衛星通信サービスのViasat、ウクライナ侵攻の日に受けたサイバー攻撃の詳細を報告

今回は「衛星通信サービスのViasat、ウクライナ侵攻の日に受けたサイバー攻撃の詳細を報告」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 衛星通信大手のViasatは米国時間3月30日、ウクライナと欧州各地におけるブロードバンドサービスの停止につながった2月のサイバー攻撃について、調査から分かった新たな情報を公開した。Viasatは、「多方面にわたる計画的な」攻撃により、ウクライナでは「数千件」、また欧州全体で数万件の固定ブロードバンド顧客に影響があったことを認めた。

 Viasatの「KA-SAT」ネットワークが攻撃を受けたのは2月24日で、ロシアがウクライナに侵攻したのと同じ日だった。Viasatのインシデントサマリーによると、標的型のサービス拒否(DoS)攻撃が最初に検知された際、不正なトラフィックが大量に集中し、多くのモデムでオンライン状態を維持するのが難しくなった。そのトラフィックは、ウクライナ国内に設置された一部の「SurfBeam2」モデム、「SurfBeam 2+」モデム、およびそれらの機器に関連するカスタマー構内設備(CPE)を送信源としていた。

 Viasatは、「攻撃の目的はサービスを中断させることだったとわれわれは考えている」とし、「エンドユーザーのデータへのアクセスや侵害、顧客の個人用機器(PC、モバイルデバイスなど)への不正なアクセスがあった形跡はない。KA-SAT衛星自体あるいは衛星地上インフラそのものが直接被害に遭ったり、機能が損傷したり、侵害された形跡もない」と述べた。

 攻撃を受けた場所は、Eutelsatの子会社であるSkylogicがViasatの代理として運用しているKA-SATネットワークの民生向け区画であることが突き止められた。Viasatが直接管理しているKA-SAT衛星のモビリティーユーザーや政府ユーザーには影響がなかったほか、Viasatが運用している他のネットワークのユーザーにも影響がなかった。

 さらなる調査とフォレンジック分析により、KA-SATネットワークの信頼されている管理セグメントへのリモートアクセス権を手に入れた攻撃者が、地上からネットワークに侵入したことが確認された。攻撃側は、VPN機器の構成の不備を悪用してアクセス権を得たとみられる。攻撃側はこのネットワークアクセスを利用して、決められた標的に向けた正規の管理コマンドを、住宅向けの大量のモデムで同時に実行した。

 Viasatによると、同社は現在もサービスのホールセール業者と協力して、顧客のネット接続を回復するために取り組んでいるという。

 また、EutelsatとSkylogic、さらにサイバーセキュリティ企業Mandiantや米法執行機関、外国政府当局とも協力して、調査を継続中だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「GPT-4」を公開したOpenAI、詳細な技術情報は非公開
IT関連
2023-03-21 09:26
従業員の維持にはキャリアやスキルアップの機会提供が重要–アマゾン調査
IT関連
2022-11-09 05:29
飲食店のレシピを再現して仕込み料理などの外注ができる「ロカルメオーダー」運営が2億円調達
IT関連
2021-02-09 17:35
いまビッグテックの評価額はあまりにも大きくて、驚くことさえ忘れてしまう
VC / エンジェル
2021-05-04 09:06
ソニー生命、自動化プラットフォームを導入–メインフレーム運用のホスト依頼業務に活用
IT関連
2023-12-21 10:39
三菱重工とキリングループ、飲料倉庫の自動化で2024年問題に挑む
IT関連
2024-08-24 09:51
アンリツとコニカミノルタ、食品工場のDXソリューションを共同開発
IT関連
2022-11-03 07:13
形だけに終わらせない――本気のDXに取り組むベネッセグループの底力 :見せてもらおうか、新しいベネッセの“本気”とやらを
PR
2021-03-06 19:49
多要素認証やパスワードレスなどの強力なソリューション採用率低く–マイクロソフト指摘
IT関連
2022-02-10 17:47
「AWS DeepRacer」に千葉・佐倉西高校が挑戦–「速度」か「正確性」か試行錯誤
IT関連
2023-12-13 18:53
KaiPod Learningは今後も「ラーニングポッド」が定着すると考えている
IT関連
2021-08-21 15:48
国内プライベートクラウド市場、2028年は2023年比で約2倍に–IDC調査
IT関連
2024-10-10 13:56
DiscordがClubhouseのような音声イベント用チャンネルの提供を開始
ネットサービス
2021-04-02 05:29
「日本版StartX」目指す東大1stROUNDが東京工業大など4大学共催の国内初インキュベーションプログラムに
VC / エンジェル
2021-04-20 07:11