「Windows 11」の大型アップデート「22H2」がリリースプレビューに

今回は「「Windows 11」の大型アップデート「22H2」がリリースプレビューに」についてご紹介します。

関連ワード (オール・アバウト・マイクロソフト、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間6月7日、「リリースプレビュー」チャネルのテスター向けに、「Windows 11」の「機能アップデート」であるWindows 11 22H2(ビルド22621)の提供を開始した。これは、2022年中(おそらく秋)のメインストリームユーザーへの提供開始前に、企業がこのアップデートを導入しても問題がないことを検証できるように支援するもの。「Beta」チャネルでは5月11日にリリース済みだ。

 「Windows Insider Program for Business」に参加している組織は、「Windows Update」、「Windows Update for Business」、「Windows Server Update Services(WSUS)」、「Windows Insider Preview Downloads」ページ、または「Azure Marketplace」を通して、このビルドにアクセスできる。Windows Insider Programの設定ページかWindows Update for Businessのポリシーでリリースプレビューチャネルに設定されている商用デバイスには、自動的に提供される。Microsoftが「商用」デバイスとみなすのは、「Home」エディションを実行していないデバイス、IT管理者によって管理されているデバイス、ボリュームライセンスキーを持つデバイス、ドメインに参加しているデバイスだ。

 現在、リリースプレビューチャネルに参加しているWindows Insiderも、「設定」>「更新とセキュリティ」>「Windows Update」と進んで、ビルド22621を探せば、22H2をテストできる。まだ「Windows 10」を実行していて、Windows 11 22H2を案内されたビジネスユーザーは、「Stay on Windows 10 for now」(引き続きWindows 10を使用する)を選択することが可能だ。22H2テストリリースにまだ移行したくないWindows 11ユーザーは、「ダウンロードしてインストール」を選択しなければいいだけだ。

 Microsoftは今回のリリースを伝える発表の中で、「商用プレリリースの提供に加えて、これらのビルドを実行する営利組織向けの無料サポートも提供する。つまり、顧客は一般リリース前にサポートを受けながら、このリリースと好みの展開方法をテストできる」と述べた。

 Microsoftは2021年、Windows 10とWindows 11で、新しいサービスモデルに移行した。これにより、「機能アップデート」とみなされる年1回のロールアップアップデートを提供するようになった。MicrosoftがWindows 11向けの機能アップデートをリリースした後、Homeおよび「Pro」エディションは24カ月、「Enterprise」「Education」エディションは36カ月サポートされる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マクニカ、「Private AI」の販売代理店契約を締結–プライバシー重視した生成AI/LLMの企業利用を促進
IT関連
2023-12-24 03:07
Tesla、ビットコインによる車両代金支払いを一時停止
企業・業界動向
2021-05-14 06:34
“感謝の気持ち”送り合うアプリで社内活性化 ブロックチェーン活用、博報堂など開発
企業・業界動向
2021-08-18 11:31
大成建設、アドビの電子契約サービスで契約書の90%以上を電子化
IT関連
2023-04-19 09:40
ビジネスリスクを防ぐためのセキュリティベンダーとの付き合い方
IT関連
2023-04-08 08:11
アルペン、ツール連携で業務プロセスを自動化–約400店舗の運営を一気通貫
IT関連
2022-07-22 16:57
後払い販売(Buy-Now-Pay-Later)が英国で規制対象に
フィンテック
2021-02-04 04:07
相続による不動産の名義変更手続きをネット完結させる「そうぞくドットコム不動産」のAGE technologiesが2億円調達
フィンテック
2021-06-17 16:51
JVCケンウッド、通信型アルコール検知器を開発–測定結果をスマホで管理者に送信
IT関連
2022-03-27 22:34
シスコとSplunk、2025年の国内事業戦略を共同発表–セキュリティや可観測性などに注力
IT関連
2025-01-24 23:17
三井住友信託銀行とアクセンチュアが目指す、デジタル証券の可能性と今後の課題
IT関連
2022-06-14 13:00
NVIDIAが次世代車載半導体「DRIVE Atlan」発表、演算処理性能1000TPSの「車載データセンター」
モビリティ
2021-04-15 12:57
Apple Podcastランキング1位「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」を運営するCOTENが8400万円を調達
EdTech
2021-07-02 08:00
「Chrome」、RSS機能でサイトを「フォロー」するボタンを試験導入
IT関連
2021-05-20 20:11