%増となった。

 AWSは、2020年第4四半期の支出総額でシェア32%を獲得し、クラウドプロバイダーとして首位の座を維持している。前年同期の32.3%からわずかにシェアを縮小したものの、クラウド支出額は前年同期比で28%増加した。

 AWSとGoogleの親会社Alphabetは2日に、2020年第4四半期の決算を発表した。AWSの売上高は127億4000万ドルで、営業利益は35億6000万ドルだった。「Google Workplace(旧称G Suite)」を含むGoogle Cloudの売上高は38億3000万ドルで、営業損失12億4000万ドルを計上した。Microsoftは1月に第2四半期決算を発表しているが、Azureの内訳は明らかにしていない。

 Canalysによると、クラウド支出は2020年第4四半期、Google Cloudが58%増加した。Microsoft Azureは50%増だった。同四半期の市場シェアを見ると、AWSの32%に、Microsoftの20%、Google Cloudの7%が続く。2019年第4四半期は、AWSが32.4%、Microsoftが17.6%、Google Cloudが6%だった。

 新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う移動制限により、ノートパソコン、「Zoom」や「Microsoft Teams」によるビデオ会議、クラウド支出など、さまざまなテクノロジー需要が急増している。

 Canalysによると、2020年第4四半期のクラウド支出は、「リモートワークやリモート学習、Eコマース、コンテンツのストリーミング、オンラインゲーム、コラボレーションを支える、クラウド需要が急増した」ことが後押しした。

 CanalysのリサーチアナリストBlake Murray氏は、デジタル化の率は加速しており、クラウドがけん引している。企業はビジネストランスフォーメーション向けの予算を出すことについてより自信を持つようになっている。

 「この年の初期に延期された大規模なプロジェクトの優先度が再度高まっている。アプリケーションのモダナイゼーション、SAPの移行、ワークプレース変革などがけん引している。リードしている業界は医療、金融サービス、製薬などだが、最も切迫している業界でも投資をクラウドに向け、新たな収益源を広げ、ビジネスモデルを多様化させている」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
いまだ複雑なクラウドに対するセキュリティの意識
IT関連
2022-02-16 09:07
コロナ禍の出社条件にすべき「クリエイティビティーの追求」
IT関連
2023-01-20 12:57
31万名超が参加登録する競技プロのAtCoder、実践を想定したプログラミング検定「アルゴリズム実技検定」実施日程を発表
IT関連
2022-01-29 12:19
IPAの「情報セキュリティ10大脅威」2023年版–少しずつ変化する脅威の姿
IT関連
2023-03-08 02:02
SmartHR、ID管理や従業員ポータル領域に参入–214億円のシリーズEラウンドも実施
IT関連
2024-07-04 18:23
ガートナー、2025年のデータ/アナリティクスのトップトレンドを発表
IT関連
2025-03-12 01:58
ウィズセキュア、「WithSecure Elements」にクラウドセキュリティの設定管理チェック機能
IT関連
2023-05-25 08:19
収納できて気軽に使える“第3の腕” 小型ウェアラブルロボットアーム「xLimb」、北陸先端大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-22 02:50
「LibreOffice」でドキュメントにデジタル署名を追加するには
IT関連
2023-08-23 05:48
猫に仕事を邪魔される「日本一集中できないワークスペース」予約開始、スペースマーケットと猫カフェのリポットが連携
IT関連
2022-02-22 16:23
「宇宙ビッグデータ米」が2021年中に販売予定、宇宙領域の天地人・農業IoTの笑農和・米卸の神明が栽培着手
フードテック
2021-04-08 05:05
横河電機とNTT Com、「共同利用型OTクラウドサービス」で製造管理パッケージを提供
IT関連
2023-11-18 03:12
交通系ICカードが駅の入場券に Suicaなど10種類 JR東が3月開始
企業・業界動向
2021-01-20 06:06
Armが米NASDAQ市場に上場。NVIDIAへの売却断念を経て、約9兆6000億円と今年最大規模に
ARM
2023-09-20 11:13