なぜVCは更年期障害に取り組むスタートアップにもっと投資しないのか?

今回は「なぜVCは更年期障害に取り組むスタートアップにもっと投資しないのか?」についてご紹介します。

関連ワード (利益、権利、直接作等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


近年「フェムテック」への注目度が高まり、デジタルヘルスアプリから、より新しいところでは再生医療企業まで、何十ものスタートアップが誕生し、ベンチャー資金を集めている。

そうした資金調達の多くが不妊症に関連するもので、その理由は容易に理解できる。米疾病予防管理センターによると、出産経験のない15〜49歳の米国女性のうち、26%が妊娠または満期出産までの妊娠の継続で困難を抱えている。

しかし、創業者や投資家は人口の半分が影響を受ける更年期障害というさらに大きなチャンスに徐々に気づきつつある。1960年代後半に始まった核家族への移行や平均寿命の伸びなどにより世界の人口動態が高齢化する中で、更年期障害は注目されつつある(1980年から2016年にかけて、出生時の平均寿命は73.7歳から78.6歳に伸びた)。

数字が示唆するのは、チャンスだ。実際、最近の国連のデータによると、総人口における高齢者の数は急速に増加している。65歳以上は2020年に世界で7億2700万人だったが、2050年にはその数は15億人に倍増すると予想されている。リバースモーゲージ型の融資会社や高齢者向け在宅介護サービスのスタートアップなど、高齢者層に対応した企業が増え始めているのはそのためだ。

しかし、更年期障害は明らかに巨大な市場であるにもかかわらず、依然として少額の投資しか集めていないのが現状だ。Crunchbaseのデータによると、過去12カ月間で資金を獲得した更年期障害に対応するスタートアップはわずか12社だった。

そうした資金調達の最新例がVira Healthだ。同社は更年期を迎える女性にパーソナライズされたデジタルセラピューティクス(デジタル治療)を提供しており、今週第2ラウンドの資金調達(約14億円)を発表したばかりだ。この取引は、女性の性の健康と更年期に焦点を当てたオフラインセンターの開設を目指している(現在2カ所を運営している)企業、HerMDが先月発表した1000万ドル(約12億円)のラウンドに続くものだ。一方、再生医療によって更年期障害を遅らせ、根絶することを目指すGametoは1月に2000万ドル(約24億円)の調達を発表した。

他の企業、それも似たり寄ったりの企業に投資されている金額と比べれば端金だ。閉経前から閉経後にかけての女性は往々にして消費力の絶頂期にあることを考えると、なおさら衝撃的だ。

投資家が躊躇する理由は、投資家の多くが男性であり、自身は更年期を経験しないなど、たくさんある。実際、これまで資金を調達した企業のほとんどは、女性VCから小切手を受け取っている。

更年期を経験する女性向けの消費者ブランドで「ブレイク」したものはない。

最もコストのかかる投資であるホルモン補充療法の開発は、製薬会社にとって大きな利益をもたらすことが証明されているが、安全性の問題にも悩まされており、新薬の展開には失敗がつきものだ(日本の多国籍製薬会社であるアステラス製薬は、アジアでの第3相試験で失敗した最新の例だろう)。

それでも、利益を求める投資家は、市場としての更年期障害に厳しい目を向けるかもしれない。近年の生物学、コンピューティング、自動化、人工知能の進歩により、さまざまな関係者が更年期障害への関心を高めており、再生医療(失われた組織や臓器の機能を修復・代替するために生きた機能組織を作り出すプロセス)に注目している関係者もそこには含まれている。

例えば、Future Venturesが出資しているGametoは、細胞療法を用いて卵巣が臓器として機能しなくなるまでの期間を延ばし、高血圧、心臓病、骨粗鬆症など更年期に関連する一部の症状を遅らせようとしている(同社のCEOは、女性は長生きしているのだから、より質の高い生活を長く送る権利があると信じている)。

治療法の可能性を示唆する証拠も増えてきている。例えば、更年期障害が女性の脳に与える影響について、研究者は今ようやく気づき始めたところだ。

「ほてり、寝汗、不安、うつ、不眠、物忘れなど、更年期障害の症状の多くは卵巣が直接作り出すものではありません」と、ワイルコーネル医学部の神経学准教授で女性の脳イニシアチブ責任者のLisa Mosconi(リサ・モスコニ)氏は7月にニューヨークタイムズ紙に語っている。「これらは脳の症状であり、脳は少なくとも卵巣と同じくらい更年期障害の影響を受けるものと見るべきでしょう 」。

兆候や症状を和らげ、慢性的な症状の管理を助けるなど更年期を経験する女性向けのブレイクしている消費者ブランドはないが、それらは間近に迫っているかもしれない。

1つだけ確かなことがある。更年期障害分野は急成長している、ターゲットが豊富な未開拓市場、ということだ。さらに、カテゴリーを代表するブランドの後ろ盾となるチャンスもあり、なぜVC、そして創業者は、更年期障害にもっと目を向けないのだろうかと不思議に思うのは当然だ。

画像クレジット:Ja_inter / Getty Images


【原文】

In recent years, “femtech” has attracted increasing attention and venture funding, with dozens of startups springing into existence, from digital health apps to, more newly, regenerative medicine companies.

Most of those deals tie to infertility, and it’s easy to appreciate why. Among U.S. women ages 15 to 49 years with no prior births, 26% have difficulty getting pregnant or carrying a pregnancy to term, according to the Centers for Disease Control and Prevention.

Still, founders and investors are slowly catching on to an even bigger opportunity in menopause , which impacts half the population and is becoming front of mind as the world’s demographics skew older, owing to, among other things, a shift toward smaller families that began in the late 1960s and an increase in life expectancy. (Between 1980 and 2016, average life expectancy at birth increased from 73.7 to 78.6 years).

The numbers suggest opportunity. Indeed, according to recent United Nations data, the number of older people in the total population is increasing rapidly. In 2020, there were 727 million persons aged 65 years or over in the world; by 2050, that number is expected to double to 1.5 billion people. It’s why we’re beginning to see a greater range of companies catering to an older demographic, from reverse-mortgage type lending companies to senior home care services startups.

Yet menopause —  which is clearly an enormous market — continues to attract a trickling of investment dollars. According to Crunchbase data, only a dozen startups that address menopause have attracted funding over the last 12 months.

The most recent of these is Vira Health, which offers personalized digital therapeutics for women going through menopause and just this week announced a second round of funding ($12 million). The deal follows a $10 million round announced last month for HerMD, an outfit aiming to open offline centers focused on women’s sexual health and menopause (it operates two right now). Gameto, a company that aims to delay — even eradicate — menopause through regenerative medicine, meanwhile announced  $20 million in funding in January.

Compared to the dollars being invested elsewhere, often in me-too companies, it’s chump change. It’s even more shocking given that women who are pre-menopausal, menopausal, or post-menopausal tend to be at the height of their spending power.

There are plenty of reasons investors might be hesitant, including that many are male and will themselves never experience menopause. Indeed, most of the companies funded to date have received checks from women VCs.

There haven’t been any “breakout” consumer brands catering to women who experience menopause.

While some of the most costly investments — the development of hormone replacement therapies — have proven highly remunerative for pharmaceutical companies, they’ve also been plagued with safety concerns, and the path to rolling out new drugs is littered with failure. (Astellas, a Japan-based multinational pharma company, is perhaps the latest to swing and miss in a phase 3 study in Asia.)

Still, investors looking for upside might take a harder look at menopause as a market. Advances in recent years in biology, computing, automation and artificial intelligence are drawing growing interest in menopause from a wide range of stakeholders, including those focusing on regenerative medicine, which is the process of creating living, functional tissues to repair or replace tissue or organ function that is lost.

Gameto, for example, which is backed by Future Ventures, hopes to use cell therapies to extend the time before ovaries stop functioning as an organ in order to delay some of the health conditions associated with menopause, including higher blood pressure, heart disease and osteoporosis. (Its CEO believes women deserve a higher quality of life for longer, given they are living longer lives.)

There’s growing evidence to suggest there could be more opportunities for treatments. For instance, researchers are only now beginning to realize the impact of menopause on women’s brains.

“Many of the symptoms of menopause cannot possibly be directly produced by the ovaries, if you think about the hot flashes, the night sweats, the anxiety, the depression, the insomnia, the brain fog,” Lisa Mosconi, an associate professor of neurology at Weill Cornell Medicine and director of its Women’s Brain Initiative, told The New York Times in July. “Those are brain symptoms, and we should look at the brain as something that is impacted by menopause at least as much as your ovaries are.”

As for the lack of breakout consumer brands catering to women who experience menopause — including brands that relieve signs and symptoms and help manage chronic conditions — they could be around the corner.

One thing seems certain. It’s an underserved market that’s fast-growing and target-rich. Add in the chance to get behind category-defining brands, and it’s fair to wonder: Why aren’t VCs — and founders, for that matter — more focused on menopause?

(文:Connie Loizos、翻訳:Nariko Mizoguchi)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
[速報]Google、責任あるAIを実現するとして、画像にウォーターマークとメタデータの埋め込みを進めると発表。Google I/O 2023
Google
2023-05-11 23:58
豪雨災害で気象庁にアクセス集中、一時閲覧しにくい状態に 「NHKのサイトも見て」
ネットトピック
2021-08-17 15:54
NortonとAvastが合併 ユーザー数は5億人規模に
セキュリティ
2021-08-13 18:38
JTB、旅行者の氏名など4900件が流出した可能性 海外グループ会社のサーバに不正アクセス
セキュリティ
2021-08-19 06:50
「農業を憧れの産業にしたい」–NTT東日本ら3者、データ駆動型の営農支援プロジェクトを開始
IT関連
2023-06-08 09:25
テレワークで生産性向上?–常態化で見えたこと
IT関連
2021-03-29 18:12
freee、介護業界の業務を効率化–処遇改善加算の自動計算など
IT関連
2023-06-24 22:31
非構造化データの活用で期待される生成型AI
IT関連
2023-12-22 18:02
「PCサポート詐欺」コロナ禍で拡大 狙われる高齢者……電話かけさせリモート操作、マルウェア仕込む
セキュリティ
2021-08-18 01:45
Looop、ITガバナンスの刷新に向けServiceNowのITSMを導入
IT関連
2024-07-31 05:44
グーグルの新たな大規模言語モデル「PaLM 2」は何が変わったか
IT関連
2023-05-17 23:45
OpenAI、作家から訴えられる–「ChatGPT」の訓練における作品の無断使用で
IT関連
2023-07-06 16:15
勝手に後をつけないで……行き過ぎた“tracking”に警鐘 :IT基礎英語
セキュリティ
2021-06-24 12:40
プログラミングをAIが支援してくれる「GitHub Copilot」が正式サービスに、VSCodeやNeovimなどで利用可能。月額10ドルから
GitHub
2022-06-22 09:12