Sailfish OSを開発するフィンランドのJollaはロシアとの関係を断ち切ろうとしている

今回は「Sailfish OSを開発するフィンランドのJollaはロシアとの関係を断ち切ろうとしている」についてご紹介します。

関連ワード (嬉々、確認、翻訳等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GoogleのAndroidに代わるLinuxベースのモバイルシステムを開発しているフィンランドのJollaは、その一部をロシア政府も利用していたが、このほどその事業を再構築して同国との関係を断つことにした。

今週初め、JollaにEUの今後のロシアに対する制裁を気にしているのか確認した。というのも2018年以降、ロシアの通信企業Rostelecomが同社の戦略的投資家であるためだ。

CEOで共同創業者のSami Pienimäki(サミ・ペニマキ)氏は、TechCrunchの取材に対して「すでに2021年からロシア相手のビジネスと輸出は減らしています。そのためテクノロジー業界からの制裁が今後行われても、Jollaのビジネスにはそれ以上の影響はありません。Jollaでは自動車部門が急速に成長しており、それが2021年の売上の大きな部分を占めています」と語る。

「投資家が持つ企業の所有権は確かに問題ですが、それについても年内に解決を目指したい」。

同社のSailfish OSは2016年以来、ロシアの政府と企業の利用が認められている。

その翌年からSailfish OSの市場におけるローカルなライセンスはOpen Mobile Platformと呼ばれ、同年のMobile World Congressカンファレンスではロシア市場向けのSailfishデバイスが「Googleから完全に自由」をスローガンに、誇らしく嬉々としてデビューした。

その後2018年には、RostelecomがOpen Mobile Platformの75%の所有権の買収を申請し、それをVotronと呼んだ。同社は、Jollaの株式の過半数を保有していると報じられた。また、その取引によって、部分的に国有でもあるロシアの通信企業がJollaの筆頭株主であるらしいことも、明らかとなった。

しかし所有権のそのような構造は、今Jollaがもはや無効と決定し、現状のままでは同社のヨーロッパにおける成長が阻害されるほどの「困難な状況」が生じると見なした。

それでも2019年には、Jollaはロシア市場に全力を注いでいた。そうなった大きな契機は所有権レベルでのロシアとの関係だろう。だからそれは、わずか数年後にすべての関係を断つという同社の方針の大きな逆転でもある。

Jollaは2021年、2020年が黒字だったと発表した。そしてペニマキ氏によると、2021年はロシア市場以外での成長が大きかったという。

米国時間3月1日、LinkedInにフィンランド語でポストした声明で、Jollaの取締役会会長Samuli Simojoki(サムリ・シモジョキ)氏が、同社のロシア離れについて具体的に述べている。そして、Rostelecomの持ち株を自動車業界のどこかが買ってくれることを期待しているようだ。また、フィンランド政府からの援助の可能性についても言及している。

「プーチンのウクライナ侵攻によって、私たちはみんなロシアとの関係と今後の行動について、再検討せざるを得なくなった」とシモジョキ氏は述べている。

「ロシアが大株主の企業では働きたくないというのは簡単だ。Jollaはここしばらく、株式所有の構造として、均衡ある所有権の構造を模索し、その努力の一環としてロシアの所有権を大幅に減らしてきた。しかし現在の新たな状況では、ロシアの所有権を完全に処分しなければ会社の未来がないことは明らかである」。

シモジョキ氏はさらに続けて「Jollaはすでに2021年からロシアの事業を積極的に縮小してきた。【略】今後はロシアからの収益はゼロになる」ともいう。

「唯一のつながりがが所有権だ。弊社は自動車業界とオペレーティングシステムの両方をビジネス機会とするおもしろい事業構造であり、以前からヨーロッパの数社が、所有権の構造が是正されれば協力関係に入ってもよいといっている」。

「フィンランド政府とはこれらの問題について前向きの対話が行われている。Jolla Oyの重要なパートナーの1つがDaimlerで、Jollaの取締役会にはDaimlerの代表者がいる。同社とも状況をめぐる対話を初めており、取締役会の同社の席は維持される。したがって狙いは、上述の所有権構造で会社を救うことだ」。

Jollaが自動車業界の関心を集めている理由の1つは、2021年にローンチした同社の新製品で、それは自動車メーカーなど組み込み型Linux互換のプラットフォームを使っている業界がターゲットだ。AppSupport for Linux Platformsと呼ばれるプロダクトは、そんなシステムが、Google自身の自動車関連提供物のライセンスなしでAndroidアプリを動かすことができる。

関連記事:設立10周年を前に黒字化を達成した元Nokiaスタッフが企業したJolla、モバイル以外の展開も視野に

画像クレジット:Jolla


【原文】

Jolla, a Finnish startup that develops a mobile Linux-based alternative to Google’s Android which has had some take-up by the Russian government in the past, is looking to restructure its business to jettison links to the Russian state.

We reached out to the startup earlier this week to ask if it was concerned about the impact of looming EU sanctions on Russia — given how, since 2018, it has counted Russian telecom company, Rostelecom, as a strategic investor.

“We have actually ramped down business and exports to Russia already in 2021,” CEO and co-founder Sami Pienimäki told TechCrunch. “Thus, the potential tech sanctions would not impact Jolla’s business anymore. In parallel, Jolla is growing in particular rapidly in the automotive sector, and it formed already significant part of our 2021 revenues.”

“In regards the ownership, that is correct, and something we’re looking to re-structure during this year,” he also confirmed.

Sailfish has been certified in Russia for government and corporate use since 2016.

The following year its local licensee in the market, a company called Open Mobile Platform, could be heard gleefully touting a “totally Google-free” debut Sailfish device for the Russian market at the annual Mobile World Congress conference.

Then in 2018, Russian press reported that Rostelecom was seeking regulatory clearance for the acquisition of a 75% stake in Open Mobile Platform and an entity called Votron, which was reported to own a majority stake in Jolla. And that transaction appears to be how the Russian telco — which is partially state-owned — came to be the largest holder of Jolla shares.

But it’s an ownership structure that Jolla has now decided is no longer viable — creating a “difficult situation” which it implies has impeded its ability to grow in Europe.

That said, back in 2019 Jolla said it was concentrating the bulk of its energy on the Russia market — most likely as a result of its ownership ties to Russia. So it’s a huge reversal for the company to be pulling everything out just a few years later.

Although last summer Jolla announced it had finally hit profitability (in 2020). And, according to Pienimäki, it was growing significant revenue last year outside the Russian market.

In a statement posted to LinkedIn today (in Finnish), Samuli Simojoki the chairman of Jolla’s board, put more meat on the bones of its new goal of distancing itself from Russia — hinting that it’s hoping to find a buyer for the Rostelecom stake, potentially from the automotive sector, or perhaps by taking support from the Finnish government (if offered).

“Putin’s invasion of Ukraine forces each of us to evaluate our own actions in relation to Russia,” Simojoki writes [translated from Finnish using machine translation].

“It would be easy to say that you do not want to work for a company with such a significant indirect ownership by the Russian State. Jolla has for some time been looking for a shareholding structure that would provide a balanced ownership structure and significantly reduce Russian ownership… In the new situation, it is clear that the company has no future without a complete divestment of Russian ownership.”

Simojoki goes on to say that Jolla has already actively run down its Russian business during the past year — and “will not generate any revenue from Russia”.

“The only tie is therefore ownership,” he goes on, adding: “The company has some really interesting business openings in both the automotive and operating system sectors. Several European countries have long indicated that they would enter into cooperation without delay once the ownership structure is rectified.

“The company has an ongoing and positive dialogue with Finnish government representatives on these issues. One of Jolla Oy’s important partners is Daimler, and Jolla’s board of directors includes a Daimler representative. We have had an ongoing dialogue with Daimler in recent days about the situation, and Daimler’s representation on the board will be maintained.

“The aim is therefore to save the company through the ownership structure described above.”

One reason why Jolla may attract interest from the automotive sector is a new product it launched last year targeted at industries using embedded Linux-compatible platforms (such as car makers). This AppSupport for Linux Platforms product allows such systems to run Android apps without needing to license Google’s own automotive offerings.

(文:Natasha Lomas、翻訳:Hiroshi Iwatani)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDI、AI解析と連携する監視カメラの映像統合管理サービスを提供
IT関連
2022-10-26 05:19
マイクロソフト、「経営トップ250」で3年連続の首位
IT関連
2022-12-15 10:07
宇宙飛行士の医療訓練をゲーム化–専門知識の習得を効果的に
IT関連
2023-01-12 18:20
企業のソフトウェアエンジニアリング基盤ではBPAやiPaaS、API管理が人気–ガートナー調べ
IT関連
2023-06-09 10:15
「サービスとしてのスティーラー」で5000万件のパスワードが盗まれる
IT関連
2022-11-26 17:28
ネスレ、無人販売機「食品ロス削減ボックス」全国5カ所に 「キットカット」など賞味期限1カ月前まで販売
くらテク
2021-06-18 08:23
ゲーマー向けWebブラウザ「Opera GX」にスマホ版 ジェスチャーショートカットやPC版との同期機能など
企業・業界動向
2021-05-22 17:06
マイクロソフト、対話型AIや音声認識技術のニュアンス買収を完了
IT関連
2022-03-08 09:28
データ時代にデータ管理をどう容易にするか–インフォマティカのワリアCEO
IT関連
2021-04-27 19:03
ZyngaがRPGゲーム分野に拡大を目指し「Torchlight III」のEchtra Gamesを買収
ゲーム / eSports
2021-03-05 20:02
Appleストアでスペースグレイの周辺機器が「在庫がなくなり次第終了します。」に
製品動向
2021-05-16 08:21
GoogleのArea 120がモバイルアプリ開発者のプライバシーコンプライアンス対応を支援するプロダクト「Checks」を発表
IT関連
2022-02-24 19:53
KDDIテクノロジー、スマートグラスを用いた同時通訳システムの有用性を実証
IT関連
2023-12-23 20:03
PCやSaaSを管理するクラウド「ジョーシス」、2023年から英語圏でサービス提供
IT関連
2022-09-09 16:17