第一線のDXコンサルタントが新会社を設立した思いとは

今回は「第一線のDXコンサルタントが新会社を設立した思いとは」についてご紹介します。

関連ワード (松岡功の「今週の明言」、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、B&DX 代表取締役社長の安部慶喜氏と、マカフィー セールスエンジニアリング本部 本部長の櫻井秀光氏の発言を紹介する。

 企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援に特化したコンサルティング会社として2021年1月1日に発足した新会社「B&DX」がこのほど、設立の狙いや事業内容についてオンラインで記者説明会を開いた。

 新会社のトップには、アビームコンサルティングで20年間、経営コンサルタントとして従事し、数年前からRPA(ロボティックプロセスオートメーション)とAI(人工知能)の組み合わせによる働き方および業務改革、そしてDXによる企業変革の分野の第一線で活躍している安部氏が、アビームを2020年12月に退社して就任。冒頭の発言は今回の会見で、同氏が強調した「明言」である。

 安部氏が会見で説明した新会社の概要については関連記事をご覧いただくとして、ここでは、冒頭の発言に至る今回の動きの背景と、同氏のここ数年の活躍ぶりを紹介したい。

 図1に示した新会社設立の背景は、会見での安部氏の説明で筆者が最も印象深かった内容だ。日本企業のDXは、なぜうまく行かないのか。同氏はうまく行かせるための要件として、「業務改革」「トップのコミット」「意識改革」の3つを挙げ、すなわち「DXとはデジタルを活用した企業変革である」と強調した。

 そして、その考え方を基に新会社のミッションとして「日本企業のトランスフォーメーションを実現する」ことを掲げた。このミッションには、安部氏および同社メンバーの思いが凝縮されている。というのは、ここで言う「トランスフォーメーション」は、ビジネスとデジタルの両方の「変革」を指しているからだ。冒頭の発言の意図もここにある。

 もっと言えば、そうした思いをワンフレーズで表しているのが、B&DXという社名だ。DXの前にあるBは、ビジネスの頭文字である。安部氏をはじめ同社メンバーのストレートな思いを強く感じるところである。

 さて、そんな安部氏のここ数年の活躍ぶりを見るために、同氏がまずRPAの活用で注目され始めた頃からの本サイトでの登場記事をピックアップしてみた。2017年12月11日掲載「RPA活用の盛り上がりは本物?」、2018年3月12日掲載「RPA活用がもたらす企業間のデジタル格差」、2019年3月19日掲載「成果の上がるRPAのアプローチとは」、2020年10月15日掲載「日本企業のDXを阻むのは『21の習慣病』」など、どの記事も興味深い内容である。

 筆者もRPAとAIの組み合わせやDXの捉え方、推進の仕方において、安部氏の見識や見解を大いに参考にさせてもらっている。そうした思い入れもあったので、今回の会見の質疑応答で、「完全に独立した自分たちの会社で、思い切って動き回りたいという気持ちか」とあえて聞いてみた。すると、安部氏はこう答えた。

 「そうですね。なんとか日本企業のDXを…」

 このあと、力の入った言葉が続いたのは想像していただけるだろう。ストレートにエールを送りたい。

賃貸管理・賃貸経営なら株式会社大介

当社自慢のスタッフ達が、気持ちを込めて最高の笑顔で、そして全力でオーナー様をサポート!賃貸管理・賃貸経営なら、株式会社大介にお任せ下さい。

スーパーマーケット オオゼキ

スーパーマーケット オオゼキは地域に密着した経営で、生鮮食料品、一般食料品、酒類、日用雑貨など選りすぐりの商品を販売しております。

昭和シェル石油株式会社は出光興産株式会社と経営統合 ...

昭和シェル石油株式会社は出光興産株式会社と経営統合し、「出光昭和シェル」になりました。 「出光昭和シェル」公式ウェブサイトへ自動的にジャンプします。 (5秒経っても画面が切り替わらない場合はこちらをクリックしてください) ...

AWS、マイクロソフト、グーグルの2020年--主要クラウド動 …

2020年のクラウドコンピューティングは、マルチクラウドを中心に展開されそうだ。本シリーズでは、3大クラウド、マルチクラウド/ハイブリッドクラウド市場、SaaS企業などにフォーカスし、主要ベンダーの動向を探る。シリーズ1本目では、その全体的な概要と、AWSやマイクロソフト、グーグル、アリババの動向をみていく。

「Red Hat Enterprise Linux」、開発者向け無料 ...

レッドハットの開発者向けプログラム「Red Hat Developer Program」の一環として、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の無償利用を可能にする「Red Hat Enterprise Linux Developer Suite」の提供が開始された。本記事では、このサブスクリプションについて紹介する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IoT関連マルウェアが利用するポートへのスキャンや脆弱性ある製品の探索が増加、ダークネットの観測リポートより
セキュリティ
2021-06-19 08:50
脱炭素はもはや企業の社会的責任でとらえるものではない
IT関連
2021-05-18 21:38
ドコモと徳島県、5Gなど活用の遠隔医療支援システムを県立病院に導入
IT関連
2021-03-23 03:26
サムスン電子の李会長に無罪判決
IT関連
2024-02-07 12:37
デジタル活用で製品開発から市場投入までスピード向上–アクセンチュア調査
IT関連
2022-10-27 20:04
[速報]Google、目の前に相手が実在するかのような「Project Starline」発表。精細な3Dモデルのリアルタイム伝送と裸眼立体視で、Google I/O 2021
Google
2021-05-19 13:30
中国、重要情報インフラでのマイクロン製品調達を禁止
IT関連
2023-05-24 13:00
東広島市、行政サービスをデジタル化する「市民情報連携基盤」を構築
IT関連
2021-06-14 08:34
ヒートパイプ技術搭載の炊飯器、アイリスオーヤマが発売 「米を踊らせず、粒だちがいい」
くらテク
2021-07-15 02:42
「LegalForceキャビネ」、電子帳簿保存法の要件に対応する機能を追加
IT関連
2023-08-09 18:00
NYダウ続落、パウエルFRB議長テーパリング議論始める–米利上げ2023年に2回?
IT関連
2021-06-17 02:12
個人情報流出の「Omiai」、データ管理ポリシー変更で再発防止へ 従来は免許証画像など10年保存
セキュリティ
2021-08-13 09:12
「Apple Vision Pro」を試してみた–かつてない体験を可能にする3つの要素
IT関連
2023-06-15 05:33
[速報]5年ぶりのJavaOneが開幕。基調講演「Javaはイノベーションを小さな単位で頻繁に提供するようになった」。JavaOne 2022
Java
2022-10-19 23:18