食料供給の未来を守るため、屋内栽培をスマート化するSource.ag

今回は「食料供給の未来を守るため、屋内栽培をスマート化するSource.ag」についてご紹介します。

関連ワード (予想、具体的、職人技等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


アグテックスタートアップのSource.agは米国時間3月1日、温室をよりスマートにするために1000万ドル(約11億6000万円)の投資を獲得したと発表した。創業者たちは、気候変動と人口増加にともなう世界的な食糧需要の急増により、より多くの作物が屋内で収穫量を確保せざるを得ないという地平を見据えている。温室に関する記事を書いていると、種(たね)とシード資金(seed)でダジャレを書きたい誘惑に駆られるが、ここではもう1つのダジャレ、成長産業(growth industry、栽培産業)についてご報告しよう。

1000万ドルの投資ラウンドをリードしたのはAcre Venture Partnersで、E14 fundと、食品専門のベンチャーであるAstanorが参加した。他に、同社の顧客ともいえるサラダ菜栽培の国際的な協同組合Harvest Houseやトマト専門のAgrocare、ピーマン専門のRainbow Growersなどもこの投資に参加している。

同社は、温室、いわゆるハウスをよりスマートにするためのソフトウェアを開発している。同社の主張では、温室農業(ハウス栽培)は安全で信頼性があり、気候耐性のある食糧生産方式として、従来の農業の最大15倍の収量を、20分の1の水量で可能にする。Sourceがさらに独特なのは、データとAIを利用して温室の生産効率を上げ、各作付けの高い収量を維持できることだ。

AcreのマネージングパートナーであるLucas Mann(ルーカス・マン)氏は「食糧のグローバルな供給は気候変動でその希少性と難度が増しています。今後はそれがもっと苛酷なものになると思われます。そのため効率の良い大規模な栽培方式により、農業のフットプリントを軽くすることを目指さなくてはなりません。温室農業はすでに実証済みの有効なソリューションですが、イノベーションがなければ需要に応えることができません。その点でSource.agは、グローバルなスケーラビリティを実現するための重要な役割を担うことができるはずです」と語る。

資金は、製品開発の加速と商用化コラボレーションの拡張に充当される。

SourceのCEO、Rien Kamman(リエン・カンマン)氏は次のように説明する。「ひと口でハウスと言っても、いろいろなかたちや方式があり、いずれも技術的には大なり小なり進歩しています。しかしハイテクともなれば、湿度や潅水や栄養分など、人が思いつく限りのあらゆる環境要素をコントロールしたいものです。たとえばトマトは、土ではなくロックウールのようなものが最適です。そのような育て方は、農地に依存しません。しかも十分にコントロールできるため、毎日の細かい管理も可能です。農家が日々調整するパラメータは60から70ほど存在します。それにより作物の育ち方が決まるのですが、植物に何を与えるべきか、植物固有のパラメータはどれも最適状態か、わき芽かきや整枝はどこをいつやるべきかなど、毎日、正しい決定をしなければなりません。本来であればこの決定は一種の職人技になるため、これまでの農業と同じく難しいものです。1人前になるには、数十年が必要です」。

栽培の難しさは歴然としたものだが、Sourceはこれらすべての成長パラメータを監視し、それを収量の履歴データや市場価格と組み合わせて農家の体験を改善する。

「私たちのシステムには2つの側面があります。1つは、植物の現状を評価するレコメンドシステム。リソースの価格や天候などを先読みして予想、それに基づいて極めて具体的なレコメンドを農家に提供します。サステナビリティと収量を最大化するために、植物自身と温室内の気象に対して今日、明日何をすべきか、たとえば刈り込みや枝下ろしはどうすべきかなどをレコメンドします」とカンマン氏はいう。

「もう1つは、計画通りにいかないときにどうするかということです。そこで登場するのがアルゴリズムです。さまざまな制御システムと協力して、その戦略を取り、実際に最も効率的な方法で実行することを確認します」。

インドア農業はまだ相当量の人力労働を必要とし、特にトマトやキュウリ、ピーマンなど、大きく枝や蔓を張る作物は大変だ。しかし同社によると、そんな作物でもSourceは役に立つ。例えばいつどこを整枝すべきか、どれとどれを摘果すべきか教えてくれるし、植物の生長のいろいろな側面を細かく最適化できる。しかもSourceが興味深いのは、リアルタイムの価格データを利用して、熟度とその進捗の早い遅いを調整できることだ。さらに、競合する他の農家の熟度の進捗をモニターして、少ない収量を高く売ったりできるのではないかといったことも考えられる。気温や天候の条件を見ながら生産コストを抑えることも可能だろう。

同社のサービスはSaaSで提供され、料金は栽培の規模で決まる。

「農業は今、歴史の転換点にあると私たちは考えています。人類をここまで導いてきた農業は、現在、100億人もいる人類を激しい気候変動の世界へ導いてくれることはないでしょう。しかも現在、そのマーケットは巨大です。したがって、気候耐性のある食糧システムの必要性が増しているのです。数十年後のより厳しい時代には、いうまでもなくその他の伝統的農作物も屋内へと移行しているでしょう。私たちの投資家と私たちのチームを結びつけているものは、スマートインドア農業の利点が短期的なものではなく、グローバルにスケールできる知識を構築できることです」とカンマン氏はいう

同社は、プロダクトのスクリーンショットを公開することを拒否したが、「競争上の機密事項」のためだという。

画像クレジット:Source Ag


【原文】

Agtech startup Source.ag today announced it harvested a $10 million investment to make greenhouses smarter. The founders have set their eyes on a horizon where, driven by climate change and a rapid increase in global food demand as population continues to increase, more crops are being forced indoors to secure greater crop yields. You wouldn’t believe the amount of restraint it takes to not make a pun about seed funding in a piece about greenhouses. I have no such restraint, so let’s report on this, ahem, growth industry.

The $10 million funding round was led by Acre Venture Partners, with participation from the E14 fund and food-focused venture firm Astanor ventures. The company also raised from industry insiders, including the international association of (mostly) salad growers Harvest House, tomato specialists Agrocare and bell pepper specialists Rainbow Growers.

The company is developing software to empower greenhouses to get smarter. The company argues that greenhouse agriculture is a safer, more reliable and more climate-resilient mode of food production, producing up to 15 times higher yields, using a twentieth as much water as traditional agriculture. What Source adds to the mix is the ability to use data and AI to help greenhouses operate at even higher levels of efficiency and repeatability of high-yield harvests.

“Climate change is driving substantial scarcity and strains in our global food supply. As this accelerates in the coming years, we must find ways to scale efficient growing solutions that lighten the footprint of agriculture,” said Lucas Mann, managing partner at Acre. “Greenhouse agriculture is a proven and viable solution, but without innovation, demand will be impossible to meet. We believe Source.ag can play a vital role in driving its global scalability.”

The funding will be used to accelerate product development and expand commercial collaborations.

“Greenhouses come in all shapes and forms — both more and less technically advanced. On the higher-tech side, want to have control over every dimension you can imagine, including humidity, irrigation and nutrition. Tomatoes, for example, don’t grow in soil. They go in substrate slabs. That means that these operations are arable land independent,” explains Rien Kamman, co-founder ad CEO at Source. “Because you have more control, you’ll have to make more decisions every day. Growers are making decisions on 60-70 parameters every day, which influences how this crop will grow for the rest of the season. You need to get the decision right every day. This might include what to feed the plant, plant-specific parameters, pruning, etc. It’s really a craft and this is why it’s still so hard. You need decades of experience to be doing well at it.”

The complexity of the farming operation itself isn’t in doubt, and Source’s pitch is to take all of these growth parameters, combine that with historical crop yield data and market pricing etc., to create a better experience for the growers.

“Our system is comprised of two aspects. One is a recommendation system that assesses the current state of the plant. It looks at forward-looking predictors like resource prices, weather, etc. And then gives very concrete recommendations to the grower. What should you do today and tomorrow, both on the plant (i.e. how should you trim it, prune it, etc.) and on the indoor climate around the plants to maximize sustainability and production. The second part is what happens when something doesn’t go to plan? This is where the algorithms come in,” Kamman says. “They collaborate with the different control systems to take that strategy and actually make sure to do so implemented in the most efficient way possible.”

Indoor farming still requires a fair chunk of manual labor, especially for big-vine crops such as tomatoes, cucumbers, peppers, etc.; but Source suggests that it can be helpful there, too — by choosing how and where to prune or how many crops to leave to ripen on the vine, you can affect various aspects of the plants’ growth. The interesting thing is overlaying real-time pricing data here — by speeding up or slowing down ripening, I can imagine that could potentially time the harvest time around when your competitors have ripe products, potentially even trading lower yields for better prices, or working with temperatures and weather conditions to reduce production costs, for example.

The company is running on a SaaS model, charging growers on a sliding scale depending on the amount of space they are using for growing.

“Our belief is that agriculture is at an inflection point in history. [Farming] that brought us to where we are today won’t bring us to 10 billion people with a more changing extreme climate. This is a massive market — the need for climate-resilient food systems is going to increase. And then we haven’t even talked about what other traditional agriculture crops could be moved indoors in the next decades,” says Kamman. “I think that what unites our investors and our team is that we’re not so much looking at these advantages short term, but we can build knowledge that is scalable globally.”

The company declined to share screenshots of its product, stating it was “competitively sensitive”.

(文:Haje Jan Kamps、翻訳:Hiroshi Iwatani)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
重要インフラのセキュリティに注力するOPSWAT–「無害化が重要」と創業者
IT関連
2023-11-03 21:22
日立と阪急阪神HD、情報連携アプリを活用したヘルスケアサービスの実証を開始
IT関連
2023-04-12 20:18
日本のIT人材の給与はアジア5カ国で低位–厳しい現実と打開策
IT関連
2022-04-07 11:33
人口1万7000人の町からテクノロジーで世界展開を狙う、農業用収穫ロボット開発のAGRISTが資金調達
ロボティクス
2021-03-04 00:36
高まる画像生成AIサービスへの期待–社会課題の解決がカギに
IT関連
2023-10-17 18:04
キリングループ、従業員のデジタル成熟度向上に向けてトレーニングサービスを先行導入
IT関連
2022-11-26 22:36
ウクライナのゼレンスキー大統領主演ドラマ「国民の僕(しもべ)」、米ネットフリックスが再放送
IT関連
2022-03-19 23:28
マイナンバー特化のデジタルソリューションを提供するxIDが総額2億円調達、金融・保険領域でのサービスを加速
IT関連
2022-01-22 18:30
AIスタートアップのセレブラス、2023年は「絶好調の年」–ビジネスモデルの変化で
IT関連
2023-11-25 12:16
ヴイエムウェアのCTOが語る、マルチクラウドにおけるインフラの展望
IT関連
2022-09-09 20:16
Amazon.com、バイデン政権にコロナワクチン接種支援を申し出
企業・業界動向
2021-01-22 06:47
Canonical、「Ubuntu 22.10」をリリース–IoT開発者向けの機能強化など
IT関連
2022-10-27 07:09
世界に先駆け有機半導体レーザー評価用サンプルの製造・販売を目指す、九州大学発のKOALA Techが4億円調達
ハードウェア
2021-06-30 09:50
MetaがAI活用、環境に優しいコンクリート製造目指す–データセンターなど想定
IT関連
2022-04-29 07:19