Trelloの設定ミス、「公開」の誤解が原因? 分かりやすい表現とローカライズを考える

今回は「Trelloの設定ミス、「公開」の誤解が原因? 分かりやすい表現とローカライズを考える」についてご紹介します。

関連ワード (個人情報、誤認、閲覧権限等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 4月5日深夜から6日にかけて、豪Atlassianが運営するプロジェクト管理ツール「Trello」で個人情報が閲覧できるなどといった情報がネット上でを集めた。一日のToDoリストなど作業管理のために作成するボード機能の閲覧範囲を「公開」と設定していたことが原因だった。

 ボードの公開機能は、例えばオープンなプロジェクトの進捗を外部に公開するといった用途に使うもので、適切に利用すれば問題はない。しかし、Trelloで顧客や採用活動などの情報を管理していた一部の企業ユーザーが、住所氏名などの個人情報、運転免許証やパスポートの画像をそのままアップロードし、“公開”状態にしてしまっていた。

 その結果、Googleの検索にヒットし、外部から誰でも閲覧できる状態になっていたことからネット上で騒動に発展した。中には企業の採用担当者が、不採用理由になった学生を「頭が悪い」などと中傷するコメントを残していたことも発覚し、炎上に拍車を掛けた。

 7日現在、多くのボードが非公開になったが、依然として検索結果にはキャッシュが残っていることから、一部の情報は閲覧できてしまう状態が続いている。Atlassianは「デフォルトでは『非公開』」としており、現状ではユーザー側の設定ミスで誤って情報が全世界へ公開されてしまっていたとみるのが妥当だ。

「公開」表記に問題あり?

 こうした中、Trelloの設定画面の表記にも問題があったのではないかとする投稿がTwitterで注目を集めている。

 投稿者のカニ(@kanizmb)さんは「『公開』という語が適切じゃないのではないか」と指摘。「公開」という表記を「全世界」に、「非公開」を「ボードメンバー」にそれぞれ改善するべきと提案した。

 この投稿に対し、英語版のサービスに倣い、「プライベート」と「パブリック」のままでもいいのではないかとするリプライもあった。

 同社の他のサービスでの表現との違いも、誤解の一因に考えられそうだ。同社のドキュメント作成ツール「Confluence」では「公開」ボタンをクリックし、編集した内容を反映するが、これはあくまで組織内で閲覧権限を付与されたメンバーにのみ公開される仕組みになっている。つまり、同じ「公開」という言葉でも、同社のサービスによって閲覧範囲が異なるのだ。

 Trelloの場合、運営元は「インターネットに接続している全ての人がボードを閲覧できる」と記載しているとはいえ、Confluenceと同様にユーザーが「Trelloへのアクセス権限を持つ社内のメンバーに公開」と誤認した可能性も否定できない。

 ネット上の反応を見ると、大半が閲覧設定の確認を怠ったことや、個人情報をTrello上で共有していた組織側のミスを批判するものだが、その一方で「『公開』を社内から見られるモード、『非公開』を自分だけ見れるモードと勘違いしたのでは」「日本語ローカライズ失敗問題は後世のために議論するべき」という意見も一部挙がっている。「(有料の)ビジネスプランに一般公開機能を削除したプランを用意してもいいのではないか」という指摘もあった。

 今回の情報流出はユーザー側の設定ミスに起因するとみられるため、誤って情報を公開してしまっていた組織はITリテラシーを疑われても仕方がない。だが、サービスを提供する企業側にも改善の余地はありそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータとNTT、ITサービスの競争力強化で海外事業を統合へ
IT関連
2022-05-11 05:24
アカマイ、IaaSプロバイダーのLinodeを買収へ–約1000億円
IT関連
2022-02-17 09:13
山九東南アジアHD、言語の壁を越えたマニュアルで業務の標準化へ
IT関連
2022-05-03 16:37
約40%の従業員が「生成AIは職場のコミュニケーションに役立つ」と回答–米調査
IT関連
2023-08-30 04:28
ITエンジニアのための新刊案内(2023年5月):AWS運用入門/動かして学ぶ! Rust入門/趣味で作る人工衛星、ほか
新刊案内
2023-05-01 05:17
ギグワーカーやクリエイターに金融サービスとしての福利厚生を提供するCatch
フィンテック
2021-08-01 11:38
セキュリティ対策に能力発揮、「ニューロダイバーシティ」人材とは–米銀大手CISOに聞く
IT関連
2021-04-19 01:45
Next.js 13登場、動的なWebサイトの実現を強化。複数ページでの動的データの共有や、ステートを維持した共通ナビゲーションの構築など容易に。Next.js Conf 2022
JavaScript
2022-10-27 05:09
分身ロボで「瞬間移動」 ANA系企業が夏休みに新サービス
IT関連
2021-07-17 17:25
AIで声質を“美少女”化 音声変換サービス「七声ニーナ」、DeNAが試験提供
ロボット・AI
2021-05-13 01:48
東証と富士通、株式売買システムを「arrowhead4.0」に刷新–取引の利便性とレジリエンス強化
IT関連
2024-11-07 02:53
コロナ禍でクラウド支出増加、「Microsoft Azure」「AWS」が依然主力に–Flexera
IT関連
2021-01-19 02:23
大成建設、年60万件を処理する経費精算システムをクラウドに移行
IT関連
2023-10-04 01:36
日本ITインフラの課題解決に3つの重点事項–キンドリルジャパン、2025年度事業戦略
IT関連
2024-06-14 14:11