現在の勤務先にとどまる意向が高いITワーカーは約29%–ガートナー調査

今回は「現在の勤務先にとどまる意向が高いITワーカーは約29%–ガートナー調査」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Gartnerは、世界の従業員を対象に実施した調査の結果を発表した。これによると、ITワーカーは他の従業員よりも離職する傾向が強く、IT以外の従業員と比べて現在の勤務先にとどまる意向を示している割合が10.2%低いと明らかになった。これは全ての職種の中で最も低い割合だった。

 同調査は2021年第4四半期、ITに関わる従業員1755人を含む世界15言語、40カ国の従業員1万8000人を対象に実施された。

 現在の企業にとどまる意向が高いITワーカーは、世界ではわずか29.1%だが、この割合はアジア(19.6%)、オーストラリアおよびニュージーランド(23.6%)、中南米(26.9%)ではさらに低い。ITワーカーが企業にとどまる割合が最も高い欧州でも、その割合は10人中4人(38.8%)だった。

 また30歳未満のITワーカーは50歳以上のITワーカーと比べて、企業にとどまる可能性が2.5倍低いと明らかになった。企業にとどまる可能性が高いと回答した割合は50〜70歳のITワーカーでは48.1%なのに対し、18〜29歳のITワーカーでは19.9%だった。

 Gartnerは、働く人を中心に据えた柔軟な勤務形態(裁量労働制、ハイブリッドワーク、同期/非同期両方のコラボレーションツールの活用など)によって、離職率を減少させ、パフォーマンスを向上できるとしている。2021年に同社が幅広い業種、部門、地域の従業員3000人を対象に実施した調査では、ITワーカーの65%が「柔軟に働けるかどうかが、組織にとどまるかどうかの判断に影響する」と回答したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】注意、会社はあなたを見張っている
IT関連
2022-01-24 13:49
プログラミングのためのBGM/ずっと無料で使えるクラウドサービス/Fastly、障害を1分で検知し49分で復旧/AWSのローコード開発ツールほか、2021年6月の人気記事
編集後記
2021-07-09 17:01
API管理基盤のKong、AIやエンタープライズサービス、日本事業の展開を強化
IT関連
2024-06-28 21:22
技術者が職を求めて移住する国トップ10、去る国トップ10
IT関連
2023-11-28 23:38
JISA原会長が思いを込める2つの構想–技術と人材を結集させ世界で戦える商品作り
IT関連
2021-07-26 06:19
美しいが作りづらい「ゼリーの中に咲く花」、フード3Dプリンタで手軽に 東大、「Flower Jelly Printer」開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-08-13 18:13
ココナラ、データ分析基盤に「Amplitude」導入–顧客体験のパーソナライズを加速
IT関連
2025-03-01 12:43
日立ソリューションズ、SBOM管理をクラウドサービスで提供–必須化の動き受け
IT関連
2023-12-14 06:26
米財務省、仮想通貨ミキシング業者Tornado.Cashに制裁措置–安全保障上の脅威と認定
IT関連
2022-08-10 02:33
「Windows 11」新機能のリリース手段はどうなる?–MSがInsiderプログラムの方針など示す
IT関連
2022-02-05 09:37
日立の知財責任者が語った「知財戦略における発想の転換」とは
IT関連
2022-12-17 09:43
Datadog、クラウド費用を可視化・管理するツールなど発表
IT関連
2022-11-03 02:17
MongoDB 5.0が登場。時系列データ対応、実行中のシャーディング変更に対応など
MongoDB
2021-07-19 00:41
Zoomのプライバシーと「Zoom爆撃」めぐる集団訴訟、約93億円で和解へ
IT関連
2021-08-04 14:40