混合現実ベースのバーチャルイベントプラットフォーム拡大でTouchCastが約58億円調達

今回は「混合現実ベースのバーチャルイベントプラットフォーム拡大でTouchCastが約58億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (TouchCast、バーチャルイベント、ビデオ会議、混合現実、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


過去12カ月間、パンデミックの影響によりキャンセルされなかったイベントはオンラインのバーチャル環境で開催されてきた。こうしたイベントの企画や参加を支援するスタートアップへの注目は急速に高まり、資金提供も増えている。

最近の話題としては、ニューヨーク発のビデオスタートアップ企業TouchCast(タッチキャスト)が、5500万ドル(約58億円)の資金を調達した。同社は、一般企業が技術的な負担なしにリアルなバーチャル会議やイベントを実現できるようにすることを目的としたプラットフォームを開発した。共同創業者でCEOのEdo Segal(エド・シーガル)氏は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により「需要が高まり過ぎた」同社のサービスとチームを増強するためにこの資金を使用していきたいと述べている。

今回の資金調達は、大手コンサルタント企業兼システムインテグレーターの投資部門で戦略的投資家のAccenture Ventures(アクセンチュア・ベンチャーズ)がリードしており、Alexander Capital Ventures(アレクサンダー・キャピタル・ベンチャーズ)、Saatchi Invest(サーチ・インベスト)、Ronald Lauder(ロナルド・ローダー)氏の他、匿名の投資家らも参加している。これまで、同スタートアップの資本金は大部分が自己資金であり、シーガル氏は現在の評価額を明らかにしていないものの、間違いなく9桁台、つまり数億ドル(数百億円)規模だと伝えている。

Accenture(アクセンチュア)はTouchCastの技術を自社のイベントで使用してきたが、自社で使用すること以外にも関心を持っていると考えられる。Accentureは複数の企業顧客のインタラクティブなサービスを構築および実装していることから、TouchCastのパイプラインにさらなる潜在顧客が増えることになる可能性もある

(実例:著者がZoomでシーガル氏にインタビューを行った際、同氏はボーイング747などが並ぶ、とある大手航空会社の広大な格納庫にいた。企業名は伏せておくが、同氏はその航空会社へのプレゼンから戻ったところだと教えてくれた。)

特にカンファレンスなどのバーチャルイベントでは、これまでZoom、Google(グーグル)のHangout、Microsoft(マイクロソフト)のTeams、Webexなどのビデオ会議プラットフォームを活用した、グループ通話を管理形式にしたようなものが多く見られてきた。

実際のステージや会場というよりも、古いテレビ番組の「The Brady Bunch(ゆかいなブレディー家)」や「Hollywood Squares(ハリウッド・スクエア)」のオープニングシーンのようなグリッド状の画面に、参加者それぞれのビデオストリームが表示されるのが一般的だ。

もちろんそれとは一線を画した企業もある。2020年開催されたApple(アップル)のオンラインイベントでは、実際のライブイベントよりも細やかな情報を提供し、自然な雰囲気でバーチャルイベントがあるべき姿を見せつけた。

しかし、誰しもがAppleのようなハリウッドレベルのプレゼンテーションを実現できるわけではない。

シーガル氏によると、TouchCastが構築したプラットフォームの本質は、企業が古いクイズ番組よりもAppleのイベントに近いクオリティのイベントを企画できるよう、コンピュータービジョン、ビデオストリーミング技術、自然言語処理を組み合わせたものだという。

「このプラットフォームは、どんな企業でもAppleのようなイベントが実現できるようにするために制作しました。ホームオフィスに座っている現実を忘れるような体験を参加者にもたらしたいと思っています」とシーガル氏は語る。

しかし「ホームオフィス」という概念は未だ健在だ。TouchCastでは、主催者やステージへの参加者は自宅からZoomやTeamsなどのベーシックなビデオ会議ソリューションを使用して参加することになる。しかしその舞台裏で、TouchCastはコンピュータービジョンを用いて人物にトリム加工を施し、バーチャル環境の「会場」に配置して、実際の会議のステージにいるかのように演出する。

会場は複数のテンプレートの中から選択することが可能だ。主催者が特定の会場を撮影してそれを使用することもできる。TouchCastは、実際のイベントに加えて、オーディエンスが質問をしたり互いにチャットをしたりできるツールも提供している他、イベントが進行するにつれて重要なポイントの書き起こしや概要を作成し、希望者に提供することもできる。

シーガル氏はTouchCastをB2B2Cを含め消費者向け製品として売り出すつもりはないというが、会議主催者がスペシャルゲストを招いてイベント内に音楽のセクションを設けたいと希望している場合に備え、それを実現できる機能も準備しているという(正直にいうと、その機能をより消費者向けのイベントのために使用するのはそう難しいことではないように思われる)。

TouchCastが、現在不安定な立場にあるイベントプランナーたちを相手にサービスを提供するスタートアップへと成長したことは意外な結果ではあるが、この事実は創業者(や投資家)にとって、想定していた機会が必ずしも正しい機会というわけではないことを示す良い例だといえるだろう。

TechCrunchの元編集者Erick Schonfeld(エリック・ションフェルド)氏が共同創設者である同社が、2013年にひっそりと設立されたのはまだ記憶に新しい。

同社の創業当時のコンセプトは、クリエイターがオンラインビデオにインタラクティブな要素やメディアウィジェットを簡単に取り入れられるようにすることで、ウェブサイトで見られるような双方向性やにぎやかなメディアのような雰囲気に近づけるというものだった。

あまりにも知的過ぎたのか、または技術面で時期尚早だったのか、同社のサービスは日の目を見ることはなく、失敗に終わったと推測した同僚もいたほどだ。

しかし、それは見当違いだった。シーガル氏(AOLで新興プラットフォーム担当副社長として働いていたシリアルアントレプレナー。AOLはTechCrunchを買収し、最終的にはVerizonの一部となった)によると、TouchCastが会議ソリューションに使用している技術は、当初のビデオ製品のために構築した技術と本質的には同じであるという。

現在市場に出ているものよりも機能の少ない初期バージョンを発表した後、同社はUnreal Engineを使用してより優れた混合現実を実現するカスタム機能を加え、約半年の期間をかけて再編成を試みた。その結果、他社が主催するTouchCastを使用した会議に参加した参加者が、今度は自社のイベントのためにTouchCastを使用したいとアプローチしてくるようになり、そうした顧客の期待に応えられるような現在のバージョンが完成した。

シーガル氏は「当社が一夜にして成功を収めるためには、8年かかりました」とジョークをいう。

TouchCastが引用したGrand View Researchのデータによると、バーチャルイベントは2027年までに4000億ドル(約42兆円)規模のビジネスになると推定されており、参加する価値のあるイベント体験を構築しようと考える多数の企業が生まれている。

最近大規模な資金調達を行ったHopin(ホピン)やBizzabo(ビザボ)だけでなく、Zoomやグーグル、マイクロソフト、Cisco(シスコ)など、テレビ会議の大手企業もより充実したサービスを提供し始めている。

Accentureが、そうした企業の中でも特に興味深いTouchCastへの支援を決めたのも不思議ではない。

たとえ「ライブイベント」が再開したとしても、バーチャルの要素と、バーチャル体験がうまく機能し、見たくなるような魅力を持つだろうということへの期待は、リモートワークと同様に、今後も定着していくだろうという事実を多くの人々が理解して受け入れ始めているからである。

Accenture VenturesのマネージングディレクターであるTom Lounibos(トム・ルーニボス)氏は同社の発表中で、「デジタルディスラプション、分散型ワークフォース、顧客体験は、企業のビジネスのあり方を変革し、未来の働き方へと移行することへのニーズの原動力となっています。組織がバーチャル体験の力をうまく使いこなしてビジネスにインパクトを与えるためには、質の高いやりとりと洞察力が必要不可欠であることが今回のパンデミックで明らかになりました。TouchCastへの投資は、クライアントの重要なビジネスニーズに対応するために役立つ最新のテクノロジーを見極めるという当社のコミットメントを明確に示しています」と述べている。

画像クレジット:TouchCast


【原文】

Events — when they haven’t been cancelled altogether in the last 12 months due to the global health pandemic — have gone virtual and online, and a wave of startups that are helping people create and participate in those experiences are seeing a surge of attention — and funding.

In the latest development, New York video startup TouchCast — which has developed a platform aimed at companies to produce lifelike, virtual conferences and other events without much technical heavy-lifting — has picked up funding of $55 million, money that co-founder and CEO Edo Segal said the startup will use to build out its services and teams after being “overrun by demand” in the wake of COVID-19.

The funding is being led by a strategic investor, Accenture Ventures — the investment arm of the systems integrator and consultancy behemoth — with Alexander Capital Ventures, Saatchi Invest, Ronald Lauder and other unnamed investors also participating. The startup up to now has been largely self-funded, and while Segal isn’t disclosing the valuation, he said it was definitely in the nine-figures (that is, somewhere in the large region of hundreds of millions of dollars).

Accenture has been using TouchCast’s technology for its own events, but that is likely just one part of its interest: Accenture also has a lot of corporate customers that tap it to build and implement interactive services, so potentially this could lead to more customers in TouchCast’s pipeline.

(Case in point: My interview with Segal, over Zoom, found me speaking to him in the middle of a vast aircraft hangar, with a 747 from one of the big airlines of the world — I won’t say which — parked behind him. He said he’d just come from a business pitch with the airline in question.)

A lot of what we have seen in virtual events, and in particular conferences, has to date been, effectively, a managed version of a group call on one of the established videoconferencing platforms like Zoom, Google’s Hangout, Microsoft’s Teams, Webex and so on.

You get a screen with participants’ individual video streams presented to you in a grid more reminiscent of the opening credits of the Brady Bunch or Hollywood Squares than an actual stage or venue.

There are some, of course, that are taking a much different route. Witness Apple’s online events in the last year, productions that have elevated what a virtual event can mean, with more detail and information, and less awkwardness, than an actual live event.

The problem is that not every company is Apple, unable to afford much less execute Hollywood-level presentations.

The essence of what TouchCast has built, as Segal describes it, is a platform that combines computer vision, video streaming technology and natural language processing to let other organizations create experiences that are closer to that of the iPhone giant’s than they are to a game show.

“We have created a platform so that all companies can create events like Apple’s,” Segal said. “We’re taking them on a journey beyond people sitting in their home offices.”

Yet “home office” remains the operative phrase. With TouchCast, people (the organizers and the onstage participants) still use basic videoconferencing solutions like Zoom and Teams — in their homes, even — to produce the action. But behind the scenes, TouchCast is taking those videos, using computer vision to trim out the people and place them into virtual “venues” so that they appear as if they are on stage in an actual conference.

These venues come from a selection of templates, or the organiser can arrange for a specific venue to be shot and used. And in addition to the actual event, TouchCast then also provides tools for audience members to participate with questions and to chat to each other. As the event is progressing, TouchCast also produces transcriptions and summaries of the key points for those who want them.

Segal said that TouchCast is not planning to make this a consumer-focused product, not even on the B2B2C side, but it’s preparing a feature so that when business conference organisers do want to hold a music segment with a special guest, those can be incorporated, too. (In all honesty, it seems like a small leap to use this for more consumer-focused events, too.)

TouchCast’s growth into a startup serving an audience of hungry and anxious event planners has been an interesting pivot that is a reminder to founders (and investors) that the right opportunities might not be the ones you think they are.

You might recall that the company first came out of stealth back in 2013, with former TechCrunch editor Erick Schonfeld one of the co-founders.

Back then, the company’s concept was to supercharge online video, by making it easier for creators to bring in interactive elements and media widgets into their work, to essentially make videos closer to the kind of interactivity and busy media mix that we find on web pages themselves.

All that might have been too clever by half. Or, it was simply not the right time for that technology. The service never made many waves, and one of my colleagues even assumed it had deadpooled at some point.

Not at all, it turns out. Segal (a serial entrepreneur who also used to work at AOL as VP of emerging platforms — AOL being the company that acquired TechCrunch and eventually became a part of Verizon) notes that the technology that TouchCast is using for its conferencing solution is essentially the same as what it built for its original video product.

After launching an earlier, less feature-rich version of what it has on the market today, it took the company about six months to retool it, adding in more mixed reality customization via the use of Unreal Engine, to make it what it is now, and to meet the demand it started to see from customers, who approached the startup for their own events after attending conferences held by others using TouchCast.

“It took us eight years to get to our overnight success story,” Segal joked.

Figures from Grand View Research cited by TouchCast estimate that virtual events will be a $400 billion business by 2027, and that has made for a pretty large array of companies building out experiences that will make those events worth attending, and putting on.

They include the likes of Hopin and Bizzabo — both of which have recently also raised big rounds — but also more enhanced services from the big, established players in videoconferencing like Zoom, Google, Microsoft, Cisco and more.

It’s no surprise to see Accenture throwing its hat into that ring as a backer of what it has decided is one of the more interesting technology players in that mix.

The reason is because many understand and now accept that — similar to working life in general — it’s very likely that even when we do return to “live” events, the virtual component, and the expectation that it will work well and be compelling enough to watch, is here to stay.

“Digital disruption, distributed workforces, and customer experience are the driving forces behind the need for companies to transform how they do business and move toward the future of work,” said Tom Lounibos, managing director, Accenture Ventures, in a statement. “For organizations to harness the power of virtual experiences to deliver business impact, the pandemic has shown that quality interactions and insights are needed. Our investment in Touchcast demonstrates our commitment to identifying the latest technologies that help address our clients’ critical business needs.”

(文:Ingrid Lunden、翻訳:TechCrunch Japan)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日清「カップヌードルPRO」発売 高たんぱく&低脂質 ハイプロテイン謎肉入りで「肉肉しい味わい」
くらテク
2021-03-23 14:41
地政学リスクはサステナブルな社会課題と捉えよ
IT関連
2023-09-01 22:06
freee会計が楽天銀行とのAPI連携を終了、口座明細の自動取り込みを2月24日17時頃に停止
IT関連
2022-01-25 15:44
日本のITサービス市場規模は6.4兆円に拡大–IDC調査
IT関連
2024-04-05 16:01
映画「鬼滅の刃」、BD/DVD販売が150万枚に迫る BDは2週間ぶり1位に返り咲き
くらテク
2021-07-09 15:47
NTTドコモ、「d払い」加盟店の利用促進業務でデータ活用アプリを内製–休眠店舗のアクティブ化を促進
IT関連
2024-04-27 10:00
“10の36乗”個のアドレス空間をどう可視化? 世界初、IPv6に対応したNICTのトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」
くわしく
2021-04-16 23:22
小規模向け法人税申告支援「freee申告」に税理士支援サービス–税務調査に対応
IT関連
2022-12-07 05:03
学会に最先端の感覚を持ち込むバーチャル会議・出版プラットフォーム「Morressier」
EdTech
2021-05-15 20:30
日立製作所、2023年度第1四半期決算で「Lumada」の存在感がさらに拡大
IT関連
2023-08-01 02:03
ファンケル、クラウド営業支援ツールを導入–属人化の脱却やナレッジ共有など目指す
IT関連
2023-06-23 12:35
「Slack」と「Trello」を接続して生産性を高めるには
IT関連
2024-04-03 03:58
GaudiyがNFTや分散型IDなどブロックチェーン技術を活用しファン体験を統合する新規ゲームIPパートナーを募集
ブロックチェーン
2021-06-18 05:11
「Emotet」制圧も、増え続けるランサムウェアなどメール経由の被害
IT関連
2021-06-22 06:09