ココナラ、データ分析基盤に「Amplitude」導入–顧客体験のパーソナライズを加速

今回は「ココナラ、データ分析基盤に「Amplitude」導入–顧客体験のパーソナライズを加速」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ココナラは、データ分析プラットフォーム「Amplitude」を導入し、顧客体験のパーソナライズを強化する。多様化するユーザーニーズを捉え、最適なサービス提供を目指す。2月27日にAmplitudeが発表した。

 ココナラは、日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」を運営し、740種類以上のカテゴリーで90万件以上のサービスを提供している。

 Amplitudeは、デジタル分析プラットフォームとして、製品、データ、マーケティングなど多くのデジタル領域を支援する最高水準のアナリティクスソリューションと評価されている。NTTドコモ、Atlassian、NBCUniversalなど3800社以上が導入しており、ユーザー行動の分析により、企業の意思決定を支援し、成長を促進する。

 同社は今回の導入から4カ月で、チーム間の連携強化、業務スピードの加速、データに基づく戦略的な意思決定が可能になったという。

 急成長する市場で、多様な顧客を深く理解するため、高度なデータ分析基盤が不可欠だったが、これまでアナリストへの依頼が集中し、データ取得に時間が掛かっていた。また、サイト内の回遊データは膨大で分析が難しく、作業効率の低下を招いていた。そこで、データ分析の効率化とユーザー行動の可視化を目指し今回の導入に至った。

 ココナラは、Amplitudeについて、専門知識が不要で容易にデータ分析が可能なことや、リアルタイムなユーザー行動分析により、迅速な意思決定を支援できることを高く評価した。また多様なユーザー層を理解するため、詳細なセグメント分析が可能なことも採用の決め手になったという。これによりユーザー属性ごとの行動分析が可能となり、ターゲットを絞った施策を実現できる。またマーケティング担当者自身がデータを分析し、サービス改善につなげられることも評価している。分析スピードの向上により、PDCAサイクルを加速できる。

 今後は、Amplitudeを活用し、サービスの種類や価格帯ごとに最適化された顧客体験を提供する。ユーザー行動の分析に基づき、新機能や新たなサービスの開発を推進していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「オープンプラットフォームで変革実現」–レッドハット、製造業での取り組み解説
IT関連
2025-03-07 16:41
富士通、2023年度決算は増収減益–今後の変革を左右する2つのビジネス
IT関連
2024-04-27 02:54
東急と東急電鉄、ServiceNowを活用して経理業務を軽減–連結各社のDX/グリーン化を促進
IT関連
2022-07-13 02:28
日本企業の業務アプリケーションの導入数は米国の半分以下、Bitwardenの利用が急成長。Oktaの調査結果2025年版
Office
2025-03-15 14:10
TIS、本人確認サービスでデジ庁の認証アプリを活用–サービス事業者の導入負担軽減
IT関連
2025-01-11 02:45
近鉄グループHD、「SmartESG」を導入—サステナビリティー経営を強化
IT関連
2025-04-05 15:23
「Bing」はそもそも「グーグル検索」と戦うつもりはない模様
IT関連
2023-09-02 07:19
ほくほくフィナンシャルグループ、行員4200人に「Sansan」導入–サービス品質の向上へ
IT関連
2023-08-09 11:35
KDDI、東京スカイツリーでロボットによる案内誘導の実証実験
IT関連
2024-08-21 00:38
「Firefox 137」の正式版がリリース–タブグループ機能などを導入
IT関連
2025-04-04 20:21
暗号資産取引所コインチェックがNFTマーケットプレイス運営のメタップスアルファを子会社化
ブロックチェーン
2021-02-13 00:09
ぴあ、ライブ配信サービスサイトの英語化で「WOVN.io」導入
IT関連
2023-04-05 00:41
DICの館林工場、製造現場DXサービス「DSF Cyclone」を導入–スマート工場化を加速
IT関連
2024-09-27 15:39
グーグルのバグ報奨金プログラム、2020年の支払額は過去最高の670万ドル
IT関連
2021-02-08 07:31