米国全土でVCの動きは活発になっているが

今回は「米国全土でVCの動きは活発になっているが」についてご紹介します。

関連ワード (アメリカ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


著者のMonique Villa(モニーク・ヴィラ)氏は、米国とカナダのスタートアップに投資するアーリーステージVCファンドMucker Capitalの投資家。彼女はまた、南東部で会社を設立することにコミットしている創業者、投資家、エコシステムパートナーのコミュニティであるBuild In SEの共同設立者でもある。

ーーー

この5年で、シリコンバレー以外の土地におけるベンチャーキャピタル投資の波が勢いをつけている。Twitter(ツイッター)のツイートだけで資本の流れを測ってみても、大変動が起こり、アイスホッケーの試合で使用されるTシャツキャノンで小切手が大放出されていると推測できる。

その一方でベンチャーキャピタルは「シリコンバレー以外の市場に目を向けている」という言葉で創業者達に近づくだろう。

2011年にMucker(マッカー)を創業したとき、高成長を遂げる企業はどこにいても成長できるということを証明すべく、共同創業者達はシリコンバレーからロサンゼルスに移動した。Muckerの過去10年のポートフォリオがまさしくこの物語を証明している。Muckerではロサンゼルス、オースティン、ナッシュビルにオフィスを設け、北米全域で投資を行っているが、米国全土とカナダで投資するという10年以上前のアイデアの受け入れが近年著しく増していると感じている。

最近では、ここナッシュビルや南東部における取引の流れに興味を示す、サンフランシスコやニューヨークなどを基盤にしたベンチャーキャピタルから連絡を受けることが多くなっている。

実際には、同じベンチャーキャピタルによって書かれる小切手が、対外の誇大広告と既存の市場機会の両方と一致する前に時間のズレがある。マーケティング目的とFOMO(取り残されることへの恐れ)のために広がったベンチャーキャピタルの地理的な焦点は、本当の物語を十分にキャプチャーしていない。

要約すると、シリコンバレー以外での機会とは、米国全体での機会を指している。

「私たち」は含みを持たせた表現だ。私はベンチャーキャピタリストとして、そしてバイレイシャルの移民一世の娘としてこの記事を書いている。両親はほとんどの人の標準に比べると貧しい環境で育っている。一方の家系はメキシコ革命の最中にメキシコから米国に移民した。もう一方の家系は、オクラホマの田舎出身だ。私が南東部で毎日毎日出会う創業者達はみな同じようなストーリーを持っている。

私のストーリーは平均的な米国人のそれだが、人々が「イノベーションエコノミー」として認識するものからは何光年も離れていると感じる。この10年間、ベンチャーキャピタルで多くの人と出会ったが、その両親や祖父母は、うちの家族とは決して関係しないであろう良い家柄の出身だった。しかし私たちはここにいる。ここは米国なのだ。

シリコンバレーの起源と国際的なスターダムへの上昇は、イノベーターが中心になって行われ、何十年も経つにつれ、より多くのイノベーターと資本を引きつけた。「広大で多様な州と人々が集まる米国」という重要な要素は間違いなく途中で欠落した。ベンチャーキャピタルの資金の流れに関する年次報告がこの矛盾を裏づけており、資金の大半はシリコンバレーとその周辺に拠点を置く企業に注ぎ込まれいる。

2019年6月の米国地域別ベンチャーキャピタル取引(画像クレジット:PitchBook/NVCA Venture Monitor)

私たちは今、米国の未来を支える製品やサービスにベンチャーキャピタルの資本が流入される「機会を与えてくれる土地」として、米国が正しく改変できる年代の入口に立っている。そして、そうしたイノベーションの舵取りをするのは、市場機会の最も近くにいて、顧客と顧客に最善のサービスを提供するという特別な意味合いにおいて完全に一致協力している人々だ。

新型コロナ後の世界では、顧客はサプライチェーンや職場の文化、株主所有権にかつてない透明性を求めている。顧客はブランドに関する情報をいつでも好きな時に手に入れ、一生懸命働いて得たお金をどこに落とすか精査できるようになった。つまり、顧客は自身の存在をはっきり認識してもらえることを好み、このことに気づいた創業者達がこの新しい環境で成功するようになる。

顧客はどこに住んでいるのか?ヒントをあげよう。多くはシリコンバレーにはいない。

テネシー州ナッシュビル周辺の人口(画像クレジット:Nashville 2018 Regional Economic Development Guide)

私は2018年にBuild In SE(ビルドインSE)の創業を発表したとき、ナッシュビルにおけるアンフェアアドバンテージに関する記事を書いた。Build In SEは南東部で起業することを選んだ創業者をサポートするためのコミュニティで私は共同創業者だ。ナッシュビルは米国の人口の半分以上が半径650マイル(約1050km)内に住み、米国市場の75%に2時間のフライトで行き来できる範囲内に位置している。

背格好もサイズもさまざまな顧客がいて、創業者たちはこうした市場で必要不可欠な仕事をする。顧客と同じように平凡だが必要な仕事をし、アンフェアアドバンテージを得る。こうした創業者は歴史的に、必要に駆られて自力で起業している。初期段階の高リスクの資本へのアクセスが乏しく、街や州、業界によって大きく異なるためだ。

こうした創業者はMailchimp(メールチンプ)、Calendly(カレンドリー)、 Lynda.com(リンダドットコム)、シリーズAで6億ドル(約630億円)の投資前価値を誇ったGoFundMe(ゴーファンドミー)など、テクノロジーやイノベーションエコノミーでお馴染みの企業を設立してきた。そしてこれらすべての企業にはもう1つ共通点がある。それは「シリコンバレー以外」の地で創業したという点だ。

もう1つのマクロトレンドは、サンフランシスコやニューヨークといった従来の都会の拠点以外に才能ある人材が分散され始めていることだ。起業家、技術者、経営者は、生活の質がより重要に感じる時代の中でライフスタイルを求めている。ナッシュビル、オースティン、アトランタ、デンバー、ダラム、マイアミなどの都市へ引っ越すことで、高齢の家族の側に暮らすことや手頃な養育費、アウトドアアクティビティなどが実現する。

このようなシンプルな喜びは、海岸沿いの都市で「夢を追いかけ」、お金(時にはより良い天候)を求めて引っ越す場合のトレードオフだった。才能ある人材が徐々に不足し貴重になると、一夜にしてプライベートマーケットの資本が潤沢になったように思える。振り子が揺れ、2つの磁石の弱い方に資本が傾いたのだ。才能ある人材は「通勤時間はどのくらいがよいか」や「家族や自分にどのくらいの時間を割きたいか」といった質問を自問し始め、ウォールストリートの人々はマンハッタン島からコーヒーショップやドッグランのある公園の方へと移動し始めた。

2020年はこの乾いた丘に火をつけるマッチ棒のようなものだった。窮屈な部屋に閉じ込められ、新しい生活に投資できるリソースを持った(または他に失うものがない)人々は、荷物をまとめ新天地へと移動したのだ。

私が2017年に長年住んでいたロサンゼルスからナッシュビルに引っ越したときに感じたように、コミュニティやつながりという新たな気持ちが芽生える場合もある。ロサンゼルスにいたころは、その無常な街の性質のせいで近所とのつながりがほとんどなかったが、ナッシュビルでは自分よりも大きな何かの一員になれたと感じている。

ナッシュビルやアトランタ、リサーチトライアングル、シンシナティ、トロントといった市場で私の知っている創業者達が示したフラストレーションの1つは「利用できる資本はもっとあると聞くが、それはどこにあるのか」だ。創業者達は投資家と会えても時期尚早だ、資金不足だ、または多すぎる、「十分に大きな市場」を目指せていないなどといわれてしまうのだ。

ときにはそれが本当の場合もあるが、シリコンバレーの起業家のような見た目や話し方、振る舞い方をしない創業者に対して投資家が明らかに批判的な反応を見せているケースも多い。

さまざまなスキルを持ちパターンマッチングするベンチャーキャピタルと全国のスタートアップCEOの間の理解のギャップを埋めるには、これからの10年で多大な労力が必要になる。隣人と分かち合い、子供を同じ学校に通わせ、地元の安食堂に馴染み親しみ、相互信頼を得るというようなことが非常に重要になってくるが、これははじめの一歩に過ぎない。実際には「米国」の定義そのものに沿って、よりいっそうの一致協力や苦難を要することだろう。

次の10年でこの機会をものにするのは投資家次第で、それはまさに私たちの仕事だ。

画像クレジット:Alexi Rosenfeld / Getty Images


【原文】

The wave of venture capital interest in geographies other than Silicon Valley has been building momentum over the past 5+ years. If you measure capital flow by Twitter chatter alone, you may assume the tidal wave is about to break and checks are being doled out via T-shirt launchers repurposed from hockey games.

Meanwhile, VCs will approach founders saying, “We are now looking into markets beyond Silicon Valley.”

When Mucker launched back in 2011, our founding partners, who had left Silicon Valley for LA, set out to prove that high-growth companies can be built anywhere. Our portfolio from this past decade is a testament to this very narrative. With offices in LA, Austin and Nashville — and investments all over North America, we are seeing a marked increase in receptivity to an idea we had over a decade ago to invest across the U.S. and into Canada.

As of late, I’m receiving more and more outreach from VCs based in San Francisco, New York and beyond interested in deal flow here in Nashville and the Southeast.

When we think about the opportunity beyond Silicon Valley, we are really speaking of America.

In reality, there will be some lag time before the checks being written by these same VCs are consistent with both the outward hype and existing market opportunity. The broadened geographic focus of VCs for marketing purposes and FOMO is not adequately capturing the real narrative.

In short: When we think about the opportunity beyond Silicon Valley, we are really speaking of America.

America is the opportunity and we are worthy of investment, aren’t we?

“We” is a loaded declaration. I write this as a venture capitalist and also as the biracial daughter of a first-generation immigrant, with both of my parents growing up poor by most people’s standards. One branch of my family immigrated to the U.S. from Mexico during the Mexican Revolution, the other harkens back to rural Oklahoma. The founders I meet day in and day out in the Southeast oftentimes tell a similar story.

My story is that of the average American, and yet feels light years apart from what people perceive as the “innovation economy.” Many of the people I’ve met in venture capital this past decade come from prestigious lineages with parents and grandparents who may have never associated with mine. And yet, here we are. This is America.

While Silicon Valley’s origins and climb to international stardom center around a collection of innovators, attracting more innovators and capital as the decades passed, one critical element arguably fell by the wayside — America as an expansive and diverse collection of states and people. Annual reporting on where venture capital dollars flow supports this discrepancy, with the majority of funds being funneled into companies based in and around Silicon Valley.

U.S. VC deals by region, as of June 2019. Image Credits: PitchBook/NVCA Venture Monitor

We find ourselves at the threshold of a decade where America will be rightfully recast as the land of opportunity for VC dollars to flow into the products and services fueling America’s future. And, at the helm of such innovations needs to be the people closest to these market opportunities, in full alignment with their customers and the nuances to best serve them.

In a post-COVID world, customers have never demanded more transparency into supply chains, workplace culture and equity ownership. Customers are more informed than ever before, with a 24/7 info line on brands and a growing scrutiny on where to place their hard-earned dollars. In short, they demand to be seen, and the founders who recognize this are the ones thriving in this new climate.

Follow the money

Where do the customers live? I’ll give you a hint: They are largely not in Silicon Valley.

U.S. population around Nashville, TN. Image Credits: Nashville 2018 Regional Economic Development Guide

I wrote about the unfair advantage of Nashville back in 2018 when I announced the launch of Build In SE, a community I co-founded to support founders choosing to build their companies in the Southeast. Nashville is at the center of over half of the United States population within a radius of 650 miles, and within a two-hour flight of 75% of the U.S. market.

Customers come in all shapes and sizes, and founders with boots on the ground in these markets, wearing the same brand of proverbial boots as these customers, carry an unfair advantage. These same founders historically bootstrapped their companies out of need, as access to early-stage, high-risk capital can be scarce and vary widely city by city, state by state, industry by industry.

These same founders still built household name companies in the tech and innovation economy, including the likes of Mailchimp, Calendly, Lynda.com, and GoFundMe (their Series A valued them at $600 million pre-money). All of these companies have another thing in common — they were founded “beyond Silicon Valley.”

Talent as the stronger magnet

Another macrotrend at play is that of the increasing distribution of talent beyond traditional metropolitan strongholds like San Francisco and New York. Entrepreneurs, technologists and operational talent are lifestyle-seeking at a time in history when life feels all the more precious. Moving to cities like Nashville, Austin, Atlanta, Denver, Durham, Miami, et. al. means proximity to aging family members, affordable childcare and outdoor activities.

These simple pleasures were the tradeoffs people made when “pursuing their dreams” in coastal cities, picking up to move in pursuit of money (sometimes better weather). Seemingly overnight, capital abounds in the private markets just as talent becomes increasingly scarce and therefore valuable. The pendulum swung, and capital became the weaker of the two magnets; Wall Street began moving up Manhattan island toward coffee shops and dog parks when talent began to pose the question, “How long do I want my commute to be?” and “How much time do I want to reclaim for my family, and myself?”

2020 was the match to ignite this dry hillside. People trapped inside of cramped quarters with resources left to invest in a new life (or in other cases, left with nothing to lose) packed their bags for a new, up-and-coming metro.

For some, this comes with a newfound sense of community and belonging, as I experienced in 2017 when I moved from my lifelong home of Los Angeles to Nashville. In LA, my local neighborhood hardly knew one another due to the transient nature of the town. In Nashville, I became part of something greater than myself.

Opportunities abound everywhere

One of the big frustrations expressed by founders I know in markets like Nashville, Atlanta, the Research Triangle, Cincinnati and Toronto, is, “I keep hearing there is more capital available, but I’m not seeing it.” They will meet with investors, then be told they are too early, raising too little money, or too much, or not going after a “big enough market.”

Sometimes, one or more of these may be true. However, there are instances where these investor responses may be thinly veiled criticism of the perceived ability of the founders who might not sound, look or behave like Silicon Valley entrepreneurs.

Closing this gap of understanding between pattern-matching VCs of varying skill and startup CEOs across the country will require hard work in the coming decade. A big piece of this will require breaking bread as neighbors, with kids in the same schools, a shared affinity for the local greasy spoon and a mutual trust. This will be step one. Though really, it will require much more alignment and rigor around the very definition of America.

It is up to investors to capture this opportunity in the next decade. In fact, it is our job.

(文:ゲストライター、翻訳:Dragonfly)

アメリカ合衆国 - Wikipedia

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、英: United States of America )、通称アメリカは、北アメリカ、太平洋および大西洋に位置する連邦 共和制国家。首都はコロンビア特別区(通称ワシントンD.C.)。 50の州および連邦区などから構成

アメリカ合衆国基礎データ|外務省

アメリカでは、景気は依然として厳しい状況にあるが、持ち直している。先行きについては、持ち直しが続くことが期待される。ただし、感染の再拡大が経済活動に与える影響によっては、景気が下振れするリスクがある。また、金融資本

アメリカ合衆国の州 - Wikipedia

アメリカ合衆国の州(アメリカがっしゅうこくのしゅう、U.S. state)は連邦共和国であるアメリカ合衆国を構成する「国家」で、現在50州ある。 各州と連邦は 国家主権 を共有している。

アメリカ観光ガイド / 人気の観光スポット・ベスト7|阪急交 …

アメリカの観光情報が満載の阪急交通社が提供するアメリカ観光ガイド。ロサンゼルスやラスベガス、ニューヨークなどの観光スポット、グルメやイベント、現地の気候や交通事情など詳しくガイドいたします。

Meiji Co., Ltd. - アメリカ合衆国|比べてみよう!世界の食と文 …

アメリカの味といえば、トマトをにつめて作った調味料、トマトケチャップ。アメリカではこのケチャップを生産する量も 消費 しょうひ する量も世界一で、特に 若 わか い人たちの間で人気です。ハンバーガーやホットドッグ、フライドポテトにかける

アメリカ料理とは?代表的なメニューと定番の家庭料理 ...

アメリカの食べ物と言えば、ハンバーガー、ホットドック、ピザ、カリフォルニアロール、フライドチキン、ステーキなどが有名です。ここではアメリカ料理の特徴や定番のアメリカ料理のメニュー、郷土料理・ご当地メニュー、そして家庭料理をご紹介!

US / USA / America はどう使い分ける? アメリカを意味する ...

“US” や “USA” など「アメリカ」を意味するいろいろな表現があります。それらの違いや使い分けはどうなっているのでしょう? また英語で「アメリカ合衆国」は、何というのでしょうか。当記事では「アメリカ」を表す様々な英語表現についてご紹介していきます!

アメリカ パリ協定にきょう復帰 国際社会での指導力回復に向 …

【NHK】アメリカは地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に復帰しました。バイデン政権は温室効果ガスの削減に向けて各国の協力を…

アメリカ情報 人気ブログランキング - 海外生活ブログ

アメリカ情報ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) - 海外生活ブログ

アメリカでは小学生にひとりで留守番させてはいけない ...

 一斉休校の要請が出され、「子どもは家で留守番させておけばいい」という意見を目にするようになりました。少し昔ですが2013年にベネッセが行った調査でも「33.1%の人が年少~小学生を週1回以上留守番さ...

COMMENTS


5682:
2021-02-21 23:22

あれま。てっきりアメリカ発祥やと思ってました(´ω`)

5687:
2021-02-21 17:47

アメリカではこの飴理解されない。キタコレ

5685:
2021-02-21 17:36

会社の外国人に、日本にはこし餡派と粒餡派というものが存在する話をしたら、アメリカにはピーナッツバターのペースト派と、砕いたピーナッツが入ってる派が存在するぞ、って言ってて学びだった

5690:
2021-02-21 17:33

アメリカのオハイオ州立大の調査によると(女大生163名)、一般に考えられているより、女性がセックスについて考えた回数は1日に1回~140回と広範囲に渡ってる。ちなみに“ゼロ回”と答えた女性は皆無だった。女性だって、セックスのことを考えているというわけです。

5686:
2021-02-21 13:58

日本と中国と韓国が喧嘩すれば喜ぶのはアメリカ。 アメリカは世界の経済の中心がアジアになることを恐れている。 だから戦争を煽っている。騙されるな。

5688:
2021-02-21 13:41

「アメリカ人は大雑把、出汁の違いがわからない」と聞いて「拘るポイントが違うだけでしょ?」と思ったので、同僚達に「アメリカ人は何に拘るの?」って会議前に聞いたところ、突然の「最高のピザのトマトソース論争」で緊張が高まり、その後「第一次マッカンチーズにベス…

5681:
2021-02-21 13:14

なるほど…すべての公共機関に慰安婦像の設置と、アメリカと同等の思いやり予算を韓国に、ですか…。日本はもつかな…

5684:
2021-02-21 05:09

アメリカにいても日本のメディアの事情が解るんですね。確かにそのとおりです。被災して両親を亡くした少女をワザと泣かせるインタビューをしたり。スキャンダルと関係のない家族を追いまわしたり。日本人の感性とかけ離れた番組ばかり。番組の構成をしているのは…

5691:
2021-02-21 04:09

【パーカー・ソーラー・プローブ】(アメリカ) NASAが打ち上げた太陽観測衛星。特殊な断熱材で太陽の熱を遮断しつつコロナに接触を図るとかこいつすげぇ頭おかしいぜ?(歓喜) ちなみにコロナの温度は100万℃

5683:
2021-02-21 03:40

やっぱちきりんは無知だったな。とにかく欧米様をありがたがるヤツは信用ならん。本当にアメリカ人なんて無茶苦茶なヤツが多いわ。『ターミネーター2』のジョン・コナーの一家みたいな感じが多いわ。少なくともワシの知り合いはあんな感じ

5692:
2021-02-21 01:09

アメリカは中東地域の核不拡散を主張しながら、イスラエルの核については一切触れないというのは偽善であり、ダブルスタンダードであると主張する記事。その通りなのだが、なかなかみんな言い出せない話。バイデンならこれまでの方針を変えるのではないかという期待の表れ…

5680:
2021-02-21 00:36

アメリカのアジア人に対する偏見、差別は100年以上前からあるのだが、それくらい昔にもアジア人は売春婦だとか言われていた。ヘンタイ文化が蔓延る前からすでに。

5689:
2021-02-21 00:15

物事の正しい説明は長い字数を必要とする一方で、「コーヒーにはゴキブリが混ざっている、見ろアメリカの虫混入許容率を!」みたいなのは短くて、因果関係や理屈としての連続性もないからわかりやすい。こうして、人間は勢いよくゼロ次元に吸い込まれていく。

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Chromium」アップデートで動画再生品質向上–「Raspberry Pi OS」を見る
IT関連
2021-02-21 09:12
5Gの現状と今後–次世代モバイル通信規格の利用状況と進化を追う
IT関連
2022-03-05 19:12
若者向けのワクチン情報動画、YouTubeで1億回以上再生 「人気YouTuberの協力が重要」──同社CEOと河野大臣が対談
企業・業界動向
2021-08-13 19:16
プログラミング言語をすぐに試せる「プレイグラウンド」まとめ。2024年版
.NET
2024-04-04 06:13
生成AI時代に向けたCOBOL資産の展開とは–マイクロフォーカスのマクギルCTO
IT関連
2023-11-23 09:30
[速報]Amazon S3にファイルを置くとAmazon Redshiftに自動で取り込まれる「Amazon Redshift auto-copy from S3」発表
AWS
2022-12-01 11:16
トヨタ未来都市、富士の裾野で着工 静岡県など自治体、将来の産業や雇用活性化へ連携
IT関連
2021-02-26 22:56
「iOS 16.5.1(a)」リリース、緊急セキュリティ対応で
IT関連
2023-07-12 06:09
Apple Watch用アプリが4万本超えか
IT関連
2021-07-09 22:16
SBIビジネス・ソリューションズ、「請求QUICK」に請求書の受取機能を実装
IT関連
2023-09-20 11:48
マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行
IT関連
2023-06-29 13:59
Yazawa Ventures、女性起業家向けインキュベーションプログラム「アントレジェネレーター」採択企業発表
IT関連
2022-01-19 00:01
4000社導入のクラウド受付システムRECEPTIONISTが資金調達、VC投資先企業へのサービス提供プランも発表
ネットサービス
2021-07-20 10:04
富士通とベルギーのスタートアップ企業、ブロックチェーンビジネスで連携
IT関連
2022-12-01 02:05