オラクル、データベース専用機「Exadata X10M」を発表–96コアの第4世代「AMD EPYC」搭載

今回は「オラクル、データベース専用機「Exadata X10M」を発表–96コアの第4世代「AMD EPYC」搭載」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Oracleは6月22日、データベース専用機の最新世代「Oracle Exadata X10M」を発表した。従来機と比べて、トランザクション処理が最大3倍、アナリティクス速度が3.6倍に向上し、データベース統合性能を50%増加した。よりメモリーやデータの集約度の高いアプリケーションやワークロードに対応するとしている。

 第12世代となるExadata X10Mは、第4世代「AMD EPYC」プロセッサーを搭載する。「Oracle Exadata Cloud@Customer」と「Oracle Exadata Database Machine」で利用でき、従来世代と同等の価格で提供される。「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)での提供については「数カ月以内」(Oracle ミッションクリティカル・データベース・テクノロジー プロダクト・マネジメント担当バイスプレジデントのAshish Ray氏)を予定している。

 Exadata X10Mは、従来機と比べて、データベースサーバーのコア数が最大3倍の96コア、ストレージサーバーのコア数が最大2倍の32コアとなった。トランザクション処理が最大3倍向上し、アナリティクスクエリーは最大3.6倍の高速化を実現した。

 また、大容量ストレージサーバーは、これまでよりも22%多くのデータを保存でき、オールフラッシュストレージサーバーのストレージ容量は従来機の2.4倍となった。データベースサーバーのメモリー容量が50%増加したことで、同じシステム上でより多くのデータベースを実行できるようになっている。

 これにより、コストパフォーマンスの向上に加え、ストレージとメモリーの容量が増えることで、あらゆるデータベースワークロードに対応するための、より高度なデータベース統合と大幅なコスト削減が可能になる。

 加えて、Exadata X10Mはコンピューティングとストレージの高密度化を進めることで、必要なシステムのサイズを抑え、電力、冷却、床面積といったデータセンターのコスト削減と持続可能性の向上につながるとしている。

 Ashish Ray氏はExadata X10Mについて「従来世代に比べて、より多くの容量を備えることで、より高度なデータベース統合に対応し、より高い価値を提供する」とし、特にオンライントランザクション処理(OLTP)、アナリティクス、データベース統合の領域での大幅な性能向上を強調した。

 また、銀行の世界上位10社の全社、通信企業の上位10社の全社、医療期間の上位10社の9社など、さまざまな業界の大手企業がExadataを導入していることを明らかにした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
給料日を待たずに給与の一部が引き出せる新機能をRevolutが英国で導入
IT関連
2021-08-21 04:28
ゴディバ、Zendeskで顧客の問い合わせを管理–コロナ禍で業務を改革
IT関連
2021-03-10 22:30
上手な仕事の任せ方とは–5人のトップマネジメントに聞くベストプラクティス
IT関連
2024-03-12 16:04
MS、「OAuth」を悪用した不正アプリによる「同意フィッシング」に警鐘
IT関連
2023-02-03 05:04
Java仕様の決定に関わるエグゼクティブコミッティに「日本Javaユーザーグループ」の選出が確定。立候補理由や今後の活動を聞いた
Java
2023-12-12 06:00
オラクルが描く「データとAIの未来」–データ管理の再構築で「究極のシンプルさ」を追求
IT関連
2025-02-20 07:01
「エクスペリエンスマネジメント」はミッションクリティカルになったか
IT関連
2023-03-04 05:53
オンライン中古車マーケットプレイスCarvanaがAdesaの米国オークション事業を2530億円で買収
IT関連
2022-02-27 04:42
Slackの情報集約機能「Slack canvas」が正式公開
IT関連
2023-04-27 02:01
富士通、UiPathを活用し全社規模の自動化を拡大–従業員の生産効率を最大40%向上へ
IT関連
2024-05-25 11:37
フェイスブックがデータ転送先のオプションにPhotobucketとGoogleカレンダーを追加
ネットサービス
2021-08-11 03:33
西武鉄道、3D画像センサーで踏切異常を高精度に検知–踏切事故を未然に防止
IT関連
2022-11-12 01:06
小学校の連絡デジタル化 勤務時間や印刷費を削減
IT関連
2021-06-03 23:45
「完璧にフィットする」──3D足計測マシンが五輪選手に好評 ぴったりのサンダルをアシックスがプレゼント :東京五輪とネット(1/2 ページ)
ネットトピック
2021-08-08 06:35